大雪山
読み | だいせつざん |
---|---|
ローマ字 | daisetsuzan |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1) 台湾北部、苗栗県(Miaoli Xian)と台中県(Taizhong Xian)の境にある台湾山脈の山。標高3,529メートル。
(2) 中国中西部、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)にある崑崙(コンロン)山脈(Kunlun Shanmai)中の積石山(Jishi Shan)(セキセツザン)の別称。
(3) 中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)の西部を南北に走る、長さ約2百キロメートルの山脈。 主峰はミニヤコンカ(Minya Konka)で標高7,556メートル。
(4) 北海道中央部、上川支庁(カミカワシチョウ)にある火山群。 北海道第一の最高峰旭岳(アサヒダケ)(2,290メートル)・北鎮岳(ホクチンダケ)(2,244メートル)・白雲岳(2,230メートル)など2千メートル前後の山20座近くが、中央部のカルデラの御鉢平(オハチダイラ)を囲んでいる。 裾野(スソノ)は広大な原始林があり、峡谷・瀑布・湖沼・温泉などが点在。 大雪山国立公園の中心で、麓(フモト)に層雲峡や愛山渓などの登山基地がある。 「たいせつざん(大雪山)」とも呼ぶ。
総画数
韻
A-I-E-U-A-N
「大雪山」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"大雪山"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
大雪山の言葉というコトバは非常に簡単な常用漢字しか使われていません。最も難しい漢字でも「雪」で、小学校1年生で習う漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
大雪山の読み方毎に難易度を判定しています。 大雪山は"だいせつざん"と読みます。 読み方がそれほど普通ではないため、誰にでも簡単とは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"大雪山"の同音異義語
"大雪山"という言葉の印象を教えてください
"大雪山"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
"大雪山"の使い方いろいろ
大雪山のダジャレを自動的に生成します。ダジャレは文法と読み方を組み合わせながら作ることができます。ランダムで作成ので、たまに不自然なものが出来あがってしまうこともありますが、ぜひお試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。他の人が作ったダジャレで面白いものがあればぜび投票してください。
ちょっとミスマッチな熟語を自動的に作ります。大雪山とは普段一緒に使わない単語との組み合わせで熟語を作ります。日ごろの書き間違えや言い間違え、誤変換や誤字で思わず笑ってしまうことってありませんか?そうした不可抗力から作り出される組み合わせを、自動的に行うことでミスマッチな組み合わせを探します。人が考えると普通は思いつかないような思わず笑ってしまう熟語ができるかもしれません。自動生成のためなんの変哲もない熟語になるかもしれませんが。ぜひお試しください!作った文章を見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。