映像
読み | えいぞう |
---|---|
ローマ字 | eizou |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)an iconic mental representation; "her imagination forced images upon her too awful to contemplate"
(2)聖像の心的表象
(3)a likeness in which left and right are reversed
(4)左右が逆になっているよく似たもの
(5)the image of something as reflected by a mirror (or other reflective material); "he studied his reflection in the mirror"
(6)鏡(あるいは他の反射物)によって映されるようなものの像
(7)the visible part of a television transmission; "they could still receive the sound but the picture was gone"
(8)テレビ放送の見える部分
(9)a representation of a person (especially in the form of sculpture); "the coin bears an effigy of Lincoln"; "the emperor's tomb had his image carved in stone"
(10)人物の肖像(特に彫刻の形での)
(11)a visual representation (a picture or diagram) that is used make some subject more pleasing or easier to understand
(12)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現
(13)a visual representation (of an object or scene or person or abstraction) produced on a surface; "they showed us the pictures of their wedding"; "a movie is a series of images projected so rapidly that the eye integrates them"
(14)表面に作成された視覚表現(物、場面、人または抽象概念の)
「映像」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"映像"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
映像という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「映」で、小学校5年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
3 |
映像の読み方毎に難易度を判定しています。 映像は"えいぞう"と読みます。 誰もが知っている読み方とまではいえず、ちょっと難しいと感じる人もいるかもしれません。変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"映像"のイメージは強い?優しい/弱い?
!["映像"は強い印象の言葉](/img/survey/strong.png)
強い印象
![](/img/icon/icon-arw-prev@2x.png)
![どちらとも言えない](/img/survey/neutral.png)
どちらとも言えない
![](/img/icon/icon-arw-next@2x.png)
!["映像"は優しい/弱い印象の言葉](/img/survey/week.png)
弱い印象