"三"から始まる言葉

"三"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉三咲
読みみさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県船橋市にある新京成電鉄新京成線の駅名。

さらに詳しく


言葉三嘆
読みさんたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜びに満ちた賛同と好意の感情

(2)承認と賞賛の表現

(3)a feeling of delighted approval and liking

(4)an expression of approval and commendation

(5)an expression of approval and commendation; "he always appreciated praise for his work"

さらに詳しく


言葉三嘆
読みさんたん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感嘆して見る

(2)称賛する、称賛する、または、受賞する

(3)賞賛を感じる

(4)feel admiration for

(5)look at with admiration

さらに詳しく


言葉三図
読みさんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の臀部に対応する動物の部分

(2)the part of an animal that corresponds to the human buttocks

さらに詳しく


言葉三国
読みみくに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県坂井市にあるえちぜん鉄道三国芦原線の駅名。

(2)大阪府大阪市淀川区にある阪急宝塚本線の駅名。

さらに詳しく


言葉三垢
読みさんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心身を汚(ケガ)す、貪欲(トンヨク)・瞋恚(シンニ)・愚痴(グチ)の総称。

さらに詳しく


言葉三垣
読みさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国の天文学で、天球を三つの垣(区画)に分けた、紫微垣(Ziweiyuan)(シビエン)・太微垣(Raiweiyuan)(タイビエン)・天市垣(Tianshiyuan)(テンシエン)の総称。
紫微垣は北極に位置し、太微垣は秋に北半球・春に南半球、天市垣は晩夏~初秋に南半球・晩冬~早春に北半球に現れる。

さらに詳しく


言葉三塁
読みさんるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三塁を守る人

(2)野球でランナーが3番目に触れなければならない塁

(3)野球チームにおける野手の守備位置で、三塁の近くに位置するところ(ホームプレートから左回りに数えて)

(4)(baseball) the person who plays third base

(5)the base that must be touched third by a base runner in baseball

さらに詳しく


言葉三塔
読みさんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県大津市にある、天台宗総本山の比叡山延暦寺を構成する三つの地域の東塔・西塔・横川(ヨカワ)の総称。また、延暦寺の別称。

さらに詳しく


言葉三太
読みさんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い男

(2)a youthful male person

(3)a youthful male person; "the baby was a boy"; "she made the boy brush his teeth every night"; "most soldiers are only boys in uniform"

さらに詳しく


言葉三奇
読みさんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奇門遁甲(qimen dunjia)で、乙(キノト)・丙(ヒノエ)・丁(ヒノト)の総称。
乙は甲(キノエ)の女、丙は甲の子、丁は甲の妹で庚(カノエ)に嫁すという。
また、乙年丙月丁日や乙月丙日丁刻を吉時とする。

(2)大六壬(da liuren)で、子・丑・亥の総称。

さらに詳しく


言葉三妻
読みみつま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県常総市にある関東鉄道常総線の駅名。

さらに詳しく


言葉三子
読みさんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三人の子。

(2)三男(サンナン)。

(3)中国の魯(Lu)(ロ)の国の三卿(San Qing)(サンケイ)。孟孫(Mengsun)・叔孫(Shusun)(シュクソン)・李孫(Lisun)(キソン)の総称。

(4)孟子(Mengzi)・荀子(Xunzi)(ジュンシ)・楊子(Yangzi)(ヨウシ)の総称。

(5)老子(Laozi)・荘子(Zhuangzi)・列子(Liezi)の総称。

さらに詳しく


言葉三宝
読みさんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国の土地・人民・政治。
「さんぽう(三宝)」とも呼ぶ。

(2)道家の耳・口・目。 「さんぽう(三宝)」とも呼ぶ。

(3)仏(ホトケ)の別称。 「さんぽう(三宝)」とも呼ぶ。

(4)仏教で尊敬すべき仏法僧の三種の宝。 仏宝は釈迦(シャカ)、法宝は釈迦が明らかにした真理、僧宝はそれを説き教える人。 「さんぽう(三宝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三宮
読みさんのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区にある神戸市営山手線の駅名。神戸高速鉄道東西線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉三家
読みさんけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)閑院(カンイン)家・花山院(カザンイン)家と中院(ナカノイン)家または久我(クガ)家の三つの公家(クゲ)の総称。
太政大臣まで昇ることのできる家柄。

さらに詳しく


言葉三宿
読みみしゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区北東部の地名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉三密
読みさんみつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教実践の身密(シンミツ)・口密(クミツ)・意密(イミツ)の総称。
仏の身・口・意の働きをさし、人間の思議が及ばないことから密と呼ぶ。
また、人間の身・口・意の三業(サンゴウ)も仏の三密に通じるとされ、ヨガの修行法でもある。う(三業),ゆが(瑜伽)(2)

さらに詳しく


言葉三富
読みさんとみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、江戸の谷中感応寺(のち天王寺)・目黒不動・湯島天神で行われた公認の富くじの総称。
寛永年間(1624~1644)に寺社の修理などをまかなうため認可。

さらに詳しく


言葉三尊
読みさんそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尊ぶべき三人の人。君・父・師。
「さんぞん」とも読む。

さらに詳しく


言葉三尸
読みさんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道教で人の腹中にいるという三匹の虫。
中国の民間信仰では、庚申(コウシン)の夜に三尸が体から抜け出し、その人の罪悪を天帝に告げるといわれ、眠らずに過ごすという。

さらに詳しく


言葉三尺
読みさんしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例ウェストのところで)体の周りを結んだりバックルで止めたりする帯

(2)a band to tie or buckle around the body (usually at the waist)

さらに詳しく


言葉三尾
読みさんび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市北西端、右京区(ウキョウク)梅ヶ畑(ウメガハタ)地区にある、地名の末尾に「尾」がつく三ヶ所の高雄(高尾)(タカオ)・栂尾(トガノオ)・槙尾(マキノオ)の総称。
ともに古来からの紅葉(モミジ)の名所。
いづれも清滝川の渓谷で、上流から下流へのの順番は槙尾・栂尾・高雄。〈地名〉
梅ヶ畑高雄町(ウメガハタタカオチョウ)。
梅ヶ畑栂尾町(ウメガハタトガノオチョウ)。
梅ヶ畑槇尾町(ウメガハタマキノオチョウ)。

さらに詳しく


言葉三山
読みさんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三つの山。

(2)山岳信仰の対象として三柱の神を祀(マツ)っている三つの山。また、その三柱の神を祀る形式。

さらに詳しく


言葉三岡
読みみつおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県小諸市にあるJP東日本小海線の駅名。

さらに詳しく


言葉三岳
読みみたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県東部、篠山市北部にある山。標高793メートル。

さらに詳しく


言葉三峡
読みさんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の長江(Chang Jiang)(揚子江)上流、重慶市(Chong-qing Shi)(旧四川省)奉節県(Fengjie Xian)(ホウセツケン)から湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)宜昌市(Yi Chang Shi)(ギショウシ)の間にある、瞿塘峡(Qutangxia)(クトウキョウ)・巫峡(Wuxia)(フキョウ)・西陵峡(Xilingxia)(セイリョウキョウ)の三つの峡谷の総称。
長さ204キロメートル。
「長江三峡(Changjiang Sanxia)」とも呼ぶ。う(西陵峡),さんきょうだむ(三峡ダム),ふざんしょうさんきょう(巫山小三峡),かりょうこうしょうさんきょう(嘉陵江小三峡)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉三峰
読みみつみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県の秩父地方にある、妙法ヶ岳(妙法山)(1,332メートル)・白岩山(1,921メートル)・雲取山(2,018メートル)の総称。

(2)紳士服販売会社。 本社は東京都中野区弥生町。 婦人服・生活雑貨も販売。

さらに詳しく


言葉三島
読みみしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県三島市にあるJP東海東海道新幹線の駅名。JR東海東海道本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉三嶺
読みみむね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県三好郡(ミヨシグン)東祖谷山村(ヒガシイヤヤマソン)と高知県香美郡(カミグン)物部村(モノベソン)の境にある山。標高1,893メートル。
剣山国定公園に含まれる。
「さんれい(三嶺)」,「みうね(三嶺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]