留め置く
読み | とめおく |
---|---|
ローマ字 | tomeoku |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)maintain by writing regular records; "keep a diary"; "maintain a record"; "keep notes"
(2)定期的な記録を文書で管理する
(3)hold back; refuse to hand over or share; "The father is withholding the allowance until the son cleans his room"
(4)引っ込める
(5)引き渡す、または共有するのを拒否する
(6)continue in a place, position, or situation; "After graduation, she stayed on in Cambridge as a student adviser"; "Stay with me, please"; "despite student protests, he remained Dean for another year"; "She continued as deputy mayor for another year"
(7)場所、位置、または状況が続く
(8)allow to remain in a place or position or maintain a property or feature; "We cannot continue several servants any longer"; "She retains a lawyer"; "The family's fortune waned and they could not keep their household staff"; "Our grant has run out and we cannot keep you on"; "We kept the work going as long as we could"; "She retained her composure"; "this garment retains its shape even after many washings"
(9)ある場所またはその位置にとどまること、持っているものまたは特性を維持することを許容する
(1)We cannot continue several servants any longer
(2)私たちは、数人の使用人をこれ以上雇い続けることができない
(3)She retains a lawyer
(4)彼女は、弁護士を雇っている
(5)The family's fortune waned and they could not keep their household staff
(6)一家の財産が少なくなったため、彼らは家政婦を雇い続けることができなかった
(7)Our grant has run out and we cannot keep you on
(8)交付金がなくなったので、私たちはあなたを雇い続けることができない
(9)We kept the work going as long as we could
(10)私たちはできるだけ長くその仕事を存続させた
(11)She retained her composure
(12)彼女は沈着を保った
(13)this garment retains its shape even after many washings
(14)この衣類は何度洗っても形が崩れない
「留め置く」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"留め置く"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
留め置くという言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「留」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数の多い言葉です。ごく普通と言えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
留め置くの読み方毎に難易度を判定しています。 留め置くは"とめおく"と読みます。 普通の読み方でないものがあるため、わからない人もいるかもしれません。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"留め置く"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象