"ず"がつく4文字の言葉

"ず"がつく4文字の言葉 "ず"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉AIDS
読みえいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後天性免疫不全症候群の略称。
HIV(エイチアイブイ)(ヒト免疫不全ウイルス)が人体の免疫細胞(T4細胞)を破壊し、病気にかかりやすくする。
感染して1~数年で発病し、カリニ肺炎に罹(カカ)りやすく死亡率が高い。感染しても、まれに発病しない人もいる。
治療薬はグリチルリチン(glycyrrhizin)など。れっどりぼん(レッドリボン),いんてぐらーぜ(インテグラーゼ)(2)

さらに詳しく


言葉SARS
読みさーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重症急性呼吸器症候群のこと。

さらに詳しく


言葉SIRS
読みさーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全身性炎症反応症候群の略称。
「サース(SIRS)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉NIEs
読みにーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新興工業経済地域。
韓国・台湾・シンガポール・(旧香港)などの総称。

さらに詳しく


言葉MERS
読みまーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中東呼吸器症候群のこと。

さらに詳しく


言葉アガデズ
読みあがでず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニジェール北東部、アガデズ県中南西部にある県都。
北緯17.00°、東経7.98°の地。〈人口〉
1977(昭和52)2万0,643人。
1988(昭和63)4万9,424人。
2001(平成13)7万6,957人。

さらに詳しく


言葉アズッロ
読みあずっろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)青・青色。

さらに詳しく


言葉あずま屋
読みあずまや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つる性植物を支える枠組み

(2)a framework that supports climbing plants

(3)a framework that supports climbing plants; "the arbor provided a shady resting place in the park"

さらに詳しく


言葉アセンズ
読みあせんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アテナイ(アテネ)の英語名。

さらに詳しく


言葉アダムズ
読みあだむず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国第2代大統領(1735~1826)。在任:1797~1801。

(2)アメリカ合衆国第6代大統領(1767~1848)。在任:1825~1829。

(3)人名(姓)。

さらに詳しく


言葉あばずれ
読みあばずれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ずうずうしく下品(ゲヒン)な女。ふしだらな女。

さらに詳しく


言葉あば擦れ
読みあばずれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性的魅力を利用して男性につけ込む誘惑的な女性

(2)本当に嫌われた人(通常、しかし常ではないが女性)

(3)a person (usually but not necessarily a woman) who is thoroughly disliked

(4)a person (usually but not necessarily a woman) who is thoroughly disliked; "she said her son thought Hillary was a bitch"

(5)a seductive woman who uses her sex appeal to exploit men

さらに詳しく


言葉阿婆擦れ
読みあばずれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性的魅力を利用して男性につけ込む誘惑的な女性

(2)本当に嫌われた人(通常、しかし常ではないが女性)

(3)a person (usually but not necessarily a woman) who is thoroughly disliked

(4)a person (usually but not necessarily a woman) who is thoroughly disliked; "she said her son thought Hillary was a bitch"

(5)a seductive woman who uses her sex appeal to exploit men

さらに詳しく


言葉アフワズ
読みあふわず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン南西部、フゼスタン州(Khuzestan ostan)の州都。
北緯31.28°、東経48.72°の地。
産油地帯。
「アフワーズ」とも呼ぶ。〈人口〉
1996(平成 8) 80万5,000人。
2003(平成15)100万4,700人。

さらに詳しく


言葉アルマズ
読みあるまず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソ連の軌道科学宇宙ステーション・サリュート(Salyut)の軍用版。
カプセル(宇宙船)は再使用可能。

さらに詳しく


言葉アームズ
読みあーむず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武器・兵器。

さらに詳しく


言葉イイズナ
読みいいずな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパの

(2)of Europe

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉いかずち
読みいかずち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊の護衛艦。

さらに詳しく


言葉イスズミ
読みいすずみ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。別名ウンコタレ。

さらに詳しく


言葉伊豆多賀
読みいずたが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県熱海市にあるJP東日本伊東線の駅名。

さらに詳しく


言葉イズニク
読みいずにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ北西部、ブルサ県(Bursa Ili)の都市。
北緯40.43°、東経29.72°、標高87メートルの地。

さらに詳しく


言葉いずみ野
読みいずみの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市泉区にある相鉄いずみ野線の駅名。

さらに詳しく


言葉イズミル
読みいずみる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西トルコの港市

(2)a port city in western Turkey

さらに詳しく


言葉いたずら
読みいたずら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(2)結果も効果も生じないさま

(3)行儀悪く、または、うるさいほどお茶目な

(4)非生産的な成功

(5)having no beneficial use or incapable of functioning usefully

さらに詳しく


言葉いたずら
読みいたずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人を不快にさせ困惑させる無鉄砲で悪意のある行為

(2)楽しみや気晴らしのために行うばかげた、またはグロテスクな行動

(3)a ludicrous or grotesque act done for fun and amusement

(4)reckless or malicious behavior that causes discomfort or annoyance in others

さらに詳しく


言葉ウェルズ
読みうぇるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの映画監督・俳優(1915~1985)。

(2)イギリスの作家・著述家(1866~1946)。 作品は1895(明治28)『タイムマシン(The Time Machine)』・1897(明治30)『透明人間(The Invisible Man)』・1898(明治31)『宇宙戦争(War of the Worlds)』や、1920(大正 9)『世界史概観(The Outline of History)』など。

さらに詳しく


言葉ウエルズ
読みうえるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の俳優で映画製作者(1915年−1985年)

(2)United States actor and filmmaker (1915-1985 )

(3)United States actor and filmmaker (1915-1985)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウズベク
読みうずべく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)かつてはアジアソビエト

(2)ウズベキスタンとその周辺地域のチュルク族

(3)ウズベクによって話されるチュルク語の言語

(4)中央アジア西部の陸地に囲まれた共和国

(5)a landlocked republic in west central Asia

さらに詳しく


言葉うず巻く
読みうずまく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)円電流の流れ、液体の

(2)flow in a circular current, of liquids

さらに詳しく


言葉ウルブズ
読みうるぶず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オオカミ(狼)の英語名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]