"きょ"がつく9文字の言葉

"きょ"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ナンキョクオキアミ
読みなんきょくおきあみ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


言葉狂気じみた目をした
読みきょうきじみためをした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に動揺して見えるさま

(2)appearing extremely agitated; "crowded the wild-eyed animals into a truck"

さらに詳しく


言葉ヒンドゥー教の弟子
読みひんどぅーきょうのでし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スワーミーに教えをうけるヒンドゥー教徒

(2)a Hindu disciple of a swami

さらに詳しく


言葉アイスランド共和国
読みあいすらんどきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランドの島の島共和国

(2)1944年デンマークより独立

(3)became independent of Denmark in 1944

(4)an island republic on the island of Iceland

(5)an island republic on the island of Iceland; became independent of Denmark in 1944

さらに詳しく


言葉アイルランド共和国
読みあいるらんどきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスから、1921年に独立を成し遂げた

(2)アイルランドの島を構成する32の州のうち26で成り立つ共和国

(3)achieved independence from the United Kingdom in 1921

(4)a republic consisting of 26 of 32 counties comprising the island of Ireland; achieved independence from the United Kingdom in 1921

さらに詳しく


言葉インディアン居留地
読みいんでぃあんきょりゅうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インディアンのために用意された土地

(2)a reservation set aside for the use of Indians

さらに詳しく


言葉インドネシア共和国
読みいんどねしあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)極東、太平洋岸での主な石油産出地

(2)1945年にオランダから独立を勝ち取る

(3)13,000以上の島を含む列島上の南東アジアの共和国

(4)the principal oil producer in the Far East and Pacific regions

(5)achieved independence from the Netherlands in 1945

さらに詳しく


言葉ウィンドワード海峡
読みうぃんどわーどかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋をカリブ海とつなぐキューバ東部と西ハイチの間の海峡

(2)a channel between eastern Cuba and western Haiti that connects the Atlantic Ocean with the Caribbean Sea

さらに詳しく


言葉音響インピーダンス
読みおんきょういんぴーだんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音響抵抗は音響インピーダンスの本当の要素で音響反応は虚数要素である

(2)表面を通る音の流れに対する抵抗

(3)opposition to the flow of sound through a surface; acoustic resistance is the real component of acoustic impedance and acoustic reactance is the imaginary component

さらに詳しく


言葉カザフスタン共和国
読みかざふすたんきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア、カスピ海北東部の共和国。北西部・北部をロシア連邦、東部を中国、南東部をキルギス共和国、南部をウズベキスタン共和国、南西端をトルクメニスタン共和国に隣接し、カスピ海・アラル海に面している。
新首都は国土中央部のアスタナ(Astana)(旧名はアクモラ)、旧首都は中国国境近くのアルマトイ(Almaty)。
ロシア(旧ソ連)のバイコヌール宇宙基地(Baikonur Cosmod-rome)がある。
略号は「KZ」。
「カザフタン共和国」,「カザフ」とも呼ぶ。けんじょう(セミパラチンスク核実験場),ばいこぬーるうちゅうきち(バイコヌール宇宙基地)〈面積〉
271万7,300平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)1,653万人。
1995(平成 7)1,666万9,000人。
1997(平成 9)1,683万人。
1998(平成10)1,684万6,808人(7月推計)。
1999(平成11)1,682万4,825人(7月推計)。

さらに詳しく


言葉カラマーゾフの兄弟
読みからまーぞふのきょうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドストエフスキー(Fyodor Mikhailovich Dostoevskii)の長編小説。
カラマーゾフ家の三人の息子ドミトリー(Dmitri)・イワン(Ivan)・アレクセイ(Alexei)(アリョーシャ)と、父親殺し・私生児・貴族と平民などの問題を通じて、人間と神との問題を追求した作品。

さらに詳しく


言葉カルムイキヤ共和国
読みかるむいきやきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南西部、カフカス山脈の北側にある一共和国。
東部をアストラハン州(Astrakhanskaya Oblast)に接し、南東部をカスピ海に面する。
首都はエリスタ(Elista)。
正称は「カルムイキア・ハリムグ・タングチ共和国(Respub-lika Kalmkiya Hal’mg Tangch)」。
「カルムイク自治共和国」とも呼ぶ。〈面積〉
7万6,150平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)32万9,000人。〈大統領〉
キルサン・ニコラエビッチ・イルムジーノフ(Kirsan Niko-layevich llyumzhinov)。

さらに詳しく


言葉カルメン故郷に帰る
読みかるめんこきょうにかえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1951(昭和26)公開の松竹映画。国産初のオールカラー映画。
監督:木下恵介。
主演:高峰秀子(ストリッパー役)。

さらに詳しく


言葉居宅介護サービス費
読みきょたくかいごさーびすひ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)在宅の要支援、要介護者が指定居宅サービス事業者が提供する指定居宅サービスを受けた際に、支給される費用。・特例居宅介護サービス費・居宅介護住宅改修費・居宅介護福祉用具購入費 ・居宅介護サービス計画費・特例居宅介護サービス計画費・施設介護サービス費 ・特例施設介護サービス費・高額介護サービス費の9種類を指す。

さらに詳しく


言葉居宅支援サービス費
読みきょたくしえんさーびすひ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)指定居宅サービス事業者からサービスを受けた際に、在宅の要支援者に支給される費用のことです。利用者負担1割を除いた9割が支給されます。

さらに詳しく


言葉ギニアビサウ共和国
読みぎにあびさうきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカの北西部沿岸の共和国

(2)1974年にポルトガルによって独立が承認された

(3)recognized as independent by Portugal in 1974

(4)a republic on the northwestern coast of Africa; recognized as independent by Portugal in 1974

さらに詳しく


言葉シリアアラブ共和国
読みしりああらぶきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)地中海の最東端にある中東のあるアジアの共和国

(2)世界の最も古代の文明の中心であるいくつかの遺跡

(3)an Asian republic in the Middle East at the east end of the Mediterranean; site of some of the world's most ancient centers of civilization

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉新疆ウイグル自治区
読みしんきょうういぐるじちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、北をアルタイ山脈、南を崑崙(コンロン)山脈に囲まれた西域(セイイキ)地域。
中央北寄りを東西に天山山脈(Tianshan Shanmai)が走り、アルタイ山脈との間にズンガリア盆地、崑崙山脈との間にタリム盆地がある。
区都はウルムチ(Urumqi)(烏魯木斉)。
住民はウイグル族・回族・カザフ族・タジク族・ウズベク族など。約6割がイスラム教徒で、カシュガル(喀什)市には中国最大のモスク「エイティガール寺院(Id Kah Mosque)」がある。
「東トルキスタン」とも呼ぶ。〈面積〉
166万0,400平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ジンバブウェ共和国
読みじんばぶうぇきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)かつてはローデシアと呼ばれた南中央アフリカの陸に挟まれた共和国

(2)1980年に英国から独立した

(3)a landlocked republic in south central Africa formerly called Rhodesia

(4)achieved independence from the United Kingdom in 1980

(5)a landlocked republic in south central Africa formerly called Rhodesia; achieved independence from the United Kingdom in 1980

さらに詳しく


言葉タタルスタン共和国
読みたたるすたんきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国内の西部にある一共和国。
首都はカザン(Kazan)。
ウラル山脈の西方、ボルガ川(Reka Volga)の中流域とその支流カマ川(Reka Kama)の下流域を占める。
石油などの地下資源が豊富で、南東部にボルガ・ウラル油田(第二バクー)の一部があり、石油・機械・化学や林産加工などの工業が発達。
住民はチュルク語系のタタール語を話すタタール人が48%、ロシア人が43%。
「タタールスタン共和国」とも呼ぶ。〈面積〉
6万8,000平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)364万人。

さらに詳しく


言葉東京ディズニーシー
読みとうきょうでぃずにーしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の王国をイメージしたオリエンタルランド(運営会社)の第2テーマパーク。
広さは71ヘクタール、23のアトラクションからなる。
アルコール飲料の販売も行われる。
略称は「TDS」。〈アトラクション〉
メディテレーニアンハーバー:南ヨーロッパの古い港町。
ミステリアスアイランド:活火山の冒険。
ポートディスカバリー:未来の科学。
ロストリバーデルタ:中米の古代文明。

さらに詳しく


言葉ブリヤーチア共和国
読みぶりやーちあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦東部の自治共和国。シベリアのバイカル湖の東部・南部に位置し、北部をイルクーツク州(Irkutskaya Oblast)、東部をチタ州(Chitinskaya Oblast)に接し、南部をモンゴルに隣接。
首都はウランウデ(Ulan-Ude)。〈面積〉
35万1,300平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)104万6,000人。

さらに詳しく


言葉ブレトンウッズ協定
読みぶれとんうっずきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦末期、アメリカとイギリスが中心となって連合国通貨金融財政会議で結ばれた経済協定。
1944(昭和19)アメリカのニューハンプシャー州ブレトンウッズで連合国44ヶ国が経済会議を開く( 7. 1~ 7.22)。戦後の通貨の安定・国際貿易の円滑化をはかるため、国際通貨基金(IMF)・国際復興開発銀行(IBRD)創設を決議。

さらに詳しく


言葉プントランド共和国
読みぷんとらんどきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソマリア北東部の自治共和国。北西部を未承認国ソマリランド(Somaliland)、南部をソマリアに接し、南西部をエチオピアに隣接し、北部をアデン湾、東部をアラビア海に面する。
首都はガロウェー(Garoowe)。
もとイタリア信託統治領ソマリア(Italian Somalia)のほぼ北半分。〈歴代大統領〉
アブドラヒ・ユスフ(Abdullahi Yusuf Ahmed)(1934~):1998. 7.23~2001. 6.30。
アブドラヒ・ユスフ(再任):2002. 5. 8~。

さらに詳しく


言葉ヘルベティア共和国
読みへるべてぃあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナポレオンがスイスに侵入して建国した傀儡(カイライ)共和国(1798. 4.12~1800.11. 7)。
「ヘルベチア共和国」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ペスカドーレス海峡
読みぺすかどーれすかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾本島と西方の澎湖諸島(Penghu Zhudao)(ホウコショトウ)と間にある海峡。

さらに詳しく


言葉ホンジュラス共和国
読みほんじゅらすきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)中央アメリカの共和国

(2)スペインから、1821年に独立を成し遂げる

(3)a republic in Central America; achieved independence from Spain in 1821; an early center of Mayan culture

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉マダガスカル共和国
読みまだがすかるきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マダガスカル島とその属島からなる民主共和国。
首都はアンタナナリボ(Antananarivo)。
公用語はマラガシ語とフランス語。
通貨単位はマダガスカル・フラン(Franc Malgache)。
農業国で米・キャッサバ・バナナ・トウモロコシなどを産し、コーヒー・バニラなどを輸出。
正称はマルガシュ共和国([フ]Republique Malgache)。〈面積〉
58万7,045平方キロメートル。〈人口〉
1966(昭和41)  852万人。
1984(昭和59)  973万人。
1988(昭和63)1,123万人。
1995(平成 7)1,386万2,000人。
1997(平成 9)1,585万人。
2000(平成12)1,597万人。〈歴代大統領〉
ラチラカ(Admiral Didier Ratsiraka):1975. 6.15~1993. 3.27、1997. 2.~2002. 2.。
マーク・ラヴァルマナナ(Marc Ravalomanana):2002. 5.~。〈歴代首相〉
アンドリアナリブ(Rene Tantely Gabrio Andrianarivo):1998. 7.23~2002。
ジャック・シラ(Jacques Sylla):2002~。

さらに詳しく


言葉モーリシャス共和国
読みもーりしゃすきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋西部、モーリシャス島(Mauritius Island)・ロドリゲス島(Rodrigues Island)とその属島からなるイギリス連邦内の共和国。
首都はポートルイス(Port Louis)。
主な住民はインド人。〈面積〉
2,045平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52) 91万人。
1984(昭和59)101万人。
1988(昭和63)107万人。

さらに詳しく


言葉石井ランシング協定
読みいしいらんしんぐきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1917.11.(大正 6)日米において中国問題による衝突を避けるために締結した協定。
第一次世界大戦の当初、ドイツがアメリカを牽制するために流した日米開戦説に対処したもの。
アメリカは日本の中国における権益を認め、日本はアメリカの門戸開放方針を認めたもの。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]