"三"で始まる3文字の言葉
"三"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | 三人組 |
---|---|
読み | さんにんぐみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一まとまりと見なされる3人
(2)一まとまりと見なされる3つの類似の物の1組
(3)three people considered as a unit
(4)a set of three similar things considered as a unit
言葉 | 三仏寺 |
---|---|
読み | さんぶつじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鳥取県東伯郡(トウハクグン)三朝町(ミササチョウ)にある天台宗の山岳寺院。山号は三徳山(ミトクサン)(美徳山)
本尊は阿弥陀如来(アミダニョライ)・釈迦如来(シャカニョライ)・大日如来(ダイニチニョライ)の三仏。
三徳山麓一帯を境内とする天台宗修験道(シュゲンドウ)の行場。
言葉 | 三代橋 |
---|---|
読み | みだいばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)佐賀県有田町にある松浦鉄道西九州線の駅名。
言葉 | 三倍体 |
---|---|
読み | さんばいたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)基本数の三倍の染色体数をもつ生物体。
四倍体(tetraploid)と二倍体(diploid)との交雑によって生じるが、有性生殖では生殖器官不全などの不稔性(sterility)になることが多く、系統を維持しにくい。
自然界ではヒガンバナ・セイヨウタンポポなどにみられ、これらは無性生殖によって繁殖する。
人為的には、種無しスイカ(西瓜)など園芸植物・栽培植物に利用される。
「トリプロイド」とも呼ぶ。
言葉 | 三元牌 |
---|---|
読み | さんげんぱい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マージャン(麻雀)のパイ(牌)の種類の内、白板(baiban)・緑発(lyufa)・紅中(hongzhong)の総称。
白板はハク、緑発はハツ、紅中はチュンとも呼ぶ。
言葉 | 三光村 |
---|---|
読み | さんこうむら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大分県北西部、下毛郡(シモゲグン)の村。北部を中津市、東部を宇佐市に接し、西部を福岡県に隣接。〈面積〉
46.02平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)5,713人。
言葉 | 三光鳥 |
---|---|
読み | さんこうちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)カササギヒタキ亜科(Monarchidae)の鳥。
体はスズメよりやや大きく、翼長約8~9センチメートル。雄は頭と胸部が紫黒色、背面が赤紫色で、腹面は白い。目の周囲に美しい水色の縁取りがあり、尾羽が極めて長く30センチメートルを超え優美。雌は地味で、頭と胸部が黒色、背面が赤褐色で、尾は短い。
日本や台湾などで繁殖する夏鳥で、冬はインドシナやマレー半島など東南アジアに渡る。日本では本州以南の山地の暗い林に、樹の股(マタ)にコケ・樹皮・クモの糸などを使った円錐形の巣をつくる。
主として昆虫を捕食する。
鳴き声が「月(ツキ)日(ヒ)星(ホシ)ホイホイホイ」と聞こえるといわれ、「三光鳥」の名がついた。
単に「三光」とも呼ぶ。
(2)ウグイスの別称。
(3)イカルの別称。
言葉 | 三具足 |
---|---|
読み | みつぐそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仏の供養(クヨウ)のために供(ソナ)える、香炉(コウロ)・花瓶(ケビョウ)・燭台(ショクダイ)の三点一揃(ソロ)い。
在家(ザイケ)の仏壇で基本となる最小限の供養物。
「みつぐ(三具)」,「さんぐ(三具)」とも呼ぶ。
言葉 | 三加茂 |
---|---|
読み | みかも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)徳島県東みよし町にあるJR四国徳島線の駅名。
言葉 | 三十路 |
---|---|
読み | みそじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 三千年 |
---|---|
読み | みちとせ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 三千歳 |
---|---|
読み | みちとせ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 三千院 |
---|---|
読み | さんぜんいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京都府京都市左京区大原にある天台宗の寺。山号は魚山(ギョザン)。
言葉 | 三半期 |
---|---|
読み | さんはんき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)学年の3分の1
(2)特に人間の妊娠期間が分けられる3つの3ヵ月の期間の一つ
(3)3ヶ月間
(4)a period of three months; especially one of the three three-month periods into which human pregnancy is divided
言葉 | 三博士 |
---|---|
読み | さんはかせ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)三人の秀でた学者。
言葉 | 三原山 |
---|---|
読み | みはらやま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)伊豆大島にある、富士火山帯の複式成層活火山。標高758メートル。
火山全体を「大島火山」と呼ぶときは中央火口丘をさす。
東京都大島支庁(オオシマシチョウ)大島町(オオシママチ)に属する。
大島節で絶えることのない噴煙は御神火(ゴジンカ)と歌われている。
言葉 | 三原市 |
---|---|
読み | みはらし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 広島県三原市
姉妹サイト紹介
言葉 | 三原村 |
---|---|
読み | みはらむら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、村 |
(1)地名 村の名称高知県幡多郡三原村
言葉 | 三原町 |
---|---|
読み | みはらちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)兵庫県三原郡(ミハラグン)、淡路島南部中央の町。
言葉 | 三原郡 |
---|---|
読み | みはらぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)兵庫県、淡路島南部の郡。
緑町(ミドリチョウ)・西淡町(セイダンチョウ)・三原町(ミハラチョウ)・南淡町(ナンダンチョウ)の町。
言葉 | 三原駅 |
---|---|
読み | みはらえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)広島県三原市にある、JR山陽新幹線・山陽本線・呉線の駅。
山陽新幹線:新尾道(シンオノミチ)駅(尾道市)と東広島(ヒガシヒロシマ)駅(東広島市)の間。
山陽本線:糸崎(イトザキ)駅と本郷(ホンゴウ)駅の間。
呉線:糸崎駅と須波(スナミ)駅の間。
言葉 | 三厩村 |
---|---|
読み | みんまやむら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)青森県北西部、東津軽郡(ヒガシツガルグン)の村。
津軽半島の北端に位置し、竜飛崎(タッピザキ)がある。〈面積〉
65.27平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2,709人。
言葉 | 三厩駅 |
---|---|
読み | みんまやえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)青森県東津軽郡(ヒガシツガルグン)外ヶ浜町(ソトガハママチ)三厩東町(ミンマヤヒガシマチ)にあるJR津軽線の駅。
津軽浜名(ツガルハマナ)駅(今別町)の次で、ターミナル駅(終点)。
言葉 | 三反帆 |
---|---|
読み | さんだんぼ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)帆柱一本の川船の一種。
幅の狭い布三枚を縦に数ヶ所つないで帆にしたもの。
熊野川などで、米・炭などを運送した。
言葉 | 三吉橋 |
---|---|
読み | みよしばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都中央区の銀座・新富(シントミ)・築地(ツキジ)を結ぶ、築地川に架(カ)かるY字形の橋。
言葉 | 三同男 |
---|---|
読み | さんどうおとこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)価値観や考え方が近い、理想の男性結婚相手のこと。
言葉 | 三味線 |
---|---|
読み | しゃみせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本心をかくすため、または相手をまどわすためにとる無駄口(ムダグチ)。
「口三味線(クチジャミセン)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 三和土 |
---|---|
読み | たたきつち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 三和村 |
---|---|
読み | さんわむら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)新潟県南部、中頸城郡(ナカクビキグン)の村。〈面積〉
39.30平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)6,284人。
言葉 | 三和町 |
---|---|
読み | みわちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京都府西部、天田郡(アマタグン)の町。北東部を綾部市(アヤベシ)、北西部を福知山市(フクチヤマシ)に接する。〈面積〉
90.53平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)5,464人。
2000(平成12)4,448人。
(2)茨城県南西部、猿島郡(サシマグン)の町。
(3)長崎県西部、西彼杵郡(ニシソノギグン)の町。
(4)広島県東部、神石郡(ジンセキグン)の町。北部を三次市(ミヨシシ)に接する。〈面積〉 127.46平方キロメートル。〈人口〉 2000(平成12)4520人。
(5)広島県中央部、双三郡(フタミグン)の町。北部を三次市(ミヨシシ)に接する。〈面積〉 73.82平方キロメートル。〈人口〉 1970(昭和45)4,943人。
31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |