"ず"がつく形容詞

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 愚図 |
---|---|
読み | ぐず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)遅くて無関心な
(2)知的な鋭敏さが不足すること
(3)学ぶ、あるいは理解するのが遅い
(4)slow to learn or understand
(5)slow and apathetic
言葉 | いけず |
---|---|
読み | いけず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)主義または習慣上、倫理的に悪い
(2)親切さの欠乏
(3)morally bad in principle or practice
(4)lacking kindness; "a thoughtless and unkind remark"; "the unkindest cut of all"
言葉 | いちず |
---|---|
読み | いちず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる
(2)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions; "both sides were deeply in earnest, even passionate"; "an entirely sincere and cruel tyrant"; "a film with a solemn social message"
言葉 | 閑か |
---|---|
読み | しずか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)(水域について)激しい波による騒乱がない
(2)音の欠如で、マークされます
(3)雑音または騒動がない
(4)困惑または行動の欠如またはほぼ欠如することによって特徴づけられる
(5)もし音があるとすれば、小さくすること
言葉 | 静か |
---|---|
読み | しずか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)目立つ電流がない
(2)目立たないかおしつけがましくない
(3)(水域について)激しい波による騒乱がない
(4)困惑または行動の欠如またはほぼ欠如することによって特徴づけられる
(5)音の欠如で、マークされます
言葉 | 随意 |
---|---|
読み | ずいい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 杜撰 |
---|---|
読み | ずさん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 図無 |
---|---|
読み | ずなし |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)通常または普通であるものをを越えて
(2)非常に珍しいか特別であるか注目に値する
(3)highly unusual or exceptional or remarkable
(4)beyond what is ordinary or usual; highly unusual or exceptional or remarkable; "extraordinary authority"; "an extraordinary achievement"; "her extraordinary beauty"; "enjoyed extraordinary popularity"; "an extraordinary capacity for work"; "an extraordinary session of the legislature"
言葉 | 図無し |
---|---|
読み | ずなし |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)通常または普通であるものをを越えて
(2)非常に珍しいか特別であるか注目に値する
(3)highly unusual or exceptional or remarkable
(4)beyond what is ordinary or usual
(5)beyond what is ordinary or usual; highly unusual or exceptional or remarkable; "extraordinary authority"; "an extraordinary achievement"; "her extraordinary beauty"; "enjoyed extraordinary popularity"; "an extraordinary capacity for work"; "an extraordinary session of the legislature"
言葉 | ずぼら |
---|---|
読み | ずぼら |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない
(2)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"
言葉 | ずるい |
---|---|
読み | ずるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)偽装の技術によって特徴づけられる
(2)marked by skill in deception; "cunning men often pass for wise"; "deep political machinations"; "a foxy scheme"; "a slick evasive answer"; "sly as a fox"; "tricky Dick"; "a wily old attorney"
言葉 | 狡い |
---|---|
読み | ずるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 杜漏 |
---|---|
読み | ずろう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 通塗 |
---|---|
読み | つうず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)通常の習慣または手順に従って起こる、遭遇する、経験する、あるいはしばしば観察されるさま
(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(3)occurring or encountered or experienced or observed frequently or in accordance with regular practice or procedure
(4)not exceptional in any way especially in quality or ability or size or degree; "ordinary everyday objects"; "ordinary decency"; "an ordinary day"; "an ordinary wine"
言葉 | 通途 |
---|---|
読み | つうず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)通常の習慣または手順に従って起こる、遭遇する、経験する、あるいはしばしば観察されるさま
(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(3)occurring or encountered or experienced or observed frequently or in accordance with regular practice or procedure
(4)not exceptional in any way especially in quality or ability or size or degree; "ordinary everyday objects"; "ordinary decency"; "an ordinary day"; "an ordinary wine"
言葉 | まずい |
---|---|
読み | まずい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不味い |
---|---|
読み | まずい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)表現が上品でない、または優雅ではない
(2)技術または適性の欠如を示すさま
(3)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま
(4)感覚的に不快な
(5)見た目、香りまたは味覚がおいしそうでない
姉妹サイト紹介

言葉 | 拙い |
---|---|
読み | まずい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)質または性能において平均を下回る
(2)表現が上品でない、または優雅ではない
(3)良識か判断力に欠けている
(4)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま
(5)技術または適性の欠如を示すさま
言葉 | 無傷 |
---|---|
読み | むきず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)どうにか無傷
(2)傷つけられない
(3)欠陥なしに
(4)故障や誤りがない
(5)without fault or error; "faultless logic"; "speaks impeccable French"; "timing and technique were immaculate"; "an immaculate record"
言葉 | 無疵 |
---|---|
読み | むきず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)故障や誤りがない
(2)傷つけられない
(3)欠陥なしに
(4)without fault or error; "faultless logic"; "speaks impeccable French"; "timing and technique were immaculate"; "an immaculate record"
言葉 | むずい |
---|---|
読み | むずい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)完成させ、理解しまたは我慢する物理的または精神的努力を必要とする
(2)簡単でない
(3)requiring great physical or mental effort to accomplish or comprehend or endure
(4)not easy; requiring great physical or mental effort to accomplish or comprehend or endure; "a difficult task"; "nesting places on the cliffs are difficult of access"; "difficult times"; "why is it so hard for you to keep a secret?"
言葉 | ムズい |
---|---|
読み | むずい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)完成させ、理解しまたは我慢する物理的または精神的努力を必要とする
(2)簡単でない
(3)not easy; requiring great physical or mental effort to accomplish or comprehend or endure; "a difficult task"; "nesting places on the cliffs are difficult of access"; "difficult times"; "why is it so hard for you to keep a secret?"
言葉 | 無髄 |
---|---|
読み | むずい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | ルーズ |
---|---|
読み | るーず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特にドレスと人の清潔さは怠慢である
(2)いつも汚くてきちんとしていない
(3)negligent of neatness especially in dress and person; habitually dirty and unkempt; "filled the door with her frowzy bulk"; "frowzy white hair"; "slovenly appearance"
言葉 | わずか |
---|---|
読み | わずか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)少ないが、不明確な数
(2)のほとんど重要性または影響または力のないさま
(3)とてもありそうにない
(4)それほどない、ほとんどない、(冠詞の「a」の場合)ちょっとある
(5)量または程度が小さい
言葉 | 僅か |
---|---|
読み | わずか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)意味がないくらい小さい
(2)少ないが、不明確な数
(3)大したことがない
(4)可算名詞と共に使用できて、しばしば'a'によって先行されている数量詞
(5)so small as to be meaningless; insignificant; "the effect was negligible"
言葉 | 纔か |
---|---|
読み | わずか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)少ないが、不明確な数
(2)可算名詞と共に使用できて、しばしば'a'によって先行されている数量詞
(3)a small but indefinite number
(4)a quantifier that can be used with count nouns and is often preceded by `a'; a small but indefinite number; "a few weeks ago"; "a few more wagons than usual"; "an invalid's pleasures are few and far between"; "few roses were still blooming"; "few women have led troops in battle"
姉妹サイト紹介

言葉 | いたずら |
---|---|
読み | いたずら |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)非生産的な成功
(2)結果も効果も生じないさま
(3)行儀悪く、または、うるさいほどお茶目な
(4)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である
(5)unproductive of success
言葉 | 数的 |
---|---|
読み | かずてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)数の、数に関する、または、数を意味する
(2)数で測定されるか、または表現される
(3)measured or expressed in numbers
(4)of or relating to or denoting numbers; "a numeral adjective"
(5)measured or expressed in numbers; "numerical value"; "the numerical superiority of the enemy"
言葉 | 気まずい |
---|---|
読み | きまずい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)精神的な不快感をもたらすあるいは感じるさま
(2)社会的に不快な
(3)不安な、または不自然な態度の
(4)socially uncomfortable; unsure and constrained in manner; "awkward and reserved at parties"; "ill at ease among eddies of people he didn't know"; "was always uneasy with strangers"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |