"五"がつく言葉

"五"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉五人組
読みごにんぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府が編成した隣保(リンポ)組織。

さらに詳しく


言葉五人身
読みごにんしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小王(ショウオウ)・長者(チョウジャ)・居士(コジ)・宰官(サイカン)・婆羅門(バラモン)の総称。

さらに詳しく


言葉五位堂
読みごいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県香芝市にある近鉄大阪線の駅名。

さらに詳しく


言葉五位野
読みごいの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県鹿児島市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉五位鷺
読みごいさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜行性または薄明薄暮性のサギ

(2)nocturnal or crepuscular herons

さらに詳しく


言葉五倍子
読みふし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヌルデの若芽・若葉などにヌルデノミミフシ(白膠木耳五倍子)が寄生して生じた虫こぶ。
紡錘形で皮壁は帯黄褐色の絨毛を被り、内部は空洞。

さらに詳しく


言葉五具足
読みごぐそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏の供養(クヨウ)のために供(ソナ)える、香炉(コウロ)一点と、花瓶(ケビョウ)と燭台(ショクダイ)の各々(オノオノ)一対(イッツイ)とする五点一揃(ソロ)い。
「五器(ゴキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五分刈
読みごぶがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男が頭髪を五分(約1.5センチメートル)ほどに短く刈ること。

(2)(1)のように刈った頭。 「毬栗頭(イガグリアタマ)」,「毬栗」とも呼ぶ。

(3)(1)の頭髪・(1)の髪形。

さらに詳しく


言葉五分魂
読みごぶたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さなものでも意地があること。

さらに詳しく


言葉五加木
読みうこぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)ウコギ属(Acan-thopanax)の落葉低木。
生け垣に用い、若葉は食用、根の皮は薬用になる。

さらに詳しく


言葉五十島
読みいがしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県阿賀町にあるJP東日本磐越西線の駅名。

さらに詳しく


言葉五十崎
読みいかざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県内子町にあるJR四国内子線の駅名。

さらに詳しく


言葉五十川
読みいらがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県鶴岡市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉五十市
読みいそいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県都城市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉五十日
読みごとおび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)月のうち、五または十のつく日。五・十・十五・二十・二十五・三十の各日。

(2)五日や十日の間。わずかの時日。

さらに詳しく


言葉五十猛
読みいそたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県大田市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉五十石
読みごじっこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道標茶町にあるJP北海道釧網本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉五十肩
読みごじゅうかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関節組織の慢性炎症よって、50歳くらいにみられる肩関節の運動制限や痛みなどを呈(テイ)する疾患。
「ごじゅううで(五十腕)」,「ごじゅうかいな(五十腕)」,「デュプレイ病(Duplay’s disease)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五十路
読みいそじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)10と5の積である集合数

(2)the cardinal number that is the product of ten and five

さらに詳しく


言葉五十雀
読みごじゅうから
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)ゴジュウカラ科(Sittidae)の鳥の総称。
「キネズミ(木鼠)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五反田
読みごたんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都品川区にあるJP東日本山手線の駅名。東京都営浅草線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉五反野
読みごたんの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都足立区にある東武伊勢崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉五台山
読みごだいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([中]Wutai Shan,Wutaishan)中国中北部、山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)五台県(Watai Xian)の北東部にある五つの峰。太行山脈(Taihang Shanmai)(タイコウサンミャク)の一山。
顕通寺(Xiantong Si)・殊像寺(Shuxiang Si)などがある。
「清涼山(Qingliang Shan)(セイリョウザン)」とも呼ぶ。

(2)奈良県多武峰(トウノミネ)の別称。

(3)([朝]Odaesan)朝鮮半島東部の江原道(Kangwon-do)江陵(Gangneung)の西にある五つの峰。

さらに詳しく


言葉五大力
読みごだいりき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五大力菩薩の略。

(2)五大力船の略。

(3)おまじないの札。

さらに詳しく


言葉五大尊
読みごだいそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五大明王の別称。

さらに詳しく


言葉五大湖
読みごだいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ中部にある一群になった5つの湖

(2)a group of five large, interconnected lakes in central North America

さらに詳しく


言葉五大老
読みごたいろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊臣秀吉の大老、諮問機関。秀吉が子秀頼の後見役として設けた。
1595(文禄 4)徳川家康・前田利家・毛利輝元・小早川隆景(タカカゲ)・宇喜多秀家(ウキタ・ヒデイエ)を任命、1597(慶長 2)隆景が没し上杉景勝が補われる。
秀吉の没後は五奉行とあわせて十名により政務を執行する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉五天帝
読みごてんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(五行説で)黄帝(Huangdi)・赤帝(Chidi)・白帝(Baidi)・青帝(Qingdi)・黒帝(Heidi)の総称。
「五方上帝(wufang shangdi)」とも呼ぶ。(1)〈別称〉
黄帝:土帝。
赤帝:炎帝・火帝。
白帝:金帝。
青帝:蒼帝(ソウテイ)・木帝・東帝。
黒帝:玄帝・水帝。

さらに詳しく


言葉五天竺
読みごてんじく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド全土。全インド。
昔、天竺を東・西・南・北・中の五つの区域に分けて、その総称。
「五印度(Wuyindu)」,「五天(Wutian)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五奉行
読みごぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊臣秀吉の奉行。
浅野長政(司法),石田三成(行政),増田長盛(マシタ・ナガモリ)(土木),長束正家(ナツカ・マサイエ)(財政),前田玄以(ゲンイ)(宗教)。
秀吉の没後は五大老とあわせて十名により政務を執行する。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]