"道"がつく3文字の言葉

"道"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉成道会
読みじょうどうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)が悟(サト)りを開いたとされる十二月八日に、毎年行われる法会(ホウエ)。
臘月八日(十二月八日)から「臘八会(ロウハチエ)」,「臘八(ロウハチ,ロウハツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉我入道
読みがにゅうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県沼津市の地名。

さらに詳しく


言葉手道具
読みてどうぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目的を達成するために使用される道具(装置またはツール)

(2)instrumentation (a piece of equipment or tool) used to effect an end

さらに詳しく


言葉抜け道
読みぬけみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常のルートよりも近いルート

(2)困難または義務を逃れることを可能にするあいまいさ(特に法律または契約のテキストにおけるあいまいさ)

(3)an ambiguity (especially one in the text of a law or contract) that makes it possible to evade a difficulty or obligation

(4)a route shorter than the usual one

さらに詳しく


言葉散歩道
読みさんぽみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海岸のそばを散歩するための(舗装してあるか草が生えている)長く伸びた囲いのない平地

(2)a long stretch of open level ground (paved or grassy) for walking beside the seashore

さらに詳しく


言葉新尾道
読みしんおのみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県尾道市にあるJP西日本山陽新幹線の駅名。

さらに詳しく


言葉新道東
読みしんどうひがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市東区にある札幌市営東豊線の駅名。

さらに詳しく


言葉明経道
読みみょうぎょうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制における大学寮の学科である四道(シドウ)の一つ。明経の学(儒教の経学)を修学するもの。
科目は『周易(シュウエキ)』・『尚書(ショウショ)』・『周礼(シュライ)』・『儀礼(ギライ)』・『礼記(ライキ)』・『毛詩(モウシ)(詩経)』・『春秋左氏伝(サシデン)』・『孝経(コウキョウ)』・『論語(ロンゴ)』。
学生の必修科目であったが、奈良末期に歴史・文章の重視が始まり、平安時代以降に明経道から分かれた紀伝道(キデンドウ)に圧倒されてしだいに衰えた。
そのため平安中期以後は中原氏(ナカハラ・ウジ)と清原氏(キヨハラ・ウジ)が明経博士(教官)を世襲し、両氏の家学となった。

さらに詳しく


言葉東尾道
読みひがしおのみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県尾道市にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉東海道
読みとうかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七道(シチドウ)の一つ。伊賀(イガ)・伊勢(イセ)・志摩(シマ)・尾張(オワリ)・三河(ミカワ)・遠江(トオトウミ)・駿河(スルガ)・甲斐(カイ)・伊豆(イズ)・相模(サガミ)・武蔵(ムサシ)・安房(アワ)・上総(カズサ)・下総(シモウサ)・常陸(ヒタチ)の15ヶ国。

(2)五街道の一つ。江戸の日本橋から京都の三条大橋に至る約500キロの街道。53の宿駅(シュクエキ)がある。

さらに詳しく


言葉桜街道
読みさくらかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都東大和市にある多摩都市モノレールの駅名。

さらに詳しく


言葉極軌道
読みきょくきどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極と南極の上空を周回する、人工衛星の軌道・経路。
地球の自転により地表をくまなく探査できるため、気象観測や軍事偵察などに用いられる。

さらに詳しく


言葉極道者
読みごくどうもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪悪な人

(2)邪悪であるか凶悪な人

(3)someone who does evil deliberately

(4)a wicked or evil person; someone who does evil deliberately

さらに詳しく


言葉武士道
読みぶしどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新渡戸稲造(ニトベ・イナゾウ)の英文著書。1900(明治33)刊行。

さらに詳しく


言葉歩道橋
読みほどうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩行者のために考案された橋

(2)a bridge designed for pedestrians

さらに詳しく


言葉水海道
読みみつかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県常総市にある関東鉄道常総線の駅名。

さらに詳しく


言葉水道屋
読みすいどうや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パイプや取り付け具、備品を設置したり、修理したりする技能者

(2)a craftsman who installs and repairs pipes and fixtures and appliances

さらに詳しく


言葉水道栓
読みすいどうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パイプか樽からの引水のための水栓

(2)貯水池からの液体の流れを制御する、調節装置

(3)樽の栓口用の栓

(4)a regulator for controlling the flow of a liquid from a reservoir

(5)a plug for a bunghole in a cask

さらに詳しく


言葉水道橋
読みすいどうばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区にあるJP東日本中央本線の駅名。東京都営三田線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉水道町
読みすいどうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県熊本市中央区にある#熊本市営[幹線]の駅名。#熊本市営[水前寺線]乗り入れ。

さらに詳しく


言葉江原道
読みこうげんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央東部、日本海に面する道。中央を北西から南東に太白山脈が走る。
軍事境界線(MDL)で南北に分断され、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の道庁所在地は元山(Wonsan)(ゲンサン)、韓国の道庁所在地は春川(Chunchon)(シュンセン:チュンチョン)。
「カンウォンド(江原道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉没義道
読みもぎどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悔恨または人間の心なしで

(2)without compunction or human feeling; "in cold blood"; "cold-blooded killing"; "insensate destruction"

さらに詳しく


言葉没義道
読みもぎどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極度に冷酷な特質

(2)the trait of extreme cruelty

さらに詳しく


言葉海山道
読みみやまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県四日市市にある近鉄名古屋線の駅名。

さらに詳しく


言葉海道図
読みかいどうず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天平時代の僧行基(ギョウキ)が作ったと伝えられる古地図。

さらに詳しく


言葉済州道
読みさいしゅうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮南部、済州島とその周辺の島から成る道。
道庁所在地は済州市。
「チェジュド(済州道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉源道寺
読みげんどうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県富士宮市にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉無軌道
読みむきどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)経路が不足するさま

(2)lacking pathways; "trackless wilderness"; "roadless areas"

さらに詳しく


言葉無道さ
読みむどうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理不尽である性質

(2)the quality of being outrageous

さらに詳しく


言葉狭い道
読みせまいみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細い道または道路

(2)a narrow way or road

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]