"三"で始まる4文字の言葉

"三"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三つ目錐
読みみつめぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刃の先端が三角錐(スイ)状に三面から成る錐。

さらに詳しく


言葉三つ輪型
読みみつわがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)州浜形(スハマガタ)の古称。

さらに詳しく


言葉三つ輪形
読みみつわがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)州浜形(スハマガタ)の古称。

さらに詳しく


言葉三つ道具
読みみつどうぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)拘禁(コウキン)の際に用いた、手枷(テカセ)・足枷(アシカセ)・首枷(クビカセ)の総称。

(2)江戸時代の代表的な捕り物用具、突棒(ツクボウ)・刺股(サスマタ)・袖搦(ソデガラミ)の総称。搦み,袖搦)

さらに詳しく


言葉三ノ宮駅
読みさんのみやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区布引町(ヌノビキチョウ)にある、JR西日本の東海道本線(愛称は神戸線)の駅。
灘(ナダ)駅(灘区)と元町(モトマチ)駅の間。

さらに詳しく


言葉三ノ輪橋
読みみのわばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都荒川区にある#東京都営荒川線の駅名。

さらに詳しく


言葉三ノ輪駅
読みみのわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区(タイトウク)三ノ輪にある、東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線の駅。
南千住(ミナミセンジュ)駅(荒川区)と入谷(イリヤ)駅の間。

さらに詳しく


言葉三ヶ山口
読みみかやまぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府貝塚市にある水間鉄道水間線の駅名。

さらに詳しく


言葉三ヶ日人
読みみっかびじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県西部、浜松市北区三ヶ日町只木(ミッカビチョウタダキ)の石灰岩採石場から発見された旧石器時代とされる化石人骨。
1959~1961(昭和34~昭和36)頭骨など7片の骨が洪積層からナウマンゾウなどの化石と一緒に発見され、1万数千年前の新人(ホモ・サピエンス)に属すると考えられたが、小破片のため詳細は不明。
2001. 9.(平成13)放射性炭素年代測定などの結果、約9,500年前~7,500年前と断定され、縄文時代早期であることが判明。はまきたじん(浜北人)

さらに詳しく


言葉三ヶ日町
読みみっかびちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県西部、引佐郡(イナサグン)の町。

さらに詳しく


言葉三一書房
読みさんいちしょぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会派を中心とする出版社。
本社は東京都文京区。

さらに詳しく


言葉三乗開会
読みさんじょうかいえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それぞれの人の機根(キコン)に応じて三つに分けて説いているが、すべて導かれて同じ一ヶ所にいたること。

さらに詳しく


言葉三五ミリ
読みさんじゅうごみり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)撮影画面の幅(ハバ)が35ミリメートルのロール・フィルム。1画面は縦24ミリメートル、横36ミリメートル。
12枚撮り・20枚撮り・24枚撮り・36枚撮りなどがある。

(2)(1)のフィルムを使用するカメラ。

さらに詳しく


言葉三井文庫
読みみついぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中野区上高田にある、三井財閥の資料館。
三井家伝来の美術工芸品などを所蔵。

さらに詳しく


言葉三井本館
読みみついほんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区日本橋。

さらに詳しく


言葉三井楽町
読みみいらくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県西部、五島列島(ゴトウレットウ)南部の福江島(フクエジマ)北西部にあった、南松浦郡(ミナミマツウラグン)の町。

さらに詳しく


言葉三井船舶
読みみついせんぱく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手海運会社の商船三井の旧称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉三井野原
読みみいのはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県奥出雲町にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉三井鉱山
読みみついこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三井財閥の中心企業である鉱物資源会社。
本店は東京都江東区。

さらに詳しく


言葉三人吉三
読みさんにんきちさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎脚本『三人吉三(キチサ)廓初買(クルワノハツガイ)』の通称。

さらに詳しく


言葉三人官女
読みさんにんかんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三月三日の節供に飾る雛(ヒナ)人形のうち、官女の姿をした三体一組の人形。
ひな飾りで内裏(ダイリ)びなの下に飾り、内裏びなの世話をする役。ひな段に向かい右から長柄銚子(チョウシ)持ち、三方(サンポウ)持ち、加えの銚子持ちの順。

さらに詳しく


言葉三位一体
読みさんみいったい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教において、神の三つの位格([羅]persona)は分離することが出来ず一体であるする教義。
三つの位格とは、父たる神(the Father)と子たるキリスト(the Son)と聖霊(the Holy Ghost)をいう。
「トリニティー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三保三隅
読みみほみすみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県浜田市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉三元触媒
読みさんげんしょくばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)汚染物質と一酸化炭素を酸化させるためにプラチナ・イリジウム触媒を使用し二酸化炭素と水にするsコンバータ

(2)自動車排気システムに対する公害防止装置

(3)an antipollution device on an automotive exhaust system

(4)a converter that uses a platinum-iridium catalyst to oxidize pollutants and carbon monoxide into carbon dioxide and water; an antipollution device on an automotive exhaust system

さらに詳しく


言葉三光政策
読みさんこうせいさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日中戦争中に日本軍が進めた非人道的な戦術の中国側からの呼称。
殺光(shaguang)(殺し尽くす)・搶光(qingguang)(奪い尽くす)・焼光(shaoguang)(焼き尽くす)の三つをさす。

さらに詳しく


言葉三光汽船
読みさんこうきせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独立系海運会社。
本社は東京都千代田区内幸町。

さらに詳しく


言葉三八豪雪
読みさんぱちごうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1962(昭和37)暮れから1963(昭和38)正月にかけて北陸地方に降った豪雪。
1962(昭和37)北陸地方は豪雪で年があけ、1963 1.28(昭和38)までに死者76人、行方不明者8人、負傷者70人を記録した。
正称は「昭和三十八年一月豪雪」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉三刀屋町
読みみとやちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県中東北部、飯石郡(イイシグン)の町。

さらに詳しく


言葉三加和町
読みみかわまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県北部、玉名郡(タマナグン)の町。

さらに詳しく


言葉三加茂町
読みみかもちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県西部、三好郡(ミヨシグン)の町。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]