保する
読み | ほする |
---|---|
ローマ字 | hosuru |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1) 確実にする(make certain of; "This nest egg will ensure a nice retirement for us"; "Preparation will guarantee success!")(make certain of)
⇒準備は成功を保証するでしょう!(make certain of)
(2) 長さあるいは空間を広げるまたは拡張する(lengthen or extend in duration or space; "We sustained the diplomatic negotiations as long as possible"; "prolong the treatment of the patient"; "keep up the good work")(lengthen or extend in duration or space)
⇒良い仕事を保つ(lengthen or extend in duration or space)
(3) ある場所またはその位置にとどまること、持っているものまたは特性を維持することを許容する(allow to remain in a place or position or maintain a property or feature; "We cannot continue several servants any longer"; "She retains a lawyer"; "The family's fortune waned and they could not keep their household staff"; "Our grant has run out and we cannot keep you on"; "We kept the work going as long as we could"; "She retained her composure"; "this garment retains its shape even after many washings")(allow to remain in a place or position or maintain a property or feature)
⇒この衣類は何度洗っても形が崩れない(allow to remain in a place or position or maintain a property or feature)
(4) 安全に保ち、損害または腐敗、損失、破壊を防ぐ(keep in safety and protect from harm, decay, loss, or destruction; "We preserve these archeological findings"; "The old lady could not keep up the building"; "children must be taught to conserve our national heritage"; "The museum curator conserved the ancient manuscripts")(keep in safety and protect from harm, decay, loss, or destruction)
⇒博物館の学芸員は古代写本を保存した(keep in safety and protect from harm, decay, loss, or destruction)
(5) 必須のペースまたはレベルを維持する(maintain a required pace or level; "He could not keep up and dropped out of the race")(maintain a required pace or level)
⇒彼はついていくことができず、レースから脱落した(maintain a required pace or level)
(6) 質、正確性または状態を保障するまたは支える(stand behind and guarantee the quality, accuracy, or condition of; "The dealer warrants all the cars he sells"; "I warrant this information")(stand behind and guarantee the quality, accuracy, or condition of)
⇒私はこの情報を保証する(stand behind and guarantee the quality, accuracy, or condition of)
(7) 確証するまたは責任を引き受ける(give surety or assume responsibility; "I vouch for the quality of my products")(give surety or assume responsibility)
⇒私は私の製品の品質を保証する(give surety or assume responsibility)
(8) 不変の状態に保つかまたは維持する残させる、または持続させる(keep or maintain in unaltered condition; cause to remain or last; "preserve the peace in the family"; "continue the family tradition"; "Carry on the old traditions")(keep or maintain in unaltered condition)(cause to remain or last)
⇒古い伝統を維持する(cause to remain or last)
(9) 行うあるいは、やり遂げることを約束する(promise to do or accomplish; "guarantee to free the prisoners")(promise to do or accomplish)
⇒囚人を釈放する保証(promise to do or accomplish)
「保する」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"保する"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
保するの言葉というコトバは比較的簡単な常用漢字が使われています。最も難しい漢字でも「保」で、小学校4年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
保するの読み方毎に難易度を判定しています。 保するは"ほする"と読みます。 普通の読み方でないものがあるため、わからない人もいるかもしれません。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"保する"の同音異義語
"保する"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象