"寺"がつく読み方が8文字の言葉

"寺"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉久宝寺口
読みきゅうほうじぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府八尾市にある近鉄大阪線の駅名。

さらに詳しく


言葉修善寺町
読みしゅぜんじちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県東部、田方郡(タガタグン)の町。
伊豆半島北部の温泉地。曹洞宗の寺、修善寺がある。

さらに詳しく


言葉円行寺口
読みえんぎょうじぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県高知市にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉吉祥寺橋
読みきっしょうじばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区と千代田区に架(カ)かる水道橋の古称。
近くに曹洞宗の吉祥寺があったことから。

さらに詳しく


言葉吉祥寺駅
読みきちじょうじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都武蔵野市吉祥寺南町にあるJR中央線の駅。
西荻窪(ニシオギクボ)駅(杉並区)と三鷹(ミタカ)駅(三鷹市)の間。

(2)京王井の頭線の駅。 井の頭公園(イノカシラコウエン)駅の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


言葉唐招提寺
読みとうしょうだいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市五条町(ゴジョウチョウ)にある律宗(リッシュウ)の総本山。
759(天平宝字 3)唐僧鑑真(ガンジン)の戒律道場として創建され、鑑真が東大寺大仏殿前に設置した戒壇院(カイダンイン)に対し律宗研修の道場として重きをなした。
金堂・宝蔵・経蔵は創建当初の天平(テンピョウ)建築の完備した遺構で、天平後期の盧遮那仏(ルシヤナブツ)など仏像も多く残っている。
講堂は和銅年間( 708~ 715)の平城宮の東朝集堂(チョウシュウドウ)を移建したもので、奈良時代宮殿建築の唯一の遺構。
御影堂(ミエイドウ)の鑑真和上(ワジョウ)像も、数少ない奈良時代の肖像彫刻として知られる。
平安初期まで隆盛で、のち鎌倉時代に覚盛が中興。
「招提寺(ショウダイジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉回教寺院
読みかいきょうじいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、光塔があるイスラム教の教会

(2)a Muslim place of worship that usually has a minaret

(3)(Islam) a Muslim place of worship that usually has a minaret

さらに詳しく


言葉国分寺町
読みこくぶんじちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県中央部、綾歌郡(アヤウタグン)の町。

さらに詳しく


言葉大聖寺県
読みだいしょうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1871(明治 4. 7.)廃藩置県により加賀国(現:石川県)江沼郡(エヌマグン)に能美郡(ノミグン)の一部を含めて設置された県。
1871(明治 4.11.)金沢県に合併。
1872(明治 5)金沢県、石川県と改称。

さらに詳しく


言葉妙国寺前
読みみょうこくじまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市堺区にある#阪堺電気軌道阪堺線の駅名。

さらに詳しく


言葉東本願寺
読みひがしほんがんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京本願寺の別称。

(2)京都府京都市下京区烏丸(カラスマ)通六条にある浄土真宗(ジョウドシンシュウ)大谷派(オオタニハ)の総本山。 西本願寺の「お西」に対して「お東」と呼ばれる。ほんがんじ(西本願寺)

さらに詳しく


言葉東高円寺
読みひがしこうえんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都杉並区にある東京メトロ丸ノ内線の駅名。

さらに詳しく


言葉正覚寺下
読みしょうかくじした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[本線]の駅名。

さらに詳しく


言葉永平寺町
読みえいへいじちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福井県吉田郡永平寺町

さらに詳しく


言葉永源寺町
読みえいげんじちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県中東部、神崎郡(カンザキグン)にあった町。〈面積〉
181.27平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)7,183人。
1995(平成 7)6,500人。

さらに詳しく


言葉法隆寺駅
読みほうりゅうじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県生駒郡(イコマグン)斑鳩町(イカルガチョウ)にある、JR関西本線の駅。
王寺(オウジ)駅(王寺町)と大和小泉(ヤマトコイズミ)駅(大和郡山市)の間。

さらに詳しく


言葉浄法寺町
読みじょうぼうじまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県北西部、二戸郡(ニノヘグン)の町。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉浜寺公園
読みはまでらこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市西区にある南海南海本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浜寺駅前
読みはまでらえきまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市西区にある#阪堺電気軌道阪堺線の駅名。

さらに詳しく


言葉玉桂寺前
読みぎょくけいじまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県甲賀市にある信楽高原鐵道信楽線の駅名。

さらに詳しく


言葉百済大寺
読みくだらのおおでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大安寺の古称。

さらに詳しく


言葉西大寺町
読みさいだいじちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市北区にある#岡山電気軌道[東山本線]の駅名。

さらに詳しく


言葉輪王寺宮
読みりんのうじのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代に、江戸の寛永寺に座主として迎えた法親王。
1648(慶安元)守澄親王を座主に迎えて以来、明治維新まで代々座主に法親王を迎えた。

さらに詳しく


言葉道成寺物
読みどうじょうじもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安珍(アンチン)・清姫(キヨヒメ)の道成寺伝説(日高川伝説)を脚色した浄瑠璃・歌舞伎・舞踊・長唄・民俗芸能などの総称。
「日高川(ヒダカガワ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉道成寺駅
読みどうじょうじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県御坊市(ゴボウシ)藤田町吉田(フジタチョウヨシタ)にある紀勢本線(紀勢西線)の駅。
和佐(ワサ)駅(日高川町)と御坊(ゴボウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉高市大寺
読みたけちのおおでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大安寺の古称。

さらに詳しく


言葉信濃国分寺
読みしなのこくぶんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県上田市にあるしなの鉄道の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大和西大寺
読みやまとさいだいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市にある近鉄奈良線の駅名。近鉄京都線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉本能寺の変
読みほんのうじのへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1582. 6. 2(天正10)織田信長が明智光秀に襲撃された事件。
信長が備中高松城包囲中の豊臣秀吉を救援する途中で京都本能寺に宿泊した時、 5.17安土を先発していた明智光秀が叛逆して 5.26丹波亀山城に引き返し、本能寺を襲って森蘭丸(ランマル)・坊丸(ボウマル)・力丸(リキマル)兄弟らを討ち信長を自刃せしめた。光秀はさらに妙覚寺にいた信長の子信忠も自殺させた。

さらに詳しく


言葉牛伏寺断層
読みごふくじだんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県松本市~塩尻市にある断層。長さ約17キロメートル。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]