"道"がつく読み方が8文字の言葉

"道"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉明経道
読みみょうぎょうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制における大学寮の学科である四道(シドウ)の一つ。明経の学(儒教の経学)を修学するもの。
科目は『周易(シュウエキ)』・『尚書(ショウショ)』・『周礼(シュライ)』・『儀礼(ギライ)』・『礼記(ライキ)』・『毛詩(モウシ)(詩経)』・『春秋左氏伝(サシデン)』・『孝経(コウキョウ)』・『論語(ロンゴ)』。
学生の必修科目であったが、奈良末期に歴史・文章の重視が始まり、平安時代以降に明経道から分かれた紀伝道(キデンドウ)に圧倒されてしだいに衰えた。
そのため平安中期以後は中原氏(ナカハラ・ウジ)と清原氏(キヨハラ・ウジ)が明経博士(教官)を世襲し、両氏の家学となった。

さらに詳しく


言葉食道鏡
読みしょくどうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食道の内部を調べるための光学機器

(2)an optical instrument for examining the inside of the esophagus

さらに詳しく


言葉三陸鉄道
読みさんりくてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸中海岸を走る第三セクター方式の鉄道会社。
南リアス線は盛駅~釜石駅間、36.6キロメートル。
北リアス線は宮古駅~久慈駅間、71.0キロメートル。
南北の間はJR山田線。
略称は「三鉄(サンテツ)」。

さらに詳しく


言葉上気道炎
読みじょうきどうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上気道の感染症

(2)infection of the upper respiratory tract

さらに詳しく


言葉下野街道
読みしもつけかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)会津西街道の別称。

さらに詳しく


言葉両部神道
読みりょうぶしんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏教の両部(金剛・胎蔵)の教理を神道にあてはめ、神仏の調和を説く神道。真言宗(密教)の説教をもととして説かれた神仏習合の神道説。
本地垂迹(ホンジスイジャク)説が基本となり、密教の金剛・胎蔵両部の教理や道教思想も加わって成立。行基および最澄・空海らの所説にその萌芽を見られ、中世以降の思想に影響を与え、神祇に菩薩・権現などの仏の名称を付するに至った。、
鎌倉時代の高野山の御流(ゴリュウ)神道はこの流派から生じた。
明治以後、神仏混淆(コンコウ)の禁止で衰退。
「両部習合神道」,「神道習合教」とも呼び、単に「両部」とも略す。

さらに詳しく


言葉中道政治
読みちゅうどうせいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穏やかな位置またはやり方をとることによって左右の両極端を避ける政治的な方針

(2)a political philosophy of avoiding the extremes of left and right by taking a moderate position or course of action

さらに詳しく


言葉京仁鉄道
読みけいじんてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国鉄道が運行する、韓国の京城(ケイジョウ)(ソウル)~仁川(ジンセン)間を結ぶ鉄道路線。
全長約38.9キロメートル。

さらに詳しく


言葉体験坑道
読みたいけんこうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県外ヶ浜町にある$青函トンネル記念館青函トンネル竜飛斜坑線の駅名。

さらに詳しく


言葉作並街道
読みさくなみかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市~山形県天童市を結ぶ国道48号線。

さらに詳しく


言葉入道ヶ岳
読みにゅうどうがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県中北部、鈴鹿市(スズカシ)北西部にある山。標高906メートル。

さらに詳しく


言葉六甲道駅
読みろっこうみちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市(コウベシ)灘区(ナダク)にあるJR東海道本線の駅。
住吉(スミヨシ)駅(東灘区)と灘(ナダ)駅の間。

さらに詳しく


言葉六道四生
読みろくどうししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六道における胎生・卵生・湿生・化生(ケショウ)の四種の生れ方。

さらに詳しく


言葉加入道山
読みかにゅうどうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県南都留郡(ミナミツルグン)道志村(ドウシムラ)と神奈川県足柄上郡(アシガラカミグン)山北町(ヤマキタマチ)の境にある山。標高1,418メートル。大室山(オオムロサン)の西方。

さらに詳しく


言葉北水海道
読みきたみつかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県常総市にある関東鉄道常総線の駅名。

さらに詳しく


言葉北総鉄道
読みほくそうてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北総線を運行する鉄道会社。
本社は千葉県鎌ヶ谷市。
旧称は「北総開発鉄道」。

さらに詳しく


言葉参宮街道
読みさんぐうかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊勢神宮への参詣道(サンケイドウ)の一つ。
東海道の日永(ヒナガ)(現:四日市市)から分かれて南下する道。

(2)伊勢街道の別称。

さらに詳しく


言葉商売道具
読みしょうばいどうぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)専門や職業の一部として絶えず使うもの

(2)any equipment constantly used as part of a profession or occupation; "friendliness is the salesman's stock in trade"

さらに詳しく


言葉四道将軍
読みしどうしょうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)崇神天皇の十年九月、四方の鎮撫平定のため派遣されたという四人の将軍。
北陸道:大彦命(オオビコノミコト)。
東海道:武渟川別命(タケヌナカワワケノミコト)。
西道(山陽道):吉備津彦命(キビツヒコノミコト)。
丹波(山陰道):丹波道主命(タンバノミチノウシノミコト)。

さらに詳しく


言葉国民道徳
読みこくみんどうとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある国民だけに認められている特有な道徳。

(2)国民として守るべき道徳。

さらに詳しく


言葉報道番組
読みほうどうばんぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしばインタビューや実況放送を用いる、現在の出来事を専門にした番組

(2)a program devoted to current events, often using interviews and commentary; "we watch the 7 o'clock news every night"

さらに詳しく


言葉報道管制
読みほうどうかんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦時下や戒厳令下など非常時に、政府または軍部が報道機関を、取材制限や報道内容の事前検閲などで統制すること。
「ブラックアウト(blackout)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大道商人
読みだいどうあきんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の商品(通りで、または、カーニバルで)を売るためあちこち旅する誰か

(2)someone who travels about selling his wares (as on the streets or at carnivals)

さらに詳しく


言葉大道演説
読みだいどうえんぜつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石鹸を包装する箱

(2)a crate for packing soap

さらに詳しく


言葉大道芸人
読みだいどうげいにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大道で通行人に演じてみせる芸人・演奏家。
曲芸・ジャグリング・火食い・剣飲み・手品・奇術や、ギター・アコーディオン・サクソフォーン・オルゴールなどの演奏を行う人。

さらに詳しく


言葉尿道下裂
読みにょうどうかれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の尿道が陰茎の下面で開く異常な状態

(2)an abnormal condition in males in which the urethra opens on the under surface of the penis

さらに詳しく


言葉川越街道
読みかわごえかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国道。
「放射8号線」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉川越鉄道
読みかわごえてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西武鉄道の前身の一つ。

さらに詳しく


言葉平安北道
読みへいあんほくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の西端部の道(ドウ)。南東部を平安南道に接する。
道庁所在地は新義州(Sinuiju)(シンギシュウ)。
「ピョンアンブクド(平安北道)」とも呼ぶ。〈人口〉
1993(平成 5)243万7,000人。

さらに詳しく


言葉平安南道
読みへいあんなんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の北部の道(ドウ)。北西部を平安北道に接する。
道庁所在地はピョンヤン(平壌)(P’yong-yang)。
「ピョンアンナムド(平安南道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]