"る"がつく形容詞

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 然る |
---|---|
読み | さる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)明確だが、指定されていないあるいは特定されていない
(2)時間または位置で明確でない
(3)definite but not specified or identified
(4)definite but not specified or identified; "set aside a certain sum each week"; "to a certain degree"; "certain breeds do not make good pets"; "certain members have not paid their dues"; "a certain popular teacher"; "a certain Mrs. Jones"
(5)indefinite in time or position
言葉 | ナル |
---|---|
読み | なる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身が重要であるという思い上がった考えを持つ人の特性
(2)characteristic of those having an inflated idea of their own importance
言葉 | 張る |
---|---|
読み | はる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | フル |
---|---|
読み | ふる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ピークまたは最高点に達する点にある
(2)同じくらい多くの物を含むということは可能または普通のことである
(3)程度、度合、とそれぞれの面において完成した
(4)being at a peak or culminating point
(5)being at a peak or culminating point; "broad daylight"; "full summer"
言葉 | 丸 |
---|---|
読み | まる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)あらゆる側面で完璧で完全な
(2)必要な特性をすべて持つこと
(3)having all necessary qualities
(4)perfect and complete in every respect
(5)perfect and complete in every respect; having all necessary qualities; "a complete gentleman"; "consummate happiness"; "a consummate performance"
言葉 | アリル |
---|---|
読み | ありる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 主 |
---|---|
読み | あるじ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)優秀な力および影響を持っているさま
(2)重要性、程度、重要性または業績で最もすばらしい
(3)greatest in importance or degree or significance or achievement
(4)greatest in importance or degree or significance or achievement; "our greatest statesmen"; "the country's leading poet"; "a preeminent archeologist"
(5)having superior power and influence
言葉 | 軽い |
---|---|
読み | かるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 軽め |
---|---|
読み | かるめ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)強度または力のない
(2)簡単にすばやく動くさま
(3)素早い
(4)moving easily and quickly
(5)moving easily and quickly; nimble; "the dancer was light and graceful"; "a lightsome buoyant step"; "walked with a light tripping step"
言葉 | キリル |
---|---|
読み | きりる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)スラブ語を書くのに使用されるアルファベットで書かれた、またはそれに関する
(2)relating to or written in the alphabet used for writing Slavic languages
(3)relating to or written in the alphabet used for writing Slavic languages; "Cyrillic writing"
言葉 | クルド |
---|---|
読み | くるど |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)クルディスタンまたはクルド人または彼らの言語と文化の、あるいは、クルディスタンまたはクルド人または彼らの言語と文化に関する
(2)of or relating to Kurdistan or the Kurds or their language and culture
(3)of or relating to Kurdistan or the Kurds or their language and culture; "Kurdish Moslems"
言葉 | クール |
---|---|
読み | くーる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)心理学的に落ち着いて、冷静な
(2)暖かくもなくあまり冷たくもない
(3)無愛想である、無反応である、または嫌悪を示している
(4)熱から開放すること
(5)giving relief from heat
言葉 | ずるい |
---|---|
読み | ずるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)偽装の技術によって特徴づけられる
(2)marked by skill in deception
(3)marked by skill in deception; "cunning men often pass for wise"; "deep political machinations"; "a foxy scheme"; "a slick evasive answer"; "sly as a fox"; "tricky Dick"; "a wily old attorney"
言葉 | 狡い |
---|---|
読み | ずるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 怠い |
---|---|
読み | だるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)気力または活気のない
(2)lacking spirit or liveliness
(3)lacking spirit or liveliness; "a lackadaisical attempt"; "a languid mood"; "a languid wave of the hand"; "a hot languorous afternoon"
言葉 | 懈い |
---|---|
読み | だるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)気力または活気のない
(2)lacking spirit or liveliness
(3)lacking spirit or liveliness; "a lackadaisical attempt"; "a languid mood"; "a languid wave of the hand"; "a hot languorous afternoon"
言葉 | 手軽 |
---|---|
読み | てがる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ほとんど努力を必要としないこと
(2)困難さを示さない
(3)posing no difficulty
(4)posing no difficulty; requiring little effort; "an easy job"; "an easy problem"; "an easy victory"; "the house is easy to heat"; "satisfied with easy answers"; "took the easy way out of his dilemma"
姉妹サイト紹介

言葉 | できる |
---|---|
読み | できる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)力量か能力を持つさま
(2)(usually followed by `of') having capacity or ability; "capable of winning"; "capable of hard work"; "capable of walking on two feet"
言葉 | 慣れる |
---|---|
読み | なれる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)習慣で
(2)in the habit
(3)in the habit; "I am used to hitchhiking"; "you'll get used to the idea"; "...was wont to complain that this is a cold world"- Henry David Thoreau
言葉 | ニヒル |
---|---|
読み | にひる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | はるか |
---|---|
読み | はるか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)かなりの距離または長さがあるさま
(2)時間、スペース、程度において非常に距離がある
(3)時間が分かれるあるいは別々になる
(4)空間または時間においてとても遠い
(5)空間的に遠くに位置する
言葉 | 遥 |
---|---|
読み | はるか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)かなりの距離または長さがあるさま
(2)時間、スペース、程度において非常に距離がある
(3)時間が分かれるあるいは別々になる
(4)空間または時間においてとても遠い
(5)空間的に遠くに位置する
言葉 | 遥か |
---|---|
読み | はるか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)かなりの距離または長さがあるさま
(2)時間、スペース、程度において非常に距離がある
(3)時間が分かれるあるいは別々になる
(4)空間または時間においてとても遠い
(5)空間的に遠くに位置する
言葉 | 古- |
---|---|
読み | ふる- |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)開発での非常に初期の段階の
(2)of a very early stage in development
(3)of a very early stage in development; "Old English is also called Anglo Saxon"; "Old High German is High German from the middle of the 9th to the end of the 11th century"
言葉 | 古い |
---|---|
読み | ふるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 旧い |
---|---|
読み | ふるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 古の |
---|---|
読み | ふるの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 誇る |
---|---|
読み | ほこる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)プライドの根拠となるもの
(2)何かにおいて自己価値を評価することで自尊心または喜びを感じる
(3)feeling self-respect or pleasure in something by which you measure your self-worth
(4)feeling self-respect or pleasure in something by which you measure your self-worth; or being a reason for pride; "proud parents"; "proud of his accomplishments"; "a proud moment"; "proud to serve his country"; "a proud name"; "proud princes"
言葉 | 丸い |
---|---|
読み | まるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)円形をしているさま
(2)球の、球に関する、または、球に似ている
(3)球体またはボールの形をした
(4)having a circular shape
(5)having the shape of a sphere or ball
言葉 | 円い |
---|---|
読み | まるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |