"きょ"がつく読み方が10文字の言葉

"きょ"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉余部鉄橋
読みあまるべきょうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県美方郡(ミカタグン)香美町香住区余部にある、JR西日本山陰線の鎧(ヨロイ)駅と餘部(アマルベ)駅の間の鉄橋(鉄道橋)。
「余部鉄橋」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アルタイ共和国
読みあるたいきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南部、シベリア連邦管区内の自治共和国。北西部をアルタイ地方(Altaisky Krai)に接し、南東部をモンゴル共和国、南西部をカザフスタンに隣接。
首都はゴルノアルタイスク(Gorno-Altaisk)。〈面積〉
9万2,600平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)20万4,800人。
2003(平成15)20万4,800人。

さらに詳しく


言葉アルメニア教会
読みあるめにあきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマとビザンチンの伝統に影響され

(2)300年以来アルメニアに設立され独立した教会

(3)an independent Christian church established in Armenia since 300; was influenced by both Roman and Byzantine traditions

さらに詳しく


言葉イエメン共和国
読みいえめんきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビア半島南西部、紅海に面する共和国。
政治首都はサヌア(San’a/Sanaa)、経済首都はアデン(Aden)。
略称は「ROY」。〈面積〉
52万7,968平方キロメートル。〈人口〉
1997(平成 9)1,648万人。
1999(平成11)1,694万2,230人(7月推計)。〈歴代大統領〉
サレハ(Ali Abdullah Saleh)。

さらに詳しく


言葉イタリア共和国
読みいたりあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ共和国とローマ帝国の中心は、紀元前4世紀と西暦5世紀の間にあった

(2)イタリアの半島の南ヨーロッパの共和国

(3)was the core of the Roman Republic and the Roman Empire between the 4th century BC and the 5th century AD

さらに詳しく


言葉ウガンダ共和国
読みうがんだきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウガンダの出身者、または、居住者

(2)a native or inhabitant of Uganda

さらに詳しく


言葉鬱血除去薬
読みうっけつじょきょやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肺の鬱血を軽減する薬

(2)a drug that decreases pulmonary congestion

さらに詳しく


言葉ウド谷橋梁
読みうどだにきょうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県東部、下新川郡(シモニイカワグン)宇奈月町(ウナヅキマチ)の宇奈月駅~欅平(ケヤキダイラ)駅間にある、黒部峡谷鉄道の鉄橋。長さ約16メートル。
毎年12月1日~4月19日の冬季、橋は解体され近くのトンネルなどに保管される。

さらに詳しく


言葉影響されやすい
読みえいきょうされやすい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)簡単に、感情的に印象を受けるさま

(2)easily impressed emotionally

さらに詳しく


言葉影響を与える
読みえいきょうをあたえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)影響または効果を与えるまたは持つ

(2)have and exert influence or effect; "The artist's work influenced the young painter"; "She worked on her friends to support the political candidate"

さらに詳しく


言葉影響を及ぼす
読みえいきょうをおよぼす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)影響または変化をもたらす

(2)力または影響力を持つ

(3)have force or influence

(4)bring about an effect or change

(5)have force or influence; bring about an effect or change; "Politeness militated against this opinion being expressed"

さらに詳しく


言葉英国国教徒
読みえいこくくにきょうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国国教会の教義の追随者であるプロテスタント

(2)a Protestant who is a follower of Anglicanism

さらに詳しく


言葉栄養供給
読みえいようきょうきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物や滋養物を供給する行為

(2)the act of supplying food and nourishment

さらに詳しく


言葉エンデバー海峡
読みえんでばーかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア大陸北東部のヨーク岬半島(Cape Yoke Pen-insula)とトレス海峡諸島(Torres Strait Islands)との間の海峡。
東の珊瑚海(Coral Sea)と西のアラフラ海(Arafura Sea)を結ぶ。

さらに詳しく


言葉黄金狂時代
読みおうごんきょうじだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラスカのゴールドラッシュを舞台にしたアメリカ映画。
監督:チャールズ・チャプリン(Charles Chaplin)。
主演:チャールズ・チャプリン。

さらに詳しく


言葉横断歩道橋
読みおうだんほどうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩行者のために考案された橋

(2)a bridge designed for pedestrians

さらに詳しく


言葉オトラント海峡
読みおとらんとかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアとアルバニアの間、アドリア海(Mare Adria-tico)とイオニア海(Mare Ionio)を結ぶ海峡。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉音響学上
読みおんきょうがくじょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)音響効果に関して

(2)with respect to acoustics

(3)with respect to acoustics; "acoustically ill-equipped studios"

さらに詳しく


言葉音響測深器
読みおんきょうそくしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水中に音波を発しその波動の反響が帰ってくるまでの時間で距離を測る装置

(2)a measuring instrument that sends out an acoustic pulse in water and measures distances in terms of the time for the echo of the pulse to return; "sonar is an acronym for sound navigation ranging"; "asdic is an acronym for antisubmarine detection investigation committee"

さらに詳しく


言葉音響測深機
読みおんきょうそくしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水中に音波を発しその波動の反響が帰ってくるまでの時間で距離を測る装置

(2)超音波によって水または水中の物の深さを測定するための音響測深機

(3)depth finder for determining depth of water or a submerged object by means of ultrasound waves

(4)a measuring instrument that sends out an acoustic pulse in water and measures distances in terms of the time for the echo of the pulse to return; "sonar is an acronym for sound navigation ranging"; "asdic is an acronym for antisubmarine detection investigation committee"

さらに詳しく


言葉勝沼ぶどう郷
読みかつぬまぶどうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県甲州市にあるJP東日本中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉カテガット海峡
読みかてがっとかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北ヨーロッパ、スウェーデンとデンマークの間の海域。
北はスカゲラク海峡(the Skagerrak)で北海(the North Sea)と、南は東側から<1>エーレ海峡(Oresund)・<2>大ベルト(Store Baelt)・<3>小ベルト(Lille Baelt)の3海峡でバルト海(the Baltic Sea)と結ばれる。
長さ約254キロメートル、幅60~160キロメートル、最大水深134メートル、平均水深26メートル。
北部にレセ島(Laso Island)、中央にアンホルト島(Anholt Is-land)がある。
「カテガト海峡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カテナリー曲線
読みかてなりーきょくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完全なたわみがあり伸ばすことが全くできないひもが、両端を固定してぶらさげたときにできる一様な密度と断面、と理論上仮定する曲線

(2)the curve theoretically assumed by a perfectly flexible and inextensible cord of uniform density and cross section hanging freely from two fixed points

さらに詳しく


言葉カトリック教会
読みかとりっくきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元祖キリスト教会と歴史的継続性を維持してきたと主張するいくつかの教会のどれか

(2)ローマ教皇庁に基礎を置き、教皇と司教の教階制によって統治されるキリスト教会

(3)the Christian Church based in the Vatican and presided over by a pope and an episcopal hierarchy

(4)any of several churches claiming to have maintained historical continuity with the original Christian Church

さらに詳しく


言葉カリブ共同体
読みかりぶきょうどうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリブ海沿岸諸国の地域共同体。
事務局はガイアナ共和国ジョージタウン。
経済統合・外交政策の調整、保健医療・教育などの機能的な協力促進を目的とする。
前身はカリブ自由貿易連盟(CARIFTA)。
略称は「カリコム(CARICOM)」。

さらに詳しく


言葉カレリア共和国
読みかれりあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北西部の共和国。南部をレニングラード州(Len-ingradskaya Oblast)に接し、西部をフィンランドに隣接。
首都はペトロザボーツク(Petorozavodsk)。
氷河湖が多く寒冷だが、鉱物資源は豊富。
人口の一割はカレリア人(Karelians)。〈面積〉
15万6,665.2平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)79万2,000人。
2000(平成12)76万6,400人。
2002(平成14)71万6,700人。
2004(平成16)69万0,200人。

さらに詳しく


言葉簡易郵便局
読みかんいゆうびんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本郵政グループの郵便局株式会社から委託を受けた、地方公共団体・農業協同組合・漁業協同組合・消費生活協同組合などの非営利団体や個人が、郵便・貯金・保険その他の窓口事務を行う施設。
略称は「簡易局」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉環境基本法
読みかんきょうきほんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1993.11.12(平成 5)成立し、公害対策基本法は廃止。

さらに詳しく


言葉咸鏡山脈
読みかんきょうさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部にある山脈。
咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)の中央部を南西から北東に走る。
主峰はクアンモ峰(冠帽峰)(Kwanmo-bong)(2,540メートル)。
「ハムギョン山脈」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉環境条件
読みかんきょうじょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)環境の状態

(2)the state of the environment

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]