しりとり

このページは言葉遊びの"しりとり"に関するページです。

しりとりの基本ルール

しりとりのルールは?と聞かれて誰もが答えるのは。
◆「ん」で終わったらダメ
◆同じ言葉を言ってはダメ
◆長音「ー」は無視してその前の文字を終端とみなす
◆小さい文字「ゅ」(拗音・促音)は大きい文字「ゆ」(清音)とみなす
◆2つ以上の単語を使った句や文はだめ
っとここまでは当サイトのしりとりゲームのルールと同じです。 ◆名詞に限る

等だと思います。
しかししりとりには人によって派生ルールがいくつかあります。


◆固有名詞禁止
誰でも知ってるものはともかく、誰も知らないような固有名詞を使って「ほんとにあるの?」となってしまうので禁止という人もいるようです。
◆一字攻め禁止
特定の人に対していつも同じ言葉で終わらせて攻め立てる。
例 Aさん「しりとり」⇒Bさん「りす」⇒Aさん「すり」⇒Bさんまた「り」かよ!
◆長音はその前の文字の母音とする。
「ツリー」⇒「いす」
◆濁音、半濁音の場合は濁音無しでもよい。
「すりっぱ」⇒「はし」
◆「ゃ」などの小さい文字(拗音・促音)が最後につくと負けとする。

しりとりについてもっと詳しく

しりとりの効用
しりとりは、小さい子供でも出来る単純な言葉遊びです。そんなしりとりを小さい頃からやるメリットはたくさんあります。 ここではそんなしりとりをやることで得られる効用について紹介します。
しりとり必勝法
しりとりになかなか勝てないというあなた。ここではしりとり必勝法を紹介します。 しりとり必勝法は3つのポイントを頭に入れておけば大丈夫。ぜひ頭の隅に置いてみてください。
上級しりとり
ある程度語彙力があればしりとりは単純にやるとなかなか終わらなくなってくる。そこでより考える力を育てるために制限を設けると面白くなります。 ここでは一段上のしりとりについて紹介します。
かわったしりとり
しりとりはやはり単純なゲームですね。と思っているそこのあなた!
しりとりにはいろいろなものがあります。ここでいくつか紹介させていただきます。