"山"で終わる読み方が6文字の言葉

"山"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉南富山
読みみなみとやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある富山地方鉄道上滝線の駅名。富山地方鉄道不二越線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉南郷山
読みなんごうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県南西部、足柄下郡(アシガラシモグン)にある山。標高611メートル。

さらに詳しく


言葉唐沢山
読みからさわやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県南西部、佐野市東部の柿平町(カキダイラチョウ)にある山。標高555メートル。

(2)栃木県南西部、佐野市中央部の栃本町(トチモトチョウ)にある小丘陵。標高241メートル。 藤原秀郷(ヒデサト)の唐沢山城跡がある。

さらに詳しく


言葉四阿山
読みあずまやさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県と長野県にまたがる火山。標高2,340メートル。
西麓は菅平高原(スガダイラコウゲン)。

さらに詳しく


言葉国神山
読みくにかみさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日光の男体山の別称。

さらに詳しく


言葉堀坂山
読みほっさかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県松阪市西部にある山。標高757メートル。

さらに詳しく


言葉壺阪山
読みつぼさかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高取町にある近鉄吉野線の駅名。

さらに詳しく


言葉大中山
読みおおなかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道七飯町にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉大丸山
読みだいまるやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市にある山。標高156メートル。
横浜市の最高峰。

さらに詳しく


言葉大倉山
読みおおくらやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区にある神戸市営山手線の駅名。

(2)神奈川県横浜市港北区にある東急東横線の駅名。

さらに詳しく


言葉大内山
読みおおうちやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県大紀町にあるJP東海紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉大塔山
読みおおとうやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県南東部、田辺市中辺路町(ナカヘチチョウ)と東牟婁郡(ヒガシムログン)の境にある山。標高1,122メートル。
南東麓に箸折峠(ハシオリトウゲ)がある。

さらに詳しく


言葉大室山
読みおおむろやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県伊東市、伊豆半島東岸の伊豆高原にある成層火山。標高580メートル。
天城火山群に属する。
「先原(サキバラ)」とも呼ぶ。

(2)山梨県南東部、南都留郡(ミナミツルグン)富士河口湖町(フジカワグチコマチ)富士ヶ嶺(フジガネ)にある山。標高1,478メートル。

(3)山梨県南都留郡(ミナミツルグン)道志村(ドウシムラ)と神奈川県の境にある山。標高1,588メートル。

さらに詳しく


言葉大岡山
読みおおおかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区にある東急目黒線の駅名。東急大井町線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉大岳山
読みおおたけさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西多摩郡の檜原村(ヒノハラムラ)と奥多摩町(オクタママチ)の境にある山。標高1,266メートル。
奥多摩三山の一つ。

さらに詳しく


言葉大峰山
読みおおみねさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)[地]大峰山脈の山上ヶ岳のこと。

(2)奈良県南部、吉野郡(ヨシノグン)十津川村(トツカワムラ)の東から重畳して和歌山県熊野に及ぶ山脈。その主要部の諸峰、山上ヶ岳(サンジョウガタケ)・大普賢岳・八剣山(仏経ヶ岳<ブッキョウガタケ>)などの総称。 「おおみねやま(大峰山)」,「大峰」,「御山(オヤマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大持山
読みおおもちやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父市・秩父郡横瀬町(ヨコゼマチ)・入間郡(イルマグン)名栗村(ナグリムラ)の境にまたがる山。標高1,294メートル。
北に小持山をはさみ武甲山(ブコウサン)が、南に鳥首峠(トリクビトウゲ)、東に妻坂峠(ツマサカトウゲ)がある。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大楠山
読みおおぐすやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県南東部、横須賀市(ヨコスカシ)にある三浦半島の山。標高242メートル。

さらに詳しく


言葉大洞山
読みおおぼらやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県一志郡(イチシグン)美杉村(ミスギムラ)の、奈良県近くにある山。標高1,013メートル。

(2)埼玉県秩父郡(チチブグン)大滝村(オオタキムラ)と山梨県北都留郡(キタツルグン)丹波山村(タバヤマムラ)の境にある、秩父山地の山。標高2,069メートル。

(3)高知県南端、幡多郡(ハタグン)大月町(オオツキチョウ)にある山。標高465メートル。

さらに詳しく


言葉大滝山
読みおおたきやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県と徳島県の境にある、讃岐山脈(サヌキサンミャク)中央部の山。標高946メートル。

さらに詳しく


言葉大雄山
読みだいゆうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県南足柄市にある伊豆箱根鉄道大雄山線の駅名。

さらに詳しく


言葉大雪山
読みだいせつざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道中央部、上川支庁(カミカワシチョウ)にある火山群。
北海道第一の最高峰旭岳(アサヒダケ)(2,290メートル)・北鎮岳(ホクチンダケ)(2,244メートル)・白雲岳(2,230メートル)など2千メートル前後の山20座近くが、中央部のカルデラの御鉢平(オハチダイラ)を囲んでいる。
裾野(スソノ)は広大な原始林があり、峡谷・瀑布・湖沼・温泉などが点在。
大雪山国立公園の中心で、麓(フモト)に層雲峡や愛山渓などの登山基地がある。
「たいせつざん(大雪山)」とも呼ぶ。

(2)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)の西部を南北に走る、長さ約2百キロメートルの山脈。 主峰はミニヤコンカ(Minya Konka)で標高7,556メートル。

(3)中国中西部、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)にある崑崙(コンロン)山脈(Kunlun Shanmai)中の積石山(Jishi Shan)(セキセツザン)の別称。

(4)台湾北部、苗栗県(Miaoli Xian)と台中県(Taizhong Xian)の境にある台湾山脈の山。標高3,529メートル。

さらに詳しく


言葉大霧山
読みおおぎりやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県西部、秩父郡(チチブグン)東秩父村(ヒガシチチブムラ)の南部にある山。標高767メートル。

さらに詳しく


言葉天台山
読みてんだいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比叡山の別称。

(2)神奈川県鎌倉市二階堂(ニカイドウ)にある山。標高141.4メートル。 瑞泉寺(ズイセンジ)の裏山。

(3)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)天台県の北方にある、仙霞嶺山脈(Xianxialing Shanmai)(センカレイ・サンミャク)中の一高峰。

さらに詳しく


言葉天拝山
読みてんぱいざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県筑紫野市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉天水山
読みてんすいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県北西部の下水内郡(シモミノチグン)栄村(サカエムラ)、新潟県との県境近くにある山。標高1,088メートル。

さらに詳しく


言葉天王山
読みてんのうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勝敗の分岐点・分れ目。勝負を決する場面や時。

(2)京都府南部、乙訓郡(オトクニグン)大山崎町(オオヤマザキチョウ)にある山。標高270メートル。 京都盆地に通ずる西の道の狭隘(キョウアイ)部で、淀川を挟んで男山と対峙する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉天目山
読みてんもくざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)勝敗の分かれ目・土壇場(ドタンバ)・最後の場所・物事の最後。

(2)中国浙江省北西部、安徽省との境界にある浙西山脈中の山。標高1,507メートル。 東西二峰から成り、奇勝に富み、仏教や道教の寺院が多い。

(3)山梨県東部、塩山市の南東にある山。標高1,380メートル。 大菩薩嶺の南側に連なる。

(4)山梨県塩山市の天目山にある、業海の開基になる栖雲寺の山号。

さらに詳しく


言葉天神山
読みてんじんやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県由布市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


言葉天覧山
読みてんらんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県飯能市(ハンノウシ)の北西にある山。標高194.6メートル。
山麓には愛宕権現を守護神とする能仁寺がある。
北西に多峯主山(トウノスヤマ)がある。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]