"道"がつく8文字の言葉

"道"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉わたらせ渓谷鉄道
読みわたらせけいこくてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県桐生市と栃木県上都賀郡(カミツガグン)足尾町(アシオマチ)を結ぶ第3セクターの鉄道会社。
本社は群馬県山田郡(ヤマダグン)大間々町(オオマママチ)。〈停車駅〉
桐生(キリュウ)駅・下新田(シモシンデン)駅・相老(アイオイ)駅・運動公園(ウンドウコウエン)駅・大間々(オオママ)駅・上神梅(カミカンバイ)駅・本宿(モトジュク)駅・水沼(ミズヌマ)駅・花輪(ハナワ)駅・中野(ナカノ)駅・小中(コナカ)駅・神戸(ゴウド)駅・(草木トンネル)・沢入(ソウリ)駅・原向(ハラムコウ)駅・通洞(ツウドウ)駅・足尾(アシオ)駅・間籐(マトウ)駅。

さらに詳しく


言葉わたらせ渓谷鐵道
読みわたらせけいこくてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県桐生市と栃木県上都賀郡(カミツガグン)足尾町(アシオマチ)を結ぶ第3セクターの鉄道会社。
本社は群馬県山田郡(ヤマダグン)大間々町(オオマママチ)。〈停車駅〉
桐生(キリュウ)駅・下新田(シモシンデン)駅・相老(アイオイ)駅・運動公園(ウンドウコウエン)駅・大間々(オオママ)駅・上神梅(カミカンバイ)駅・本宿(モトジュク)駅・水沼(ミズヌマ)駅・花輪(ハナワ)駅・中野(ナカノ)駅・小中(コナカ)駅・神戸(ゴウド)駅・(草木トンネル)・沢入(ソウリ)駅・原向(ハラムコウ)駅・通洞(ツウドウ)駅・足尾(アシオ)駅・間籐(マトウ)駅。

さらに詳しく


言葉アスファルト道路
読みあすふぁるとどうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道路か他の領域を舗装するのに使用される黒い瀝青材料

(2)通例粉砕された石の上に塗られる

(3)usually spread over crushed rock

(4)a black bituminous material used for paving roads or other areas; usually spread over crushed rock

さらに詳しく


言葉アスファルト道路
読みあすふぁるとどうろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)アスファルトで覆われた

(2)coat with blacktop

(3)coat with blacktop; "blacktop the driveway"

さらに詳しく


言葉ロマンチック街道
読みろまんちっくかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ中南部の都市ビュルツブルク(Wuerzburg)から南下してオーストリア国境付近のフュッセン(Fuessen)に至る観光ルート。全長約350キロメートル。
沿道にはローテンブルク(Rothenburg ob der Tauber)・ディンケルスビュール(Dinkelsbuhl)・ネルトリンゲン(Nordlingen)・アウクスブルク(Augsburg)など、中世のたたずまいを残す小都市が連なり、日本人など多くの観光客が訪れる。  
「ロマンテック街道」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉九州横断自動車道
読みきゅうしゅうおうだんじどうしゃどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九州北部、長崎県長崎市から佐賀県・福岡県を経由して大分県大分市を結ぶ高速道路。
総延長245キロメートル。

さらに詳しく


言葉伊勢湾岸自動車道
読みいせわんがんじどうしゃどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二名神高速道路の別称。

さらに詳しく


言葉北海道医療大学駅
読みほっかいどういりょうだいがくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道石狩郡(イシカリグン)当別町(トウベツチョウ)にある、JR札沼線(サッショウセン)の駅。
石狩当別駅と本中小屋(モトナカゴヤ)駅の間。

さらに詳しく


言葉北近畿タンゴ鉄道
読みきたきんきたんごてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第三セクター鉄道。

さらに詳しく


言葉原鉄道模型博物館
読みはらてつどうもけいはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市西区のみなとみらい地区横浜三井ビルディング(高島1ノ1)2階にある、鉄道模型の博物館。
原信太郎(ノブタロウ)の収集・製作した鉄道模型を展示。
運営は三井不動産。

さらに詳しく


言葉土佐くろしお鉄道
読みとさくろしおてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第三セクター鉄道の一社。
本社は高知県中村市。
中村線:窪川(クボカワ)駅~中村(ナカムラ)駅。
宿毛線:中村駅~宿毛(スクモ)駅。
ごめん・なはり線:後免(ゴメン)駅~奈半利(ナハリ)駅。

さらに詳しく


言葉東京外郭環状道路
読みとうきょうがいかくかんじょうどうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首都圏のバイパス道路の一つ。全長86キロメートル。
現在は埼玉県部分の三郷(ミサト)~草加(ソウカ)~川口(カワグチ)~戸田(トダ)~和光(ワコウ)と東京都の練馬までが部分開通。
略称は「外環道」。

さらに詳しく


言葉東京臨海高速鉄道
読みとうきょうりんかいこうそくてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京の臨海副都心を東西に運行する、東京都が出資する第三セクターの鉄道路線。
本社は東京都江東区。
りんかい線:新木場(シンキバ)駅(江東区)~大崎(オオサキ)駅(品川区)間、全長12.2キロメートル。

さらに詳しく


言葉東京鉄道株式会社
読みとうきょうてつどうかぶしきがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1906(明治39)東京電車鉄道・東京市街鉄道・東京電気鉄道の3社が合併して成立した路面電車の会社。
のち東京市電気局(市電)を経て東京都交通局(都電)となる。

さらに詳しく


言葉東北縦貫自動車道
読みとうほくじゅうかんじどうしゃどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県川口市(カワグチシ)から青森県青森市に至(イタ)る高速自動車路。
岩手県岩手郡(イワテグン)安代町(アシロチョウ)で、田県鹿角市(カヅノシ)・弘前市(ヒロサキシ)・黒石市(クロイシシ)を経(ヘ)て青森市に至る東北自動車道(弘前線)と、安代町から分岐して八戸市(ハチノヘシ)を経て青森市に至る八戸自動車道(八戸線)とがある。
起点の川口市で、東京外環自動車道と首都高速道路とに連絡されている。

さらに詳しく


言葉東海北陸自動車道
読みとうかいほくりくじどうしゃどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県一宮市にある名神高速道路一宮ジャンクションから、岐阜県・飛騨地方を経て、富山県小矢部市にある北陸自動車道小矢部砺波ジャンクションを結ぶ高速道路。全長185キロメートル。
2007年、完成予定。

さらに詳しく


言葉秋田内陸縦貫鉄道
読みあきたないりくじゅうかんてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鷹巣(タカノス)駅~角館(カクノダテ)駅間(94.2キロメートル)を運行する地方鉄道新線。
本社は秋田県北秋田市阿仁(アニ)(旧:北秋田郡阿仁町<アニマチ>)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉第二名神高速道路
読みだいにめいしんこうそくどうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊田市と三重県四日市市を結ぶ高速道路。全長約61キロメートル。
「伊勢湾岸自動車道」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉肥薩おれんじ鉄道
読みひさつおれんじてつとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県・鹿児島県と沿線10市町とJR貨物が出資する第三セクター鉄道会社。
本社は熊本県八代市萩原町。〈停車駅〉
(新八代駅)・八代(ヤツシロ)駅・肥後高田(ヒゴコウダ)駅・日奈久(ヒナグ)駅・肥後二見(ヒゴフミタ)駅・上田浦(カミタノウラ)駅・肥後田浦(ヒゴタノウラ)駅・海浦(ウミノウラ)駅・佐敷(サシキ)駅・湯浦(ユノウラ)駅・津奈木(ツナギ)駅・新水俣(シンミナマタ)駅・水俣(ミナマタ)駅・袋(フクロ)駅・米ノ津(コメノツ)駅・出水(イズミ)駅・西出水(ニシイズミ)駅・高尾野(タカオノ)駅・野田郷(ノダゴウ)駅・折口(オリグチ)駅・阿久根(アクネ)駅・牛ノ浜(ウシノハマ)駅・薩摩大川(サツマオオカワ)駅・西方(ニシカタ)駅・薩摩高城(サツマタキ)駅・草道(クサミチ)駅・上川内(カミセンダイ)駅・川内(センダイ)駅・(隈之城駅)。

さらに詳しく


言葉豊橋鉄道東田本線
読みとよはしてつどうあずまだほんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊橋市市内を運行する路面電車。〈停留所〉
駅前(エキマエ)・駅前大通(エキマエオオドオリ)・新川(シンカワ)・札木(フダギ)・市役所前(シヤクショマエ)・豊橋公園前(トヨハシコウエンマエ)・東八町(ヒガシハッチョウ)・前畑(マエハタ)・東田坂上(アズマダサカウエ)・東田(アズマダ)競輪場前(ケイリンジョウマエ)・井原(イハラ)・赤岩口(アカイワグチ)。

さらに詳しく


言葉赤道ギニア共和国
読みせきどうぎにあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)アフリカ中西部の国(ギニア湾の島々を含む)

(2)1968年にスペインからの独立に至った

(3)became independent from Spain in 1968

(4)a country of west central Africa (including islands in the Gulf of Guinea); became independent from Spain in 1968

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]