"文"がつく6文字の言葉

"文"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アマルナ文書
読みあまるなもんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1887(明治20)エジプトのアマルナで発見された、楔形文字で書かれた約360の粘土板文書。

さらに詳しく


言葉アラビア文字
読みあらびあもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラム語に由来し、アラビア言語を書くために使われる28文字のアルファベット(また、ウルドゥー語を書くために用いられる)

(2)the alphabet of 28 characters derived from Aramaic and used for writing Arabic languages (and borrowed for writing Urdu)

さらに詳しく


言葉インダス文明
読みいんだすぶんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インダス谷の青銅器時代の文化で、およそ紀元前2600年−1750年から繁栄した

(2)the bronze-age culture of the Indus valley that flourished from about 2600-1750 BC

さらに詳しく


言葉ウイグル文字
読みういぐるもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソグド文字に由来する。
モンゴル文字・契丹(キッタン)文字・満州文字のもととなった。

さらに詳しく


言葉エジプト文字
読みえじぷともじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト人が使用した文字。
絵文字から発達した象形文字で、表意文字であるとともに表音文字でもあった。
紀元前3,000年ころにヒエログリフック(ヒエログリフィ)と呼ばれる書体が作られ、紀元前2,700年ころに簡略化してヒエラティックが、さらに紀元前700年ころからデモティックが使用された。
ロゼッタ・ストーン(Rosetta stone)の碑文が鍵となって解読された。

さらに詳しく


言葉オルホン碑文
読みおるほんひぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル国(外モンゴル)北部のオルホン川(Orhon Gol)流域で発見された東突厥(トッケツ)(Gokturks)の碑文。
突厥復興期の 732年と 735年に建てられた、ビルゲカガン(Bilge Khaghan)とその弟キュルテギン(Kueltigin)の功績を記念したもの。
古代トルコ語のチュルク語(突厥文字)と漢字で書かれ、最古のトルコ語文献資料とされる。
1893(明治26)デンマークの言語学者トムセンにより初めて解読され、以後のトルコ学(turkology)の発展に貢献した。
「オルコン碑文」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジャウィ文字
読みじゃうぃもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシア語に適応させたアラビア文字。

さらに詳しく


言葉チベット文字
読みちべっともじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)7世紀、インド系諸文字を範型に成立した音節文字。

さらに詳しく


言葉ハングル文字
読みはんぐるもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)李氏朝鮮で作られた国字。
現在は14の子音と10の母音が使われている音標文字。
旧称は「諺文(オンモン)([朝]on mum)」。

さらに詳しく


言葉パラカス文化
読みぱらかすぶんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルーにあった古代文化。

さらに詳しく


言葉ヘブライ文字
読みへぶらい文字
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘブライ語の書体として紀元前5世紀以来使われてきたセムのアルファベット(後の、イディッシュ語とラディノ語の書体)

(2)a Semitic alphabet used since the 5th century BC for writing the Hebrew language (and later for writing Yiddish and Ladino)

さらに詳しく


言葉ペリカン文庫
読みぺりかんぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのペリカン出版社(Pelican Publishing Company)が刊行する低価格・小型の叢書。

さらに詳しく


言葉ペンギン文庫
読みぺんぎんぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのペンギン社が刊行する低価格・小型の叢書。

さらに詳しく


言葉レクラム文庫
読みれくらむぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの レクラム社が刊行する低価格・小型の叢書。

さらに詳しく


言葉国立公文書館
読みこくりつこうぶんしょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区北の丸公園内。

さらに詳しく


言葉大宅壮一文庫
読みおおやそういちぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区八幡山にある、日本屈指の雑誌専門図書館。明治からの雑誌の一般誌・大衆誌・週刊誌などのバック・ナンバーを所蔵。
財団法人大宅壮一文庫が運営する有料の私立図書館。
電話:03-3303-2000。るどまがじんぎゃらりー(ワールド・マガジン・ギャラリー)

さらに詳しく


言葉天文法華の乱
読みてんぶんほっけのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1536(天文 5. 7.)比叡山延暦寺(エンリャクジ)の衆徒(シュウト)ら18万人が京都の法華宗徒(ホッケシュウト)を襲撃した事件。
「天文法難」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉成り行き注文
読みなりゆきちゅうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在の市場価格でブローカーに株または商品を売るまたは買うように指示する命令

(2)an order to a broker to sell or buy stocks or commodities at the prevailing market price

さらに詳しく


言葉文化変容する
読みぶんかへんようする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)文化的に同化する

(2)assimilate culturally

さらに詳しく


言葉文化服装学院
読みぶんかふくそうがくいん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)日本のファッション専門学校。東京新宿にある。1919年に誕生した並木婦人子供服裁縫教授所がルーツで文化服装学院となったのは1936年。これまで数多くの有名スタイリスト、ファッションデザイナーを輩出してきた。

(2)Bunka Fashion College

さらに詳しく


言葉文字に起こす
読みもじにおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)演説、記録などから書き出す

(2)write out from speech, notes, etc.

(3)write out from speech, notes, etc.; "Transcribe the oral history of this tribe"

さらに詳しく


言葉文字記号要素
読みもじきごうようそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語の語彙における(単語または語幹のような)最小単位

(2)『go』、『went』、『gone』、『going』はすべて英語の語彙素『go』の構成員である

(3)`go' and `went' and `gone' and `going' are all members of the English lexeme `go'

(4)a minimal unit (as a word or stem) in the lexicon of a language; `go' and `went' and `gone' and `going' are all members of the English lexeme `go'

さらに詳しく


言葉文庫クセジュ
読みぶんこくせじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス大学新聞(Presses Universitaires de France)社が刊行する新書版サイズの叢書。
日本では白水社が翻訳・刊行。

さらに詳しく


言葉文書提出命令
読みぶんしょていしゅつめいれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)証人に関連した文書のすべてを持参して出廷すること、または証言することを要求する

(2)訴訟の当事者の一方に要求される裁判所により出される令状

(3)it requires a witness to bring to court or to a deposition any relevant documents under the witness's control

(4)a writ issued by a court at the request of one of the parties to a suit; it requires a witness to bring to court or to a deposition any relevant documents under the witness's control

さらに詳しく


言葉文殊八大童子
読みもんじゅはちだいどうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文殊菩薩の使者および眷属(ケンゾク)である八人の童子。
計設尼(ケシニ)・烏波(ウバ)計設尼・地慧幢(ジエドウ)・不思議慧(フシギエ)・請召(ショウジョウ)・救護慧(クゴエ)・光網(コウモウ)・無垢光(ムクコウ)の総称。
「八大童子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東京文化会館
読みとうきょうぶんかかいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区上野公園にある音楽専門のホール。
前川国男のデザインで、1961(昭和36)完成。

さらに詳しく


言葉東京文科大学
読みとうきょうぶんかだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二松学舎大学の1950~1953(昭和25~昭和28)間の名称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東急文化会館
読みとうきゅうぶんかかいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区の駅前にあった総合文化施設。プラネタリウムや映画館、チケット販売店などがあった。

さらに詳しく


言葉牛のつの文字
読みうしのつのもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『徒然草(ツレヅレグサ)』で平仮名「い」または「ひ」を表した言葉。

さらに詳しく


言葉都留文科大学
読みつるぶんかだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県都留市田原(タハラ)に本部を置く公立大学。
全国唯一の公立教員養成大学。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]