"ず"がつく読み方が8文字の言葉

"ず"がつく読み方が8文字の言葉 "ず"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アカメモズモドキ
読みあかめもずもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤い虹彩と腹部が白く薄緑色がかった灰色の体をした北米北部の

(2)of northern North America having red irises and an olive-grey body with white underparts

さらに詳しく


言葉アガシー湖
読みあがしーみずうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の博物学者(スイス生まれ)で、化石魚を研究した

(2)北アメリカで氷河期が起こったという地質学の証拠を認めた(1807年−1873年)

(3)United States naturalist (born in Switzerland) who studied fossil fish

(4)United States naturalist (born in Switzerland) who studied fossil fish; recognized geological evidence that ice ages had occurred in North America (1807-1873)

(5)recognized geological evidence that ice ages had occurred in North America (1807-1873 )

さらに詳しく


言葉あきれたぼういず
読みあきれたぼういず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和前期の音楽コントグループ。
1937. 5.(昭和12)川田義雄(のち晴久)が吉本興業の若手で臨時に結成。好評だったので同年8月、川田は坊屋三郎(ボウヤ・サブロウ)・芝利英(シバ・リエイ)(坊屋の弟)で「第1次あきれたぼういず」を結成。のち益田喜頓(マスダ・キイトン)が加わる。
益田が空気の抜けたようなボケ、川田が歯切れの良いツッコミ、坊屋がナンセンス・ギャグでコワシ、芝がニヤケという個性に合った役割分担がなされていた。
1939(昭和14)春、川田を除く3人が新興キネマ演芸部に移籍し解散。
芝は戦死。
その後、坊屋・益田に山茶花究(サザンカ・キュウ)を加え、「第2次あきれたぼういず」を結成。
1952(昭和27)解散。

さらに詳しく


言葉預からなかった
読みあずからなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「預かる」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉アズハル大学
読みあずはるだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトの首都カイロにある総合大学。
イスラム教スンニ派の最高権威機関で、世界各地のイスラム教徒が結集し、信仰と勉学を行っている。
学部はイスラム神学・イスラム法・アラビア研究・工学・医学・商学・農学・理学がある。
付属施設として言語翻訳高等研究所・アラブイスラム高等研究所・イスラム女子カレッジがある。
「アル・アズハル大学」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東田坂上
読みあずまださかうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊橋市にある#豊橋鉄道東田本線の駅名。

さらに詳しく


言葉アダムズ・ブリッジ
読みあだむずぶりっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西端とセイロン島(Ceylon Island)北部の間に点在する7つの島と砂州(サス)の総称。
インド側のラメスワラム(Rameswaram)とスリランカ側のタライ・マンナル(Talaimannar)までの約30キロメートルを橋のように繋(ツナ)がっている。

さらに詳しく


言葉アナモルフィズム
読みあなもるふぃずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長期にわたる段階的な変化に1つの種類のものからの別の生物への進化

(2)特に、特別な方法で見るときにしか見ることができない等の方法で歪められた画像

(3)地球の深い表面下で起こる変成作用

(4)単純な鉱物を複雑な鉱物に変える

(5)ゆがめられた予測または展望

さらに詳しく


言葉アブセンティズム
読みあぶせんてぃずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)習慣的な仕事の欠席

(2)habitual absence from work

さらに詳しく


言葉アマチュアリズム
読みあまちゅありずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポーツは、金銭のためではなく、趣味として(楽しみのために)参加するべきだという信念

(2)the conviction that people should participate in sports as a hobby (for the fun of it) rather than for money

さらに詳しく


言葉アミューズメント
読みあみゅーずめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽しくさせる活動

(2)an activity that is diverting and that holds the attention

さらに詳しく


言葉アメリカオオモズ
読みあめりかおおもず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国南東部産の一般的なモズで、目のまわりに黒い帯を持つ

(2)a common shrike of southeastern United States having black bands around the eyes

さらに詳しく


言葉アメリカ小雀
読みあめりかこすずめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暗色の鳥冠を持つコガラ

(2)chickadee having a dark crown

さらに詳しく


言葉吾かにも非ず
読みあれかにもあらず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分か他人か分からなくなるほど茫然(ボウゼン)とする。夢を見ているような心持をいう。

さらに詳しく


言葉アレキサンダーズ
読みあれきさんだーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)スミルニウム属(Smyrnium)のハーブ。南ヨーロッパ原産。
黄緑色の花を着ける。
「アレキサンダー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アレチネズミ亜科
読みあれちねずみあか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アレチネズミ

(2)gerbils

さらに詳しく


言葉アンリーズナブル
読みあんりーずなぶる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の限界を超えて

(2)beyond normal limits; "excessive charges"; "a book of inordinate length"; "his dress stops just short of undue elegance"; "unreasonable demands"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉いけ図々しい
読みいけずうずうしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)因習または礼儀により抑制されない

(2)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉いけ図図しい
読みいけずうずうしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)因習または礼儀により抑制されない

(2)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉イザベラ湖
読みいざべらみずうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼らは1478年にスペインの異端審問を設立し、1492年に、クリストファー・コロンブスの航海を後援した(1451年−1504年)

(2)1469年のアラゴンのフェルディナンドとの結婚がスペインの近代国家の始まりを示したカスティリャの女王

(3)the queen of Castile whose marriage to Ferdinand of Aragon in 1469 marked the beginning of the modern state of Spain

(4)they instituted the Spanish Inquisition in 1478 and sponsored the voyages of Christopher Columbus in 1492 (1451-1504)

(5)the queen of Castile whose marriage to Ferdinand of Aragon in 1469 marked the beginning of the modern state of Spain; they instituted the Spanish Inquisition in 1478 and sponsored the voyages of Christopher Columbus in 1492 (1451-1504)

さらに詳しく


言葉いすゞ自動車
読みいすずじどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トラック・バスを中心に製造する自動車会社。
本社は東京都品川区。工場は川崎・藤沢・栃木など。
大型・小型トラックやRV車のほかディーゼルエンジンを製造、電気自動車の開発などを進めている。

さらに詳しく


言葉伊豆急下田
読みいずきゅうしもだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県下田市にある伊豆急行の駅名。

さらに詳しく


言葉伊豆高原駅
読みいずこうげんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県伊東市にある、伊豆急行の駅。
城ヶ崎海岸駅と伊豆大川駅の間。

さらに詳しく


言葉和泉山脈
読みいずみさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府と和歌山県の境を東西に連なる山脈。全長約50キロメートル。
最高峰は岩湧山(イワワキヤマ)(898メートル)。

さらに詳しく


言葉いずみ中央
読みいずみちゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市泉区にある相鉄いずみ野線の駅名。

さらに詳しく


言葉和泉中央
読みいずみちゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府和泉市にある大阪府都市開発泉北高速鉄道線の駅名。

さらに詳しく


言葉泉中央
読みいずみちゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市泉区にある仙台市営南北線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉出雲大社
読みいずもおおやしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出雲大社(タイシャ)の別称。

さらに詳しく


言葉依存的ニーズ
読みいぞんてきにーず
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)サービス利用者の個別ニーズに対応する自立的ニーズ(在宅福祉サービスで対応するニーズ)に対比して用いられる。在宅福祉サービスによるよりは、むしろ全面的な援助をサービス供給主体に依存する状態をいい、具体的には(生活)施設福祉サービスで対応するようなニーズがこれに当たる。

さらに詳しく


言葉一水和物
読みいちみずにこもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化合物の分子につき、1つの分子を含む水和

(2)a hydrate that contains one molecule of water per molecule of the compound

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]