"三"で始まる読み方が9文字の言葉

"三"で始まる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三元触媒
読みさんげんしょくばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車排気システムに対する公害防止装置

(2)汚染物質と一酸化炭素を酸化させるためにプラチナ・イリジウム触媒を使用し二酸化炭素と水にするsコンバータ

(3)an antipollution device on an automotive exhaust system

(4)a converter that uses a platinum-iridium catalyst to oxidize pollutants and carbon monoxide into carbon dioxide and water; an antipollution device on an automotive exhaust system

さらに詳しく


言葉三十三身
読みさんじゅうさんしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『法華経(ホケキョウ』普門品に説かれる、観世音(カンゼオン)菩薩(ボサツ)が衆生(シュジョウ)の教化(キョウケ)のため現れる三十三種の変化身(ヘンゲシン)の総称。
三聖身(サンショウシン)・六天身(ロクテンシン)・五人身(ゴニンシン)・四部衆身(シブシュウシン)・四婦女身(シブニョシン)・二童身(ニドウシン)・八部身(ハチブシン)・執金剛身(シュウコンゴウジン)の総称。
観世音菩薩は普現色身(フゲンシキシン)三昧力(ザンマイリキ)によって変現自在にその姿を変え、衆生の機根(キコン)に即して出現し、それぞれに応じた仕方で法を説くという。
「さんじゅうさんじん(三十三身)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三十八社
読みさんじゅうはっしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県福井市にある福井鉄道福武線の駅名。

さらに詳しく


言葉三十六計
読みさんじゅうろっけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国古代の兵法にある三十六種の計略。

(2)(転じて)多くの計略。全てのはかりごと。に如かず)

さらに詳しく


言葉三十番神
読みさんじゅうばんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本地垂迹説によって、日本国土を一ヶ月三十日間、毎日交替で守護するという三十体の神。
平安初期に天台宗で最澄が法華経を守護する神として祀(マツ)ったのに始まり、平安中期には一般信仰となって流布していた。
鎌倉時代には禁闕守護・仁王経守護・如法経守護・吾国守護など各種の三十番神が生れた。
鎌倉末期、日蓮宗僧日像(ニチゾウ)(1269~1342)により神天上(ジンテンジョウ)法門の一環として日蓮宗に取り入れ、日蓮宗独自の神祇信仰となった。
室町中期には吉田兼倶(カネトモ)により吉田家相伝とされた。

さらに詳しく


言葉三因仏性
読みさんいんぶっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正因(ショウイン)仏性と了因(リョウイン)仏性と縁因(エンイン)仏性。
正因仏性とは、すべての人が本来そなえている仏性。
了因仏性とは、真理を知り、その真理に照らし合せることによって、本来そなえている仏性を知る知恵。
縁因仏性とは、正因を開発せしめ、了因を育て上げる縁となる善行の功徳(クドク)。

さらに詳しく


言葉三国干渉
読みさんごくかんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1895. 4.23(明治28)ロシア・ドイツ・フランスの3ヶ国が日本に対して、日清戦争で清国から獲得した遼東半島(Liao-dong Bandao)(リョウトウハントウ)の返還を要求した事件。
戦力を使い果たしていた日本はこの干渉に屈服し、5月半島の権利を放棄した。

さらに詳しく


言葉三大忠臣
読みさんだいちゅうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和気清麻呂(ワケノキヨマロ)・名和長年(ナワ・ナガトシ)・楠木正成(クスノキ・マサシゲ)の総称。

さらに詳しく


言葉三大霊場
読みさんだいれいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本仏教の三大霊場。

(2)中国仏教の三大霊場。(1)山)(1)

さらに詳しく


言葉三尊天井
読みさんぞんてんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三尊天井とは3つの山を形成し下落に向かう典型的な天井パターン。三尊とは文殊・釈迦・普賢になぞらえたもの。米英では人体になぞらえてヘッドアンド・ショルダーズ・トップと呼ばれている。反対に逆三尊は株価の底入れパターン。

(2)山が3つ並び、しかも真ん中の山がいちばん高いチャートの型。

さらに詳しく


言葉三文小説
読みさんもんしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メロドラマ風のペーパーバック小説

(2)a melodramatic paperback novel

さらに詳しく


言葉三斜晶系
読みさんしゃしょうけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶系(crystal system)の一つ。
結晶の三軸(three axes)の長さがそれぞれ異なり、互いに斜めに交わるもの。

さらに詳しく


言葉三条京阪
読みさんじょうけいはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区にある京都市営東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉三百代言
読みさんびゃくだいげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論法が巧妙で、しばしばもっともらしいことを言う人

(2)someone whose reasoning is subtle and often specious

さらに詳しく


言葉三相交流
読みさんそうこうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三本の電線で通電する交流。
三つの電圧または電流の振幅(周期)は等しいが、位相はそれぞれ一二○度づつずれている。そのため、常にいづれかの電線と電位差があり、二相交流のように電位差がゼロになる瞬間はない。
動力用・送電用に用いられる。

さらに詳しく


言葉三等重役
読みさんとうじゅうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大して実権のない、名ばかりの重役。また、株式を持たないサラリーマン重役。

(2)源氏鶏太(ゲンジ・ケイタ)(1912~1985)の小説。

(3)(1)を映画化した東宝の映画。

さらに詳しく


言葉三角測量
読みさんかくそくりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)測量方法の1つ

(2)1つの定点の位置を決定するために、離れた既知の距離にある2つの定点から、1つの定点への角度から求める三角法

(3)領域を三角形に分割し、1辺の長さおよび他の2辺のなす角度を測定することにより、他の2辺の長さが算出できる

(4)航海に便利

(5)the area is divided into triangles and the length of one side and its angles with the other two are measured, then the lengths of the other sides can be calculated

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉三重の塔
読みさんじゅうのうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)層塔(ソウトウ)が三重になっている仏塔。
日本に一番多い多層塔で、日本のものは全て木造。平面は正方形で、長野県上田市の安楽寺三重塔が唯一八角形。重の塔)

さらに詳しく


言葉三ツ沢上町
読みみつざわかみちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市神奈川区にある横浜市営3号線の駅名。

さらに詳しく


言葉三ツ沢下町
読みみつざわしもちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市神奈川区にある横浜市営3号線の駅名。

さらに詳しく


言葉三井報恩会
読みみついほうおんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1934. 3.(昭和 9)設立。

さらに詳しく


言葉三叉神経痛
読みさんさしんけいつう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三叉神経に沿った発作的な激しい神経痛

(2)intense paroxysmal neuralgia along the trigeminal nerve

さらに詳しく


言葉三大栄養素
読みさんだいえいようそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物、とくに人間が食物から栄養を摂取する重要な三つの要素。
炭水化物・脂肪・タンパク質(蛋白質)の総称。

(2)植物の成長に重要な三つの肥料(元素)。 チッソ(窒素)・リン(燐)・カリ(カリウム)の総称。

さらに詳しく


言葉三崎の英霊
読みさんさきのえいれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日清戦争の際に満州で活躍した軍事密偵の鐘崎・山崎・藤崎の総称。

さらに詳しく


言葉三方上中郡
読みみかたかみなかぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 福井県三方上中郡

さらに詳しく


言葉三星堆遺跡
読みさんせいたいいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)中東部の広漢市(Guanghan Shi)にある、春秋戦国時代の蜀(約4,800~3,000年前)の遺跡。
中国名は「三星堆遺址(Sanxingdui Yizhi)(サンセイタイ・イシ)」。

さらに詳しく


言葉三春の滝桜
読みみはるのたきざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県中東部、田村郡(タムラグン)西部の三春町(ミハルマチ)にある樹齢千年を超える枝垂(シダ)れ桜の古木。
高さ約12メートル、根回り約11メートル。
国の天然記念物。日本三大桜の一つ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉三河梅形草
読みみかわばいけいそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科シュロソウ属の植物。学名:Veratrum stamineum Maxim. var. micranthum Satake.

さらに詳しく


言葉三浦海岸駅
読みみうらかいがんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県三浦市にある、京浜急行(ケイヒンキュウコウ)久里浜線(クリハマセン)の駅。
津久井浜(ツクイハマ)駅と三崎口(ミサキグチ)駅の間。

さらに詳しく


言葉三田育種場
読みみたいくしゅじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西洋の種畜・種苗器具を輸入して実験と普及にあたる。
1877(明治10)内務省が東京三田に設立。
1886(明治19)民営。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]