"布"がつく読み方が4文字の言葉

"布"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉夷布
読みえびすめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マコンブ(真昆布)の古称。

さらに詳しく


言葉市布
読みいちぬの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県諫早市にあるJR九州長崎本線の駅名。

さらに詳しく


言葉布切
読みぬのきれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(2)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"

さらに詳しく


言葉布原
読みぬのはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県新見市にあるJP西日本伯備線の駅名。

さらに詳しく


言葉布局
読みふきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の置き方の空間的性質

(2)the spatial property of the way in which something is placed; "the arrangement of the furniture"; "the placement of the chairs"

さらに詳しく


言葉布崎
読みぬのざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市にある一畑電車北松江線の駅名。

さらに詳しく


言葉布市
読みぬのいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある富山地方鉄道上滝線の駅名。

さらに詳しく


言葉布教
読みふきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝道の組織的活動

(2)the organized work of a religious missionary

さらに詳しく


言葉布教
読みふきょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)宣伝による広がり

(2)プロパガンダの影響を受けやすい

(3)spread by propaganda

(4)subject to propaganda

さらに詳しく


言葉布敷
読みぬのじき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石敷(イシジキ)の敷き方の一種。
正方形や長方形の敷石・敷瓦(シキガワラ)・レンガ・タイルなどを、建物・道路と平行に並べた敷き方。また、敷いたもの。
「ぬのしき(布敷)」,「布石敷(ヌノイシジキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉布石
読みぬのいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)布敷(ヌノジキ,ヌノシキ)に敷きつめた石。

さらに詳しく


言葉科布
読みしなぬの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シナノキ(科木)の樹皮から製した粗布。
樹皮のを晒(サラ)し、靱皮繊維(ジンピセンイ)を細く割いて糸にし、布に織ったもの。
布目は粗(アラ)く艶があり、色はやや赤黒く、水湿に堪える。
蚊帳(カヤ)や米穀用の科袋(シナブクロ)・船舶用の縄などに用いられた。
信濃国(現:長野県)で産したものは特に「信濃布(シナノヌノ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉織布
読みしょくふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(2)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"

さらに詳しく


言葉腰布
読みこしぬの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腰を覆う物

(2)a garment that provides covering for the loins

さらに詳しく


言葉調布
読みちょうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都調布市にある京王京王線の駅名。京王相模原線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉呂布る
読みりょふる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)すぐ裏切ること。

さらに詳しく


言葉和布蕪
読みめかぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワカメの(1)を食品としたもの。トロトロとしたヌメリがあり、酢の物やミソ汁の具にする。
「めかぶ(メカブ,芽かぶ,和布蕪)」とも呼ぶ。

(2)ワカメ(和布)など海藻の茎(クキ)の根元の両縁にできるヒダ状の成実葉の俗称。 「めかぶ(メカブ,芽かぶ,和布蕪)」とも呼ぶ。

(3)(1)を乾(ホ)し固めて作った鏃(ヤジリ)の一種。 草鹿(クサジシ)などを射(イ)る的矢(マトヤ)とする。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉塗布剤
読みとふざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉の凝りと痛みを和らげるために皮膚にすりこまれる薬の液体

(2)半固形製剤(通常、薬を含む)で、治療薬として、または、炎症を鎮静化するために外用される

(3)semisolid preparation (usually containing a medicine) applied externally as a remedy or for soothing an irritation

(4)a medicinal liquid that is rubbed into the skin to relieve muscular stiffness and pain

さらに詳しく


言葉布依族
読みぷいぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部の貴州省(Guizhou Sheng)に居住する少数民族。
「プーイー族(布依族)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉布切れ
読みぬのきれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)織物からなる別々のパーツ

(2)布または紙の小さな一片

(3)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(4)a small piece of cloth or paper

(5)a separate part consisting of fabric

さらに詳しく


言葉布師田
読みぬのしだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県高知市にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉布拉多
読みぷらとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 427~BC. 347)。ソクラテスの弟子。

さらに詳しく


言葉布拉達
読みぷらとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 427~BC. 347)。ソクラテスの弟子。

さらに詳しく


言葉布施村
読みふせむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県北部、隠岐郡(オキグン)にあった村。

さらに詳しく


言葉布施駅
読みふせえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府東大阪市長堂(チョウドウ)にある近鉄大阪線の駅。
今里(イマザト)駅(大阪市)と俊徳道(シュントクミツ)駅の間。

(2)近鉄奈良線の駅。 河内永和(カワチエイワ)駅の次でターミナル駅(始点)。

さらに詳しく


言葉布田駅
読みふだえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都調布市(チョウフシ)国領町(コクリョウチョウ)にある、京王京王線の駅。
国領駅と調布駅の間。

さらに詳しく


言葉座布団
読みざぶとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気で膨らますかまたは毛・フォームラバーなどを詰めた柔らかい袋

(2)座席をさらに心地良くするクッション

(3)座布団

(4)a cushion that makes a seat more comfortable

(5)a soft bag filled with air or a mass of padding such as feathers or foam rubber etc.

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉当て布
読みあてぬの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物をかつぐ時、衣服を保護するため肩に当てる布。

(2)衣服の裏に、補強のため当てる布。

(3)アイロンをかける時、衣服などの上に当てる布。

さらに詳しく


言葉火浣布
読みかかんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石綿を混ぜて織った、火に耐える布。

(2)古代中国の想像上の動物、火鼠(ヒミズミ)の毛で織ったという布。火に入れても焼けないという。 「火鼠の皮衣(カワゴロモ)」,「火鼠の裘(カワギヌ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉由布岳
読みゆふだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県大分郡(オオイタグン)湯布院町(ユフインチョウ)にある火山。
北緯33.28°、東経131.39°、標高1,583メートル。
「豊後富士(ブンゴフジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]