"きょ"がつく5文字の言葉

"きょ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ウイキョウ
読みういきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ウイキョウ属(Foeni-culum)の多年草。
高さ1~2メートル。葉は複葉で多数の細片に分裂する。
夏、黄色の小花が多数咲く花序をつける。
古代エジプト・ローマ時代から栽培され、葉や種を香辛料にする。

さらに詳しく


言葉キキョウ科
読みききょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある分類法では、ミゾカクシ科を含む

(2)キキョウ目の植物の科

(3)in some classifications includes Lobeliaceae

(4)family of plants of the order Campanulales; in some classifications includes Lobeliaceae

さらに詳しく


言葉キョウオウ
読みきょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガ目(Zingiberales)ショウガ科(Zingiberaceae)ウコン属(curcuma)の多年草。ウコン(鬱金)の近縁種。
熱帯アジア原産で、インドでは自生。
高さ約1メートルで、葉は楕円形をして長柄をもち根生。葉の裏に短毛を密生し、中脈付近は暗紫色。
春の末(5~6月)、若葉の側方に高さ約30センチメートルの花茎を出し、紅色をおびた白色の筒形花を穂状につける。
根茎は楕円形の塊状で、内部は淡黄色で芳香がある。
根茎をウコンの代用として黄色の染料・香料・薬用(健胃剤)に使用する。
「春ウコン」,「ハルウコン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キョウサイ
読みきょうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フダンソウ(不断草)の別称。

さらに詳しく


言葉キョンシー
読みきょんしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の妖怪の一つ。
清朝の下級官僚の服装をした死体で、両手を前方へ水平に伸ばし、両足を揃えて足首でピョンピョンと飛び跳ねる。

さらに詳しく


言葉ラッキョウ
読みらっきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国が原産とされるネギ科の植物で、主にふくらんだ鱗茎(りんけい)部分を食用とします。カレーライスの付け合せとして供されるラッキョウの甘酢漬け等。

(2)ネギ属の多年草・野菜

さらに詳しく


言葉アポイ桔梗
読みあぽいききょう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キキョウ科キキョウ属の植物。学名:Platycodon grandiflorum (Jacq.) A. DC. ‘Apoi’

さらに詳しく


言葉イスラム教
読みいすらむきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)7世紀にアラビアで創立され、、コーランに書き記されたマホメットの教えに基づくイスラム教徒の一神教信者の宗教的組織

(2)the monotheistic religious system of Muslims founded in Arabia in the 7th century and based on the teachings of Muhammad as laid down in the Koran; "Islam is a complete way of life, not a Sunday religion"; "the term Muhammadanism is offensive to Muslims who believe that Allah, not Muhammad, founded their religion"

さらに詳しく


言葉今日此の頃
読みきょうこのごろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現時点あるいは現代

(2)現在起こっている時間

(3)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間

(4)the present time or age

(5)the period of time that is happening now; any continuous stretch of time including the moment of speech; "that is enough for the present"; "he lives in the present with no thought of tomorrow"

さらに詳しく


言葉京都タワー
読みきょうとたわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市下京区烏丸通七条下ルにあるタワー。
タワーは地上131メートル、ビルは10階建て。

さらに詳しく


言葉京ニンジン
読みきょうにんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)根菜(コンサイ)ニンジンの一品種。
一般のニンジンより赤く、長い。
京野菜のブランド名は「金時(キントキ)にんじん」。

さらに詳しく


言葉恐怖させる
読みきょうふさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恐れを引き起こす

(2)cause fear in

(3)cause fear in; "The stranger who hangs around the building frightens me"; "Ghosts could never affright her"

さらに詳しく


言葉興味がある
読みきょうみがある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)興味を持つ、または、興味を見せている

(2)特に好奇心または魅惑または懸念

(3)having or showing interest; especially curiosity or fascination or concern; "an interested audience"; "interested in sports"; "was interested to hear about her family"; "interested in knowing who was on the telephone"; "interested spectators"

さらに詳しく


言葉興をさます
読みきょうをさます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)落ち込ませる、またはがっかりさせる

(2)depress or discourage; "The news of the city's surrender chilled the soldiers"

さらに詳しく


言葉巨石ガール
読みきょせきがーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本各地の山中にある巨石を探し求めることが好きな女性のこと。

さらに詳しく


言葉キリスト教
読みきりすときょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界中の歴史を通したキリスト教の集合体(主にヨーロッパ、アメリカ大陸、およびオーストラリアに存在する)

(2)旧約聖書に基づいた信念と慣習、そして新約聖書で表現されたキリストの教えと、救世主としてのキリストの役割を強調した一神教の体制

(3)the collective body of Christians throughout the world and history (found predominantly in Europe and the Americas and Australia); "for a thousand years the Roman Catholic Church was the principal church of Christendom"

(4)a monotheistic system of beliefs and practices based on the Old Testament and the teachings of Jesus as embodied in the New Testament and emphasizing the role of Jesus as savior

さらに詳しく


言葉近距離から
読みきんきょりから
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)非常に近い

(2)very close; "without my reading glasses I can hardly see things close up"; "even firing at close range he missed"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉至近距離で
読みしきんきょりで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)非常に近い

(2)very close; "without my reading glasses I can hardly see things close up"; "even firing at close range he missed"

さらに詳しく


言葉ジャイナ教
読みじゃいなきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前6世紀ころ、バルダマーナ(Vardhamana)が創始。
バイシャ、特に商人層に支持を受けていた。

さらに詳しく


言葉占拠された
読みせんきょされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)占領された、あるいはコントロールの下にあるさま

(2)occupied or in the control of; often used in combination; "enemy-held territory"

さらに詳しく


言葉トルコ桔梗
読みとるこぎきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンドウ目(Gentianales)リンドウ科(Gentianaceae)トルコギキョウ属(Eustoma)の一~二年草(宿根草)。北アメリカ原産。
花の色は紫紅・白・桃・紫色などで、八重咲きもある。多くは切り花にする。
旧学名(Eustoma russellianum)から「リシアンサス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドルイド教
読みどるいどきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガリアとグレートブリテン諸島で信仰されていた古代ケルト民族の宗教。
霊魂不滅・輪廻(リンネ)・転生を信じ、死の神を世界の主宰者と考え、祖先崇拝や樹木崇拝を重視し、また占いや予言も重視した。

さらに詳しく


言葉ネット選挙
読みねっとせんきょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インターネットを選挙に利用すること。

さらに詳しく


言葉パナマ地峡
読みぱなまちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前はダリエンのイスムスと呼ばれていた

(2)中米と南米をつなぐ地峡

(3)the isthmus that connects Central America and South America; was formerly called the Isthmus of Darien; "Balboa crossed the Isthmus of Darien"

さらに詳しく


言葉パルシー教
読みぱるしーきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドのゾロアスター教。
8世紀ころ、イスラム教徒の迫害を避けてインドに逃げたペルシア系の人々(パルシー)が信奉した宗教。

さらに詳しく


言葉ヒンズー教
読みひんずーきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドの宗教。
ウシ(牛)を神聖視し、食さない。ただし、水牛(ウシ科)は含まれず、インドではよく食される。
「ヒンドゥー教」,「インド教」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ホーホー卿
読みほーほーきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中、ドイツからイギリスに向けて謀略放送をしたウィリアム・ジョイス(William Joyce)の仮名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉モルモン教
読みもるもんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モルモン経に基づくモルモン教会の主義と実践

(2)the doctrines and practices of the Mormon Church based on the Book of Mormon

さらに詳しく


言葉ヤズディ教
読みやずでぃきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゾロアスター教の流れをくむクルド人の宗教。
10世紀ころにイスラム教化した。
多神教で、イスラム教徒からは邪教視される。
イラクではイスラム教・キリスト教につぐ第3の宗教。
「天子のカルト(Cult of Angels)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エーレ海峡
読みえーれかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン南端とデンマーク南東部のシェラン島([英]Sjaelland Island)の間にある海峡。
北部はスカゲラク海峡([英]the Skagerrak)、南部はバルト海([英]the Baltic Sea)と結ぶ。
「エレソン海峡([英]Oresund Sound)」,「エーレスンド海峡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]