"布"がつく言葉
"布"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 二布 |
---|---|
読み | ふたの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)並幅(ナミハバ)の反物(タンモノ)を二枚縫(ヌ)い合せた幅。また、その幅の布。
鯨尺(クジラジャク)で一尺八寸から二尺(約65~75センチメートル)。
(2)和装の腰巻。
(3)和船具の一種。 帆(ホ)が帆柱(ホバシラ)の筈緒(ハズオ)に擦(ス)れないように、筈緒の最上部に付ける垂れ布。 「蛇袋(ジャブクロ)」とも呼ぶ。
言葉 | 公布 |
---|---|
読み | こうふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)起こっていることまたは起こりつつあることに関する言明
(2)a public statement containing information about an event that has happened or is going to happen; "the announcement appeared in the local newspaper"; "the promulgation was written in English"
言葉 | 公布 |
---|---|
読み | こうふ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)述べる、または公表する
(2)知らせる
(3)告知をする
(4)state or announce; "`I am not a Communist,' he exclaimed"; "The King will proclaim an amnesty"
言葉 | 分布 |
---|---|
読み | ぶんぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある変数の値の出現に関する観測度数または理論度数を示す、これらの値の配列
(2)(statistics) an arrangement of values of a variable showing their observed or theoretical frequency of occurrence
言葉 | 分布 |
---|---|
読み | ぶんぷ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 呂布 |
---|---|
読み | りょふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国後漢末期の武将(?~ 198)。字(アザナ)は奉先(Feng-xian)。五原郡九原県(現:内モンゴル自治区包頭市<ホウトウシ>)の人。
将軍董卓(Dong Zhuo)(トウ・タク)の部将。
王允(Wan Yun)(オウ・イン)らと結託して董卓を刺殺。
言葉 | 周布 |
---|---|
読み | すふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)島根県浜田市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
言葉 | 和布 |
---|---|
読み | わかめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)褐藻綱(Phaeophyceae)コンブ目(Laminariales)チガイソ科(Alariaceae)ワカメ属(Undaria)の海藻。
言葉 | 唐布 |
---|---|
読み | とうぬの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)舶来の木綿布。
言葉 | 塗布 |
---|---|
読み | とふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)表面にペンキを塗る行為
(2)苦心した努力
(3)モップを使ってきれいにすること
(4)the act of applying paint to a surface; "you can finish the job of painting faster with a roller than with a brush"
言葉 | 塗布 |
---|---|
読み | とふ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 夷布 |
---|---|
読み | えびすめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マコンブ(真昆布)の古称。
言葉 | 宣布 |
---|---|
読み | せんぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)起こっていることまたは起こりつつあることに関する言明
(2)正式な公式声明
(3)a public statement containing information about an event that has happened or is going to happen
(4)a formal public statement
(5)a public statement containing information about an event that has happened or is going to happen; "the announcement appeared in the local newspaper"; "the promulgation was written in English"
言葉 | 宣布 |
---|---|
読み | せんぷ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 市布 |
---|---|
読み | いちぬの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長崎県諫早市にあるJR九州長崎本線の駅名。
言葉 | 布く |
---|---|
読み | しく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 布令 |
---|---|
読み | ふれ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)述べる、または公表する
(2)誰かを何かであると宣言する
(3)正式に宣言する
(4)タイトルの
(5)state or announce; "`I am not a Communist,' he exclaimed"; "The King will proclaim an amnesty"
姉妹サイト紹介

言葉 | 布佐 |
---|---|
読み | ふさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)千葉県我孫子市にあるJP東日本成田線の駅名。
言葉 | 布切 |
---|---|
読み | ぬのきれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物
(2)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"
言葉 | 布原 |
---|---|
読み | ぬのはら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岡山県新見市にあるJP西日本伯備線の駅名。
言葉 | 布告 |
---|---|
読み | ふこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)起こっていることまたは起こりつつあることに関する言明
(2)裁判所の記録に記入される法的に拘束力のある命令または決定(あたかも裁判所または判事によって発行されたような)
(3)正式な公式声明
(4)a public statement containing information about an event that has happened or is going to happen
(5)a legally binding command or decision entered on the court record (as if issued by a court or judge); "a friend in New Mexico said that the order caused no trouble out there"
言葉 | 布告 |
---|---|
読み | ふこく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 布団 |
---|---|
読み | ふとん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)布団
言葉 | 布地 |
---|---|
読み | ぬのじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物
(2)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers
(3)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"
言葉 | 布局 |
---|---|
読み | ふきょく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物の置き方の空間的性質
(2)the spatial property of the way in which something is placed
(3)the spatial property of the way in which something is placed; "the arrangement of the furniture"; "the placement of the chairs"
言葉 | 布崎 |
---|---|
読み | ぬのざき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)島根県出雲市にある一畑電車北松江線の駅名。
言葉 | 布巾 |
---|---|
読み | ふきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 布市 |
---|---|
読み | ぬのいち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)富山県富山市にある富山地方鉄道上滝線の駅名。
言葉 | 布帛 |
---|---|
読み | ふはく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)布帛(ふはく)。織物生地。織物の総称。
(2)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物
(3)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"
(4)clothing
言葉 | 布忍 |
---|---|
読み | ぬのせ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府松原市にある近鉄南大阪線の駅名。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |