"三"で始まる3文字の言葉

"三"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉三和音
読みさんわおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音符とその3番目および5番目の音

(2)3音の長和音を生成する

(3)a three-note major or minor chord

(4)a note and its third and fifth tones

(5)a three-note major or minor chord; a note and its third and fifth tones

さらに詳しく


言葉三善道
読みさんぜんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修羅(シュラ)道・人間道・天上道の総称。

さらに詳しく


言葉三四郎
読みさんしろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏目漱石の中編青春小説。
熊本の高校から東京の大学に来た青年小川三四郎の青春を中心に、里見美禰子との淡い恋愛、明治末期の大学生生活や東京の風俗、知識階級の様相を描き、広田先生を通じて卓抜な文明批評を展開している。
三部作『それから』・『門』の最初。

さらに詳しく


言葉三国山
読みみくにやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県と静岡県の境、芦ノ湖(アシノコ)の西にある山。標高1,102メートル。

(2)群馬県と新潟県の県境にある山。標高1,636メートル。

さらに詳しく


言葉三国岳
読みみくにだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県・滋賀県・岐阜県の県境にある山。標高1,209メートル。

さらに詳しく


言葉三国峠
読みみくにとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧三国街道の、群馬県と新潟県の県境三国山脈にある峠。標高1,244メートル。
現在は三国トンネルがある。しおんせん(法師温泉)

さらに詳しく


言葉三国志
読みさんごくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3世紀後半に成立した中国の歴史書65巻。西晋(Xi Jin)の陳寿(Chen Shou)の撰。

さらに詳しく


言葉三国港
読みみくにみなと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県坂井市にあるえちぜん鉄道三国芦原線の駅名。

さらに詳しく


言葉三国町
読みみくにちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県北部、坂井郡(サカイグン)の町。北部・西部を日本海に面し、南部を福井市に隣接。
景勝地の東尋坊(トウジンボウ)がある。〈面積〉
46.42平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)2万3,677人。

さらに詳しく


言葉三国駅
読みみくにえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市淀川区(ヨドガワク)新高(ニイタカ)にある阪急宝塚本線の駅。
十三(ジュウソウ)駅と庄内(ショウナイ)駅(豊中市)の間。

さらに詳しく


言葉三塁手
読みさんるいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三塁を守る人

(2)the person who plays third base

(3)(baseball) the person who plays third base

さらに詳しく


言葉三塁打
読みさんるいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三塁でバッターが止まるヒット

(2)a base hit at which the batter stops safely at third base

さらに詳しく


言葉三多摩
読みさんたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都にあった北多摩郡・南多摩郡・西多摩郡の郡部の総称。
西多摩郡は現在も存続。

さらに詳しく


言葉三大節
読みさんだいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧制の三大祝祭日、四方拝(シホウハイ)・紀元節・天長節。
1927.11. 3(昭和 2)に最初の明治節が加わり四大節と呼ばれた。

さらに詳しく


言葉三太郎
読みさんたろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分別に欠ける人

(2)だまされやすくて、利用しやすい人

(3)a person who lacks good judgment

(4)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉三奉行
読みさんぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府の寺社奉行・勘定奉行・町奉行。
寺社奉行は将軍の直轄で、勘定奉行・町奉行は老中の配下であった。

さらに詳しく


言葉三好市
読みみよしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 徳島県三好市

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉三好町
読みみよしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県上田市にある上田電鉄別所線の駅名。

さらに詳しく


言葉三好郡
読みみよしぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 徳島県三好郡

さらに詳しく


言葉三宅島
読みみやけじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊豆七島の一つ。東京都三宅支庁に属する。
標高775メートルの火山、雄山(オヤマ)がある。
椿油(ツバキアブラ)が有名。

さらに詳しく


言葉三宅村
読みみやけむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都三宅支庁(ミヤケシチョウ)の村。伊豆七島の三宅島から成る。〈面積〉
55.50平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)3,828人。
2002(平成14)3,503人(8月1日現在)。

さらに詳しく


言葉三宅町
読みみやけちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 奈良県磯城郡三宅町

さらに詳しく


言葉三室山
読みみむろやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県と鳥取県の県境にある山。標高1,358メートル。

(2)奈良県生駒郡斑鳩町(イカルガチョウ)龍田(タツタ)にある、竜田川下流西岸の丘陵。 古くから紅葉・時雨の名所として知られている。 「神南備山(カンナビヤマ,カムナビヤマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三室戸
読みみむろど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府宇治市にある京阪宇治線の駅名。

さらに詳しく


言葉三宮町
読みさんのみやちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区の一部で、神戸市の中心部。

さらに詳しく


言葉三宮駅
読みさんのみやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区にある阪神本線の駅。
春日野道(カスガノミチ)駅と元町(モトマチ)駅の間。

(2)神戸新交通ポートアイランド線の駅。 貿易センター駅の次で、ターミナル駅(起点)。

(3)神戸高速東西線の地下駅。 花隈(ハナクマ)駅と西元町(ニシモトマチ)駅の間。

(4)神戸市営地下鉄山手線の駅。 県庁前(ケンチョウマエ)駅と新神戸(シンコウベ)駅の間。

(5)阪急神戸線の駅。 春日野道駅の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


言葉三富村
読みみとみむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県中北部、東山梨郡(ヒカシヤマナシグン)の村。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉三尖弁
読みさんせんべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液をアトリウムから心室に通過させ、心室が収縮する際に逆流を防ぐために閉まる

(2)右房と右心室の間に位置する

(3)3つの尖頭があるバルブ

(4)valve with three cusps; situated between the right atrium and the right ventricle; allows blood to pass from atrium to ventricle and closes to prevent backflow when the ventricle contracts

さらに詳しく


言葉三尺帯
読みさんしゃくおび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例ウェストのところで)体の周りを結んだりバックルで止めたりする帯

(2)a band to tie or buckle around the body (usually at the waist)

さらに詳しく


言葉三山木
読みみやまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京田辺市にある近鉄京都線の駅名。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]