"山"で終わる読み方が9文字の言葉

"山"で終わる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉上毛三山
読みじょうもうさんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県内の赤城山(アカギヤマ)・榛名山(ハルナサン)・妙義山(ミョウギサン)の総称。
三山は那須火山列に属している。
「上野(コウズケ)の三山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中国勝山
読みちゅうごくかつやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県真庭市にあるJP西日本姫新線の駅名。

さらに詳しく


言葉対州鉱山
読みたいしゅうこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県北部、対馬(ツシマ)の南西部にあった鉱山。

さらに詳しく


言葉徳舜瞥山
読みとくしゅんべつやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、胆振支庁(イブリシチョウ)にある火山。標高1,302メートル。

さらに詳しく


言葉桃沖鉄山
読みとうちゅうてつざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)東部の馬鞍山市(Maanshan Shi)にある鉄鉱山。
「とうちゅうこうざん(桃沖鉱山,桃沖礦山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉桃沖鐵山
読みとうちゅうてつざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)東部の馬鞍山市(Maanshan Shi)にある鉄鉱山。
「とうちゅうこうざん(桃沖鉱山,桃沖礦山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉西単冠山
読みにしひとかっぷやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南千島列島の択捉島(エトロフトウ)にある円錐状(コニーデ)の火山。標高1,566メートル。

さらに詳しく


言葉近鉄郡山
読みきんてつこおりやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県大和郡山市にある近鉄橿原線の駅名。

さらに詳しく


言葉上野の三山
読みこうずけのさんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県内の赤城山(アカギヤマ)・榛名山(ハルナサン)・妙義山(ミョウギサン)の総称。
「上毛三山(ジョウモウサンザン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大台ヶ原山
読みおおだいがはらざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県と三重県の境に連なる台高山脈(ダイコウサンミャク)の主峰。標高1,695メートル。
吉野熊野国立公園に含まれ、大半は環境庁が管理する国有地。
南東斜面は、4,000ミリを超える日本有数の多雨地帯。大正時代に年間雨量8,214ミリを記録。吉野川・宮川・銚子川の源流。
奈良県吉野郡(ヨシノグン)上北山村(カミキタヤマムラ)には白骨樹林(ハッコツジュリン)と呼ばれる森林地帯がある。がわ(銚子川)

さらに詳しく


言葉小田急永山
読みおだきゅうながやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都多摩市にある小田急多摩線の駅名。

さらに詳しく


言葉尾去沢鉱山
読みおさりざわこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県鹿角市(カヅノシ)にあった日本最古の鉱山。
奈良時代、 708(和銅元)に発見されたといわれる。
日本一の銅山として栄え、坑道は800キロメートルに及ぶ。
慶長年間(1596~1615)からおおむね南部藩の直営で、江戸前期は金鉱として、後半は銅山として発展した。
1884(明治17)岩崎氏に渡り、三菱金属鉱業が経営。
1978(昭和53)廃鉱・閉山。

さらに詳しく


言葉ウェスパ椿山
読みうぇすぱつばきやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県深浦町にあるJP東日本五能線の駅名。

さらに詳しく


言葉トロッコ嵐山
読みとろっこあらしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区にある嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線の駅名。

さらに詳しく


言葉オンワード樫山
読みおんわーどかしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アパレルの大手会社。
本社は東京都中央区日本橋。
ブランド名は「23区」・「組曲」など。

さらに詳しく


言葉ガツシャブルム山
読みがつしゃぶるむやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カシミール北部の山(標高26,470フィート)

(2)a mountain in northern Kashmir (26,470 feet high)

さらに詳しく


言葉ガルヘピッゲン山
読みがるへぴっげんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スカンジナビア半島南西部、スカンジナビア山脈(Scan-dinavian Mountains)の最高峰。標高2,469メートル。
北緯61.63°、東経8.32°の地。
ノルウェーのオップランド県(Oppland Fylke)北西部に位置する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グランドチトン山
読みぐらんどちとんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワイオミング州北西部にある山の峰

(2)ティートン山脈の最高峰(標高13、766フィート)

(3)a mountain peak in northwestern Wyoming

(4)the highest peak in the Teton Range (13,766 feet high)

(5)a mountain peak in northwestern Wyoming; the highest peak in the Teton Range (13,766 feet high)

さらに詳しく


言葉コスビンスキー山
読みこすびんすきーさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦西部、バシコルトスタン共和国(Bashkorto-stan republic)の南ウラル地方にある山。

さらに詳しく


言葉サマツケヌプリ山
読みさまつけぬぷりやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道、根室支庁と網走支庁にまたがる火山。標高1,063メートル。

さらに詳しく


言葉ストロンボリ火山
読みすとろんぼりかざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海にあるリパリ諸島(Lipari Islands)北端のストロンボリ島にある活火山。標高926メートル。
1~2時間の間隔をおいて噴火活動を行うことで知られる。
「地中海の灯台(Lighthouse of the Mediterranean)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セントエリアス山
読みせんとえりあすさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セントエリアス山脈の、アラスカからカナダにまたがる一峰。標高5,489メートル。

さらに詳しく


言葉セントヘレンズ山
読みせんとへれんずさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、ワシントン州南西部にある活火山。標高2,549メートル。
「セントヘレンズ火山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バートルフリア山
読みばーとるふりあやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公式にはまだ名付けられていない

(2)5千年前に絶滅したと考えられる原始的な堅果を実らせる高木の属または亜科

(3)1994年に東オーストラリアのバートルフリア山で見つけられた一つの標本

(4)生きた化石またはいわゆる『緑の恐竜』

(5)a living fossil or so-called `green dinosaur'; genus or subfamily of primitive nut-bearing trees thought to have died out 50 million years ago; a single specimen found in 1994 on Mount Bartle Frere in eastern Australia; not yet officially named

さらに詳しく


言葉ブラックバーン山
読みぶらっくばーんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラスカ南東部、ランゲル山脈(the Wrangell Moun-tains)にある火山。標高4,996メートル。

さらに詳しく


言葉ヤッラダッズェ山
読みやっらだっずぇさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部の青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)中央部にある、バインハル山脈(巴顔喀拉山脉)の高峰。標高5,442メートル。
中国名は「雅拉達沢山(Yaladaze Shan)」,「雅合拉達合沢山(Ya-heladaheze Shan)」。

さらに詳しく


言葉ナンパイ・ゴスム山
読みなんぱいごすむさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパールのマハラングール山脈(Mahalangur Range)にある高峰。
ナンパイ・ゴスム1:標高7,312メートル。
ナンパイ・ゴスム2:標高7,296メートル。
ナンパイ・ゴスム3:標高7,110メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ミディ・ド・オッソ山
読みみでぃどおっそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピレネー山脈西部にある高峰。標高2,884メートル。

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]