"文"がつく読み方が8文字の言葉

"文"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉阮文紹
読みぐえんばんちゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム共和国(南ベトナム)大統領(1923. 4. 5~2001. 9.29)。南ベトナム中部ニントゥアン省(Tinh Ninh Thuan)生れ。
陸軍士官学校卒業。フランス留学。
1963.11.(昭和38)ズオン・バン・ミン(Duong Van Minh)とともにゴ・ジン・ジェム(Ngo Dinh Diem)初代大統領をクーデターで打倒。
統合参謀本部議長・国防大臣などを歴任。
1967(昭和42)大統領、就任。
1975. 4.(昭和50)大統領、辞任。サイゴン陥落寸前に台湾へ逃亡し、イギリスを経てアメリカに亡命。
アメリカのボストンで客死。

さらに詳しく


言葉仰韶文化
読みやんしゃおぶんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、黄河の上・中流域に栄えた新石器時代の文化。
「仰韶(ギョウショウ)文化」とも呼ぶ。田新街遺跡),ろんしゃんぶんか(ロンシャン文化,竜山文化)

さらに詳しく


言葉切戸文殊
読みきりどのもんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都智恩寺の通称。

さらに詳しく


言葉十文字町
読みじゅうもんじまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県南部、平鹿郡(ヒラカグン)の町。〈面積〉
37.80平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万4,701人。

(2)秋田県南部、横手市南部の地域名。

(3)群馬県中南部、高崎市中西部の地名。

さらに詳しく


言葉十文字駅
読みじゅうもんじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県横手市十文字町にあるJR奥羽本線(オウウホンセン)の駅。
下湯沢(シモユザワ)駅(湯沢市)と醍醐(ダイゴ)駅の間。

さらに詳しく


言葉千秋文庫
読みせんしゅうぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区。
旧秋田藩主の佐竹家に伝わる古地図や絵画など、江戸時代の資料が展示されている。

さらに詳しく


言葉参考文献
読みさんこうぶんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版の時間と場所を記した著作物のリスト(1人の著者の作品または文書を準備する際に言及される作品等のような)

(2)a list of writings with time and place of publication (such as the writings of a single author or the works referred to in preparing a document etc.)

さらに詳しく


言葉古文尚書
読みこぶんしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)春秋戦国時代に通用した古文字(蝌蚪文字)で記されている『尚書(書経)』。
前漢の景帝の時、魯の恭王がその宮室を拡張しようとして孔子旧宅をこわした際、その壁中から発見されたという。
武帝の時に孔子十二世と称する孔安国がこれを献上。後漢の学者らはこれを多く用いた。
その後の永嘉の乱で紛失したが、東晋の元帝の時に梅(「臣」偏+「責」)(Mei Ze)(メイ・サク)が『孔安国注』を献上。
宋代以降、朱子ら多くの学者が信憑性に疑問を呈し、魏・晋時代の偽書とすることが定説となっている。

さらに詳しく


言葉四大文明
読みよんだいぶんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト文明・メソポタミア文明・インダス文明・黄河文明の総称。

さらに詳しく


言葉大衆文化
読みたいしゅうぶんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マスメディアによって広く行き渡った文化

(2)the culture that is widely disseminated via the mass media

さらに詳しく


言葉天文学的
読みてんもんがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)思いもよらないほど大きい

(2)inconceivably large

さらに詳しく


言葉天文学者
読みてんもんがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天文学を研究する物理学者

(2)a physicist who studies astronomy

さらに詳しく


言葉天文航法
読みてんもんこうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)星に位置に従って航行すること

(2)navigating according to the positions of the stars

さらに詳しく


言葉帝国文学
読みていこくぶんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正時代の文芸雑誌。
1895. 1.(明治28)創刊、1920(大正 9)廃刊。
井上哲次郎・上田万年・芳賀矢一・高山樗牛・上田敏らが発起し、当時の東京帝国大学文科大学関係の教授・教員・学生の大半を組織した帝国文学会の機関誌として発行。
『三田文学』・『早稲田文学』と対抗し、文壇の赤門派の拠点として自らの文学上の作品の発表や、和漢洋の文学・史学・哲学の論説・考証・紹介を行なった。

さらに詳しく


言葉帝國文學
読みていこくぶんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正時代の文芸雑誌。
1895. 1.(明治28)創刊、1920(大正 9)廃刊。
井上哲次郎・上田万年・芳賀矢一・高山樗牛・上田敏らが発起し、当時の東京帝国大学文科大学関係の教授・教員・学生の大半を組織した帝国文学会の機関誌として発行。
『三田文学』・『早稲田文学』と対抗し、文壇の赤門派の拠点として自らの文学上の作品の発表や、和漢洋の文学・史学・哲学の論説・考証・紹介を行なった。

さらに詳しく


言葉指値注文
読みさしねちゅうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注文を出すとき、値段を決めて注文すること。

さらに詳しく


言葉文化包丁
読みぶんかぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和包丁と洋包丁の良さを一つにした万能包丁。
家庭での洋食の普及につれて肉を切ることも必要となり、牛刀(ギュウトウ)(肉切り包丁)の形に和包丁の片刃(カタバ)や幅広を取り入れたもの。
野菜や魚などにも使用する。
「万能包丁」,「三徳(サントク)包丁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉文化庖丁
読みぶんかぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和包丁と洋包丁の良さを一つにした万能包丁。
家庭での洋食の普及につれて肉を切ることも必要となり、牛刀(ギュウトウ)(肉切り包丁)の形に和包丁の片刃(カタバ)や幅広を取り入れたもの。
野菜や魚などにも使用する。
「万能包丁」,「三徳(サントク)包丁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉文学作品
読みぶんがくさくひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)想像上のまたは創造的な文書

(2)imaginative or creative writing

さらに詳しく


言葉文学批評
読みぶんがくひひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文学作品の書面による評価

(2)a written evaluation of a work of literature

さらに詳しく


言葉文書業務
読みぶんしょぎょうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書類の処理を伴う仕事:書式のある文書や書状や報告書などの

(2)work that involves handling papers: forms or letters or reports etc.

さらに詳しく


言葉文民統制
読みぶんみんとうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シビリアン・コントロールの訳語。

さらに詳しく


言葉文法的性
読みぶんぽうてきせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屈折言語の文法範疇で、名詞、代名詞、形容詞の間の一致を要求するもの

(2)ある種の言語ではそれはとても不確定であるが、インド―ヨーロッパ言語では通常、それは性または有生にもとづく

(3)a grammatical category in inflected languages governing the agreement between nouns and pronouns and adjectives; in some languages it is quite arbitrary but in Indo-European languages it is usually based on sex or animateness

さらに詳しく


言葉文福茶釜
読みぶんぶくちゃがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブンブク目(Spatangoida)ブンブクチャガマ科(Schizas-teridae)のウニの総称。
淡い暗紫色でとげが短く、背面はほぼハート形をして五本の放射状の溝があり、殻長約5センチメートル。横から見ると茶釜に似ている。本州相模湾以南の沿岸の泥底に分布。
ヒラタブンブク・オオブンブク・オカメブンブクなどの種類がある。

(2)群馬県館林市の古寺茂林寺(モリンジ)にある茶釜。 応永年間(1394~1428)、タヌキ(狸)の化けたという老僧守鶴が愛用した茶釜で、汲んでも汲んでも湯が尽きないので不思議がられたが、住持がタヌキの化身であることを見破ったため、守鶴は寺を去ったという。

さらに詳しく


言葉文章博士
読みもんじょうはかせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制の大学(大学寮)で詩文と歴史(文章道<モンジョウドウ>)を教授した教官。
従五位下相当の官。

さらに詳しく


言葉文芸作品
読みぶんげいさくひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)想像上のまたは創造的な文書

(2)imaginative or creative writing

さらに詳しく


言葉文芸復興
読みぶんげいふっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ史で、中世が終わり近代社会が勃興する時代

(2)14世紀から17世紀半ばまでの文化的復興

(3)the period of European history at the close of the Middle Ages and the rise of the modern world; a cultural rebirth from the 14th through the middle of the 17th centuries

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉文芸批評
読みぶんげいひひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広い学識による文学の評価と分析

(2)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(3)文学作品の書面による評価

(4)the informed analysis and evaluation of literature

(5)an essay or article that gives a critical evaluation (as of a book or play)

さらに詳しく


言葉新潮文庫
読みしんちょうぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潮社が刊行する文庫。

さらに詳しく


言葉本文批評
読みほんぶんひひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原文であることを確立するために関連したものと特定のテキストを比較すること

(2)comparison of a particular text with related materials in order to establish authenticity

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]