"道"がつく読み方が9文字の言葉

"道"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉俊徳道駅
読みしゅんとくみちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府東大阪市荒川(アラカワ)にある、近鉄大阪線の駅。
布施(フセ)駅と長瀬(ナガセ)駅の間。

さらに詳しく


言葉八相成道
読みはっそうじょうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦八相の中で、特に成道を重視する言葉。

さらに詳しく


言葉北条鉄道
読みほうじょうてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県中央部を運行する第三セクターの鉄道会社。
本社は加西市(カサイシ)。

さらに詳しく


言葉北海道局
読みほっかいどうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国土交通省の一局。北海道の公共事業を統一的に推進する。
出先機関として札幌市に北海道開発局を設置。

さらに詳しく


言葉咸鏡北道
読みかんきょうほくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部の道。南西部を咸鏡南道(Hamgyong-nam-do)に接し、北部を中国に隣接し、東部・南部を日本海に面する。
道都(道庁所在地)は清津(Cheongjin)(セイシン:チョンジン)。
大部分が山岳地帯で、炭田や鉄鉱山がある。
「ハムギョンブクド(咸鏡北道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉咸鏡南道
読みかんきょうなんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)東部の道。北部を両江道(Yanggang-do)、北東部を咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)に接し、東部を日本海に面する。
道都(道庁所在地)は咸興(Hamhung)(カンコウ:ハムフン)。
「ハムギョンナムド(咸鏡南道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉報道協定
読みほうどうきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)報道機関が、報道の取材方法や範囲を自主的に制限し合うことを取り決めた協定。
誘拐(ユウカイ)事件など、ある個別の事件を取材・報道する過程で、人命や社会秩序に悪影響を与える恐れがあると判断される場合に協定が発動され、事件の経過によって解除される。
「報道規制」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大修道院
読みだいしゅうどういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大修道院長が管理する修道院

(2)修道院または女子修道院と関連した教会

(3)a monastery ruled by an abbot

(4)a church associated with a monastery or convent

さらに詳しく


言葉奥州街道
読みおうしゅうかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五街道の一つ。奥州白河に至る、または陸奥三厩(ミウマヤ)までの街道。千住から宇都宮までは日光街道を兼ねる。〈宿駅〉
宇都宮・白沢・氏家・喜連川・佐久山・大田原・鍋掛・越堀・芦野・白坂・白河の10宿。

さらに詳しく


言葉尿道球腺
読みにょうどうたません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精液の構成物質を尿道へ放出する2つの分泌腺のどちらか

(2)女性のバルトリン腺と同一源

(3)homologous to Bartholin's gland in the female

(4)either of two glands that discharge a component of seminal fluid into the urethra; homologous to Bartholin's gland in the female

さらに詳しく


言葉忠清北道
読みちゅうせいほくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央部、内陸にある道。東部を慶尚北道(Kyongsang-buk-do)、西部を忠清南道(Chungchong-nam-do)に接する。
韓国中央部に位置し、道庁所在地は清州(Chongju)(チョンジュ)市。
「チュンチョンブクド(忠清北道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉忠清南道
読みちゅうせいなんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央部の西岸にある道。東部を忠清北道(Chung-chong-buk-do)に接し、西部を黄海に面する。
韓国西部に位置し、道庁所在地は大田(Taejon)市。
「チュンチョンナムド(忠清南道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉慶尚北道
読みけいしょうほくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島南東部、韓国東部の道。南部を慶尚南道に接し、東部を日本海に面し、西部に小白山脈が連なる。
道庁所在地はテグ(大邱)(タイキュウ)。
「キョンサンブクド(慶尚北道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉慶尚南道
読みけいしょうなんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島南東部、韓国南東部の道。北部を慶尚北道、東部をウルサン(蔚山)直轄市、南東部をプサン(Pusan)(釜山)直轄市に接し、南部を朝鮮海峡に面する。
道庁所在地はチャンウォン(昌原)。
「キョンサンナムド(慶尚南道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日光道中
読みにっこうどうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日光街道の通称。

さらに詳しく


言葉朝鮮八道
読みちょうせんはちどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)李氏朝鮮時代の行政区画、京畿道(Kyonggi-do)(ケイキドウ)・平安道(P’yongan-do)・咸鏡道(Hamgyong-do)(カンキョウドウ)・黄海道(Hwanghae-do)・江原道(Kangwon-do)・忠清道(Chungchong-do)・全羅道(Cholla-do)・慶尚道(Kyongsang-do)の総称。

さらに詳しく


言葉東洲街道
読みとうしゅうかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部、広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)南東部の汕尾市(Shanwei Shi)(シャンウェイ市)城区の町。南海(Nanhai)の紅海湾(Honghai Wan)に面する開発区。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉滝口入道
読みたきぐちにゅうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安末期の僧。

(2)高山樗牛(チョギュウ)作の歴史小説。 『平家物語』の話を潤色。平家滅亡を背景に、平重盛の臣で滝口の武士の斎藤時頼と中宮建礼門院の雑仕横笛(ヨコブエ)との悲恋を、擬古文体の美文で描く。

さらに詳しく


言葉甲州街道
読みこうしゅうかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都日野市にある多摩都市モノレールの駅名。

さらに詳しく


言葉神道大教
読みしんとうたいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教派神道十三派の一つ。
神道本局(ホンキョク)の後身。

さらに詳しく


言葉神道本局
読みしんとうほんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教派神道十三派の一つ。
明治初期、三条西季知(スエトモ)らが創始。
旧淀藩主稲葉正邦が神道界の有力者として神道本局の管長となる。
1886(明治19)明治政府の公認。現在は神道大教(タイキョウ)。

さらに詳しく


言葉神鉄道場
読みしんてつどうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市北区にある神戸電鉄三田線の駅名。

さらに詳しく


言葉索条鉄道
読みさくじょうてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)移動するケーブルで引っ張られる山腹を登る鉄道で相互にバランスを取っている登り車と下り車をもつ

(2)a railway up the side of a mountain pulled by a moving cable and having counterbalancing ascending and descending cars

さらに詳しく


言葉遠州鉄道
読みえんしゅうてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県の地方鉄道。
本社は静岡県浜松市。

さらに詳しく


言葉鉄道車両
読みてつどうしゃりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄道のレールに適合させた車両

(2)a wheeled vehicle adapted to the rails of railroad; "three cars had jumped the rails"

さらに詳しく


言葉中道主義者
読みなかみちしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政治的中道を行く人

(2)a person who takes a position in the political center

さらに詳しく


言葉五道転輪王
読みごどうてんりんおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十王の第十。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉人道主義者
読みじんどうしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒューマニズム主義の支持者

(2)人間に対する関心及び福祉に関心のある人

(3)人間の富の増進と社会制度の改正に身を捧げる人

(4)someone devoted to the promotion of human welfare and to social reforms

(5)someone concerned with the interests and welfare of humans

さらに詳しく


言葉会津西街道
読みあいづにしかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日光と会津若松を結ぶ街道。
「下野街道」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉六道珍皇寺
読みろくどうちんのうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区小松町(コマツチョウ)にある臨済宗建仁寺派の寺。
閻魔(エンマ)大王の像と、その右横に江戸時代作の小野篁(オノノタカムラ)( 802~ 852)の像を安置。
通称は「六道さん」。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]