「容」に関係する言葉

「容」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から41件目を表示< 前の30件
言葉

(1)デカリットル | 詳しく調べる

意味10リットルと等しい容積または容量のメートル単位

言葉

(1)典礼問題 | 詳しく調べる

意味17~18世紀、カトリック諸派が中国人信徒の典礼への参加を認めるか否かを論争した布教に関する問題。
孔子崇拝や祖先崇拝などの儒教的な伝統儀礼(典礼)をめぐって、容認するイエズス会と否認するドミニコ派・フランチェスコ派などが対立。
1704(宝永元)<康煕43>ローマ教皇が典礼を否認。これを受けて康煕帝(Kangxi Di)(コウキテイ)はイエズス会以外の布教を厳禁。
1723(享保 8)<雍正元>雍正帝(Yongzhong Di)(ヨウセイテイ)はキリスト教の布教を全面的に禁止し、宣教師をマカオに追放した。

言葉

(1)日露修好通商条約 | 詳しく調べる

意味1858(安政 5)江戸で、ロシア使節プチャーチン(Evfimii Vasilievich Putyatin)と外国奉行永井尚志以下5名の江戸幕府全権との間で締結・調印された条約。
内容は日米修好通商条約とほぼ同じ。

言葉

(1)日米修好通商条約 | 詳しく調べる

意味1858. 7.(安政 5. 6.)神奈川で締結された日米間の通商条約。
江戸幕府の下田奉行井上清直・目付岩瀬忠震(タダナリ)と駐日アメリカ全権委員ハリスとの間で締結調印。
貿易の自由を認めた最初の条約で、公使・領事の交換、下田・箱館に加え神奈川・長崎・新潟・兵庫の開港、江戸・大坂の開市、開港場における外国人の居留・借地・建物購入の許可の設定などのほか、領事裁判権(治外法権)・片務的関税協定(関税自主権の否定)・通貨の規定や最恵国条款(ジョウカン)など日本側には不利な不平等条約であった。
同年七月に蘭・露・英、九月に仏とに締結されたほぼ同じ内容の条約と合せて「安政の仮条約」,「安政の五ヶ国条約」,「五ヶ国条約」とも呼ぶ。

言葉

(1)日清修好条規 | 詳しく調べる

意味1871. 9.13(明治 4. 7.29)日本と清国で調印された最初の条約。
日本の開国以来、日清間の交流が盛んになったため、日本側から発議。日本政府は欧米列強にならって清国と不平等条約を結ぶ方針で、1871. 6.(明治 4. 4.)大蔵卿伊達宗城(ムネナリ)を欽差全権大臣・外務大丞柳原前光および権大丞津田真道を副使に任命し、使節一行は 7.24(陰暦 6. 7)天津(Tianjin)に到着。
日本側は不平等の条約案を提議したが、清国欽差全権大臣李鴻章(Li Hongzhang)(リ・コウショウ)は自国の提議した対等の条約案を基本にすることを強硬に主張した。伊達全権は日本案を撤回し商議して、天津の山西会館で調印した。
この修好条規は、日本にとって最初の完全な対等条約となった。内容は両国の修好と相互援助、両国民の貿易許可、領事裁判権の相互承認など全文18条から成る。
しかし、政府の指令に背き締結したこと、両国の開港場での刀剣の携帯を禁止していたことは1876(明治 9)廃刀令以前であり不満が多く、一方米仏などアジアの植民地化を推し進める列強にとっては日清の攻守同盟と受け取られ相互援助の条項の削除を希望されるなどで批准されなかった。
そこで間もなく柳原前光を少弁務使として清国に派遣し条約の改訂を交渉したが、李鴻章は日本の不信を痛感しこれに応ぜず、公式に発効しないまま日時が経過し日清戦争に至った。

言葉

(1)ポーツマス条約 | 詳しく調べる

意味1905. 9. 5(明治38)日露両国全権が米国北部の軍港ポーツマス(ニューハンプシャー州)で締結した日露戦争の講和条約。
米国大統領セオドア・ルーズベルトの斡旋により、日本首席全権は小村寿太郎(ジュタロウ)・駐米特命全権公使高平(タカヒラ)小五郎ら、ロシア首席全権はウィッテ(Sergius Witte)・駐米特命全権大使ローゼン(Roman Rosen)らが出席し調印。
主な内容は<1>日本の韓国における権益の確認、<2>ロシアの満州撤兵、<3>関東州の租借権および長春・旅順間の鉄道の譲渡、<4>北緯50度以南の樺太と付属諸島の割譲、<5>沿海州・カムチャッカの漁業権の承認など。
「ポーツマス講和条約」とも呼ぶ。

言葉

(1)五・四運動 | 詳しく調べる

意味1919. 5. 4(大正 8)中国北京(ペキン)で始まった愛国・反帝の民族運動。
第一次世界大戦のパリ講和会議で中国が提訴した日本の二十一ヶ条要求の廃棄や山東の利権返還が容(イ)れられなかったため、ベルサイユ条約調印反対・反日本帝国主義を唱えて北京の学生約3,000人がデモ(示威運動)を起した。全国的に波及し、段祺瑞(ダン・キズイ)内閣の親日要人を罷免(ヒメン)、条約調印を拒否させた。
また、人民大衆による日貨排斥や労働者のスト(罷業)が起き、民族産業擁護運動・反帝国主義にまで発展した。さらに儒教排斥などの反封建主義の性格を持つ思想運動・白話運動などの文学革命・注音字母による識字運動など各種の啓蒙運動が行われ、中国の民主主義革命の発端となった。

言葉

(1)治安維持法 | 詳しく調べる

意味1925. 4.22(大正14)公布された思想・結社の弾圧法規。
国体の変革・私有財産制度の否認を目的とする結社活動および個人的行為に対する処罰を内容とする法律。〈制定〉
第一次世界大戦後の社会主義運動・農民運動・労働運動の発展に対処し、反体制運動(主として共産主義運動)の弾圧を目的に制定。
第1次加藤高明内閣(護憲三派内閣)が立案し、1925. 3.(大正14)普通選挙法と同時に制定・公布。「国体ヲ変革シ、私有財産制度ヲ否認セントスル」結社・運動を厳禁し、違反者には懲役10年以下の刑を科した。〈改訂など〉
田中義一内閣は改正案の議会承認を経ずに緊急勅令のかたちで1928. 6.29(昭和 3)改正を公布、即日施行。同年の三・一五事件で日本共産党に対する大量検挙に従い、刑をきびしくするように改訂され、死刑が付加された。
1936. 5.29(昭和11)思想犯保護観察法、公布。
1941. 3.10(昭和16)予防拘禁が追加された改正治安維持法が公布。反政府・反軍部に拡大解釈されて適用された。ぼうこうきん(予防拘禁),とくべつこうとうけいさつ(特別高等警察)〈廃止〉
GHQの司令により、1945.10.15(昭和20)勅令575号が公布施行されて廃止。

言葉

(1)大脱走 | 詳しく調べる

意味1963(昭和38)アメリカ映画。第二次世界大戦中、ドイツ軍の捕虜収容所で連合国軍の将兵が脱走計画を実行する、実話に基づくドラマ。
監督:ジョン・スタージェス(John Sturges)。
出演:スティーブ・マックイーン(Steve McQueen)、ジェームズ・ガーナー(James Garner)、リチャード・アッテンボロー(Richard Attenborough)、ジェームズ・ドナルド(James Don-ald)、チャールズ・プロンソン(Charles Bronson)ほか。

言葉

(1)アンファル作戦 | 詳しく調べる

意味1980年代後半、イラク北部のクルド人地区で行われた虐殺作戦。
1987~1988(昭和62~昭和63)化学兵器(毒ガス)により実施。
イラク戦争後、フセイン元大統領のクルド人大量虐殺容疑に関する裁判が行われた。
2007. 9. 4(平成19)アルマジド(Ali Hassan al-Majid)元国防相(別称ケミカル・アリ)らの死刑が確定。

言葉

(1)杓文字 | 詳しく調べる

意味1つの容器からもう一つへ液体を移すために頻繁に使用される

言葉

(1)マイクロファラッド | 詳しく調べる

意味1ファラッドの100万分の1に等しい静電容量の単位

言葉

(1)デシリットル | 詳しく調べる

意味1リットルの10分の1に相当する容積のメートル法

言葉

(1)ペック | 詳しく調べる

意味2ガロンと同等の大英帝国の容量単位(液体または液体でない)

言葉

(1)前立腺特異抗原 | 詳しく調べる

意味PSAはそれが、精液をliquifiesして、精細胞が自由に泳ぐのを許容する精液のために生産されます

言葉

(1)マニ犬 | 詳しく調べる

意味Twitter(ツイッター)でつぶやいた内容に関連する参院選マニフェストを教えてくれるBOTのこと。

言葉

(1)シアー | 詳しく調べる

意味「透明感のある」「透き通るような」という意味。特にコスメ関係では、透明感ある仕上がりや薄らとした仕上がりのこと。洋服ではシアーはオーガンザなど透けるような薄地の生地を形容する際に用いられることが多い。

姉妹サイト紹介
言葉

(1) | 詳しく調べる

(2) | 詳しく調べる

(3) | 詳しく調べる

(4)図形 | 詳しく調べる

(5)図版 | 詳しく調べる

(6)図解 | 詳しく調べる

(7)図説 | 詳しく調べる

(8)図面 | 詳しく調べる

(9)挿図 | 詳しく調べる

(10)挿画 | 詳しく調べる

(11)挿絵 | 詳しく調べる

(12)映像 | 詳しく調べる

(13)画像(レクリエーション、ゲーム) | 詳しく調べる

(14)画図 | 詳しく調べる

(15)絵図 | 詳しく調べる

(16)駒絵 | 詳しく調べる

(17)さし画 | 詳しく調べる

(18)さし絵 | 詳しく調べる

(19)カット | 詳しく調べる

(20)小間絵 | 詳しく調べる

(21)挿し画 | 詳しく調べる

(22)挿し絵 | 詳しく調べる

(23)イラスト | 詳しく調べる

(24)ピクチャー(選別されません。、レクリエーション、ゲーム) | 詳しく調べる

(25)ピクチャー(選別されません。、レクリエーション、ゲーム) | 詳しく調べる

(26)イラストレーション | 詳しく調べる

意味あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現

言葉

(1)割込み処理 | 詳しく調べる

(2)割り込み処理 | 詳しく調べる

意味あるプログラムを実行中の中央演算装置(CPU)が、内部または外部からの割り込み要求(interrupt request)を受け、そのプログラム処理を一時中断して他のプログラムを実行する処理。
要求を受け付けると登録されている、または一定の番地のプログラムを実行し始め、実行していたメモリーの番地やレジスター類の内容の退避を行い、次にどのような要求かを解析し、それに対応した短い処理を行う。その処理が完了すると、レジスター類の復元を行い、中断した番地から処理を再開する。
割り込み処理中などは割り込み要求を受け付けない。また、プログラム中で割り込み要求の受け付けの可否(ON/OFF)を変更できる。
内部割込みはスーパーバイザ・コール(SVC)など。
外部割込みはタイマー処理など。

言葉

(1)アカウンタビリティ | 詳しく調べる

意味ある人や活動に対する説明責任のこと。施設や福祉機関が提供するサービスの内容や結果予測を、あらかじめ詳しく説明する責任のことをいいます。

言葉

(1)経験 | 詳しく調べる

(2)見聞 | 詳しく調べる

(3)見聞き | 詳しく調べる

(4)エクスペリエンス | 詳しく調べる

意味ある出来事において、直接見たり、参加したりした内容

言葉

(1)斟酌 | 詳しく調べる

(2)見込む | 詳しく調べる

(3)鑑みる | 詳しく調べる

意味ある可能性を許容する、または計画する

言葉

(1)保持 | 詳しく調べる

(2)継続 | 詳しく調べる

(3)維持 | 詳しく調べる

(4)保する | 詳しく調べる

(5)留置く | 詳しく調べる

(6)続ける | 詳しく調べる

(7)留めおく | 詳しく調べる

(8)留め置く | 詳しく調べる

(9)持ち続ける | 詳しく調べる

意味ある場所またはその位置にとどまること、持っているものまたは特性を維持することを許容する

言葉

(1) | 詳しく調べる

(2)体系 | 詳しく調べる

(3)公理 | 詳しく調べる

(4)原理 | 詳しく調べる

(5)学説 | 詳しく調べる

(6)定理 | 詳しく調べる

(7)理説 | 詳しく調べる

(8)理論 | 詳しく調べる

(9)セオリー | 詳しく調べる

意味ある特定の現象を説明するための様々な状況に応用する、一般に容認された知識の組織だった体系

言葉

(1)より下回って | 詳しく調べる

(2)いっそう少なく | 詳しく調べる

意味いくつかの形容詞と副詞の比較級を作るのに用いられる

言葉

(1)一倍 | 詳しく調べる

(2)一層 | 詳しく調べる

(3)ぐっと | 詳しく調べる

(4)もっと | 詳しく調べる

(5)一段と | 詳しく調べる

(6)層一層 | 詳しく調べる

(7)いやが上にも | 詳しく調べる

意味いくつかの形容詞と副詞の比較級を形成するために、使用される

言葉

(1)(コンテナー) | 詳しく調べる

(2)(コンテナー) | 詳しく調べる

(3)(コンテナー) | 詳しく調べる

(4)(コンテナー) | 詳しく調べる

(5)(コンテナー) | 詳しく調べる

(6)(コンテナー) | 詳しく調べる

(7)(コンテナー) | 詳しく調べる

(8)(コンテナー) | 詳しく調べる

(9)(コンテナー) | 詳しく調べる

(10)(コンテナー) | 詳しく調べる

(11)(コンテナー) | 詳しく調べる

(12)入物 | 詳しく調べる

(13)容物 | 詳しく調べる

(14)ケイス | 詳しく調べる

(15)ケース | 詳しく調べる

(16)入れ物 | 詳しく調べる

(17)容れ物 | 詳しく調べる

(18)入れもの | 詳しく調べる

(19)容れもの | 詳しく調べる

意味いくつかの物体を運ぶための持ち運び可能な容器

姉妹サイト紹介
言葉

(1)外題学問 | 詳しく調べる

意味いろいろ書名は知っているが、その内容については知らない、うわべだけの学問・知識。
「本屋学問(ホンヤガクモン)」とも呼ぶ。

言葉

(1)降ろす | 詳しく調べる

意味から負担を取り除く(容器または車両)

言葉

(1)溢れさせる | 詳しく調べる

意味すぐに容量を超えていっぱいになる

言葉

(1)漆喰 | 詳しく調べる

(2)漆食 | 詳しく調べる

(3)臼砲 | 詳しく調べる

(4)すり鉢 | 詳しく調べる

(5)摺り鉢 | 詳しく調べる

(6)擂り鉢 | 詳しく調べる

(7)モルタル | 詳しく調べる

意味すりこぎを使ってものをすりつぶすボウル形の容器

言葉

(1)滅茶 | 詳しく調べる

(2)無茶 | 詳しく調べる

(3)目茶 | 詳しく調べる

(4)背理 | 詳しく調べる

(5)めちゃ | 詳しく調べる

(6)不合理 | 詳しく調べる

(7)不条理 | 詳しく調べる

(8)不道理 | 詳しく調べる

(9)目茶苦茶 | 詳しく調べる

(10)頓珍漢さ | 詳しく調べる

(11)滅茶苦茶さ | 詳しく調べる

(12)荒唐無稽さ | 詳しく調べる

(13)ばかばかしさ | 詳しく調べる

意味その内容が理由と不一致であるメッセージ

言葉

(1)(食物) | 詳しく調べる

(2)(食物) | 詳しく調べる

(3)(食物) | 詳しく調べる

(4)(食物) | 詳しく調べる

(5)体液 | 詳しく調べる

(6)動体 | 詳しく調べる

(7)流体 | 詳しく調べる

(8)液体 | 詳しく調べる

(9)流動体 | 詳しく調べる

(10)流動物 | 詳しく調べる

(11)リキッド | 詳しく調べる

意味それが入っている容器の形に従って流れ、形を変える性質を持つ、連続した無定形の物質:液体または気体

言葉

(1)つなぎ売り | 詳しく調べる

意味つなぎ売りとは、手持ちの株が値下がりしそうな時、信用取引を利用して、その銘柄や内容の似ている銘柄を空売りすること。

言葉

(1)見ることができる | 詳しく調べる

意味つまり容易に見ることができる

言葉

(1)ガス | 詳しく調べる

(2)気体 | 詳しく調べる

(3)瓦斯 | 詳しく調べる

(4)ガス体 | 詳しく調べる

(5)瓦斯体 | 詳しく調べる

意味また、すべての容器を通じて、分散して均一になる自然発生的な傾向

言葉

(1)ペヤングソースやきそば | 詳しく調べる

意味まるか食品(群馬県)社製の即席カップ入り焼きそば。
四角い容器が特徴。

言葉

(1)懇意 | 詳しく調べる

(2)親密 | 詳しく調べる

(3)身近 | 詳しく調べる

(4)近い | 詳しく調べる

(5)心安い | 詳しく調べる

(6)気安い | 詳しく調べる

(7)気易い | 詳しく調べる

(8)親しい | 詳しく調べる

(9)身ぢか | 詳しく調べる

(10)身近い | 詳しく調べる

(11)近しい | 詳しく調べる

(12)知られた | 詳しく調べる

(13)人懐かしい | 詳しく調べる

(14)親しみ深い | 詳しく調べる

(15)人なつかしい | 詳しく調べる

(16)親しみぶかい | 詳しく調べる

意味よく知られているか、または容易に認識される

言葉

(1)モダンバレー | 詳しく調べる

意味より広範に多様な動きを容認するバレーの一様式

言葉

(1)キュロス2世 | 詳しく調べる

意味アケメネス朝ペルシア帝国の創始者(BC. 585ころ~BC. 529)。
異民族に寛容で「大王」と呼ばれる。
「キュロス大王(Cyrus the Great)」,「キロス二世」,「キルス二世([羅]Cyrus II)」とも呼ぶ。

31件目から41件目を表示< 前の30件
[戻る]