"五"がつく読み方が4文字の言葉

"五"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉五常
読みごじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)父は義、母は慈、兄は友、弟は恭、子は孝を守るべき徳目とする。

(2)仁・義・礼・智・信の五つの徳目。

さらに詳しく


言葉五教
読みごきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈尊一代の教説を内容の深浅などによって五種に分類したもの。
宋の慧観(エカン)の五時教判、天台宗の五時教、華厳宗(ケゴンシュウ)の五教十宗判など。

さらに詳しく


言葉五明
読みごみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代インドにおける学芸を五つの分野に分類した科目の総称。
仏教では仏教徒として学ぶ「内の五明」と世俗一般の学芸である「外(ゲ)の五明」に分ける。〈内の五明〉
<1>声明(ショウミョウ):(sabda-vidya)文法学・言語学・音韻学。
<2>因明(インミョウ):(hetu-vidya)論理学。
<3>内明(ナイミョウ):(adhyatmavidya)宗教・哲学。
<4>医方明(イホウミョウ):(vyadhi-cikitsa-vidyasthana)医学・薬学。
<5>工巧明(クギョウミョウ):(silpa-karma-sthanavidya)工学・数学・暦学・建築・技術など造形の学。〈外の五明〉
<1>声明・<2>医方明・<3>工巧明・<4>呪術明・<5>符印明。

さらに詳しく


言葉五条
読みごじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県五條市にあるJP西日本和歌山線の駅名。

(2)京都府京都市下京区にある京都市営烏丸線の駅名。

さらに詳しく


言葉五濁
読みごじょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世の中の汚(ヨゴ)れ・濁(ニゴ)りの原因やありさま。
<1>「劫濁(コウジョク)」:時代が永く、古くなったための悪。
<2>「煩悩濁(ボンノウジョク)」:人の煩悩からおこる悪。
<3>「衆生濁(シュジョウジョク)」:人それぞれの立場の違いからおこる対立。
<4>「見濁(ケンジョク)」:人それぞれの見方からおこる世の乱れ。
<5>「命濁(ミョウジョク)」:人の寿命(ジュミョウ)が短くなること(太古は寿命が永かったという考えから)。

さらに詳しく


言葉五爵
読みごしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公爵・侯爵・伯爵・爵子・男爵の5等級の爵位。

さらに詳しく


言葉五行
読みごぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)の二年草ハハコグサ(母子草)の別称。春の七草の一つ。
「おぎょう(御形)」とも呼ぶ。

(2)菩薩(ボサツ)が修行する五種の行法。 『涅槃経(ネハンギョウ)』では聖行(ショウギョウ)・梵行(ボンギョウ)・天行・嬰児行(ヨウニギョウ)・病行、『大乗起信論』て゜は布施(フセ)・持戒(ジカイ)・忍辱(ニンニク)・精進(ショウジン)・止観(シカン)。

(3)([英]Five Phases,Five Elements)古代中国で考えられた、天地万物を構成する五つの要素。 木(モク)・火(カ)・土(ド)・金(ゴン)・水(スイ)の五つ。

(4)([英]Five Duties)イスラム教徒(ムスリム)に義務付けられた五つの勤行(ゴンギョウ)。 「五柱([英]Five Pillars)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五逆
読みごぎゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主君・父・母・祖父・祖母を殺す罪。これを犯せば極刑に処せられた。

(2)五逆罪の略。

さらに詳しく


言葉五障
読みごしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性が生れながらに持っているという成仏(ジョウブツ)を妨(サマタ)げる障害。
そのため、女性の身では梵天王(ボンテンノウ)・帝釈天(タイシャクテン)・魔王・転輪聖王(テンリンジョウオウ)・仏(ホトケ)の五種になることができないとされる。
「五礙(ゴゲ)」,「五つの障(サワ)り」とも呼ぶ。成男子)

(2)修行の妨げとなる五つの障害。 煩悩障(ボンノウショウ)・業障(ゴッショウ)・生障(ショウショウ)・法障(ホッショウ)・所知障(ショチショウ)の総称。 「五礙(ゴゲ)」,「五つの障(サワ)り」とも呼ぶ。

(3)悟(サト)りの智慧(チエ)を得る妨げとなる五つの障害。 欺・怠・瞋・恨・怨の総称。 「五礙(ゴゲ)」,「五つの障(サワ)り」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉小五
読みしょうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学五年の略称。

(2)小学五年生の略称。

さらに詳しく


言葉五ノ三
読みごのさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県弥富市にある名鉄尾西線の駅名。

さらに詳しく


言葉五万と
読みごまんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山ほど、非常にたくさん、いくらでも。

さらに詳しく


言葉五井駅
読みごいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小湊鐵道の駅。
上総村上(カズサムラカミ)駅の次で、ターミナル駅(始点)。

(2)千葉県市原市五井中央西(ゴイチュウオウニシ)にあるJR内房線の駅。 八幡宿(ヤワタジュク)駅と姉ヶ崎(アネガサキ)駅の間。

さらに詳しく


言葉五位堂
読みごいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県香芝市にある近鉄大阪線の駅名。

さらに詳しく


言葉五位鷺
読みごいさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜行性または薄明薄暮性のサギ

(2)nocturnal or crepuscular herons

さらに詳しく


言葉五具足
読みごぐそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏の供養(クヨウ)のために供(ソナ)える、香炉(コウロ)一点と、花瓶(ケビョウ)と燭台(ショクダイ)の各々(オノオノ)一対(イッツイ)とする五点一揃(ソロ)い。
「五器(ゴキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五分刈
読みごぶがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男が頭髪を五分(約1.5センチメートル)ほどに短く刈ること。

(2)(1)の頭髪・(1)の髪形。

(3)(1)のように刈った頭。 「毬栗頭(イガグリアタマ)」,「毬栗」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉五分魂
読みごぶたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さなものでも意地があること。

さらに詳しく


言葉五十島
読みいがしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県阿賀町にあるJP東日本磐越西線の駅名。

さらに詳しく


言葉五十崎
読みいかざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県内子町にあるJR四国内子線の駅名。

さらに詳しく


言葉五十川
読みいらがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県鶴岡市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉五十市
読みいそいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県都城市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉五十日
読みごとおび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)月のうち、五または十のつく日。五・十・十五・二十・二十五・三十の各日。

(2)五日や十日の間。わずかの時日。

さらに詳しく


言葉五十猛
読みいそたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県大田市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉五反田
読みごたんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都品川区にあるJP東日本山手線の駅名。東京都営浅草線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉五反野
読みごたんの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都足立区にある東武伊勢崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉五大湖
読みごだいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ中部にある一群になった5つの湖

(2)a group of five large, interconnected lakes in central North America

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉五家宝
読みごかぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駄菓子の一種。モチ米を蒸し、水飴などで固めて棒形にし、青キナコなどをまぶしたもの。黄色いキナコをまぶしたものもある。
埼玉県熊谷市(クマガヤシ)の名産として知られる。
「ごかほう(五家宝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五島市
読みごとうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 長崎県五島市

さらに詳しく


言葉五摂家
読みごせっけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉時代以降、摂政・関白に任ぜられる資格をもつ家柄。
摂関家の藤原北家から分派した、近衛(コノエ)・九条・二条・一条・鷹司(タカツカサ)の五家の総称。
「五門(ゴモン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]