"山"で終わる読み方が7文字の言葉

"山"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉仏生山
読みぶっしょうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県高松市にある高松琴平電気鉄道琴平線の駅名。

さらに詳しく


言葉南永山
読みみなみながやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道旭川市にあるJP北海道石北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉向坂山
読みむこうさかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県東部と宮崎県北西部の県境にある山。標高1,684メートル。
北北東山麓(サンロク)に日本最南端の天然スキー場の五ヶ瀬(ゴカセ)ハイランドスキー場がある。

さらに詳しく


言葉喬巴山
読みちょいばるさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル人民共和国東部、ドルノド県(Dornod Aimag)の県都。
北緯48.07°、東経114.50°の地。
東部地方の政治・経済・文化の中心地。
ケルレン川(Kerulen Gol)が東流している。
古称は「アチトベイシンフレー(Acit bejsijn xuree)」。〈人口〉
1979(昭和54)2万8,500人。
1991(平成 3)3万8,600人。
2000(平成12)4万1,700人。
2004(平成16)4万5,000人。

(2)(Khorloin Choibalsan/Khorlogiyen Choibalsan/Horloogiyn Choybalsan)モンゴル人民共和国の革命家・政治家(1895~1952)。 遊牧民の子に生れる。 イルクーツクで学び、革命思想の影響を受ける。帰国後、スヘバートル(Sukhe-Bator)とともに蒙古人民革命党を組織。軍総司令官・1938~1952(昭和13~昭和27)首相を歴任。

さらに詳しく


言葉城峰山
読みじょうみねさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県多野郡(タノグン)鬼石町(オニシマチ)と埼玉県児玉郡(コダマグン)神泉村(カミイズミムラ)・秩父郡(チチブグン)吉田町(ヨシダマチ)の境にある山。標高1,038メートル。
北に下久保ダムによる神流湖(カンナコ)がある。

さらに詳しく


言葉堂平山
読みどうだいらさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父郡(チチブグン)東秩父村と比企郡(ヒキグン)小川町(オガワマチ)・都幾川村(トキガワムラ)の境にある山。標高874メートル。

さらに詳しく


言葉天上山
読みてんじょうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊豆七島の神津島(コウヅシマ)にある火山。標高574メートル。

さらに詳しく


言葉天柱山
読みてんちゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)南西部の安慶市(Anqing Shi)潜山県(Qianshan Xian)にある山。
主峰の天柱峰は標高1,485メートル。
一帯は中国重点風景名勝区(地質公園)に指定。

さらに詳しく


言葉天頂山
読みてんちょうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道北東部、知床半島(シレトコハントウ)の中央にある活火山。標高1,046メートル。
北東に羅臼岳(ラウスダケ)(1,661メートル)がある。

さらに詳しく


言葉妙見山
読みみょうけんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府北西部の豊能郡(トヨノグン)能勢町(ノセチョウ)・豊能町(トヨノチョウ)と兵庫県川西市との境にある老ノ坂(オイノサカ)山地の山。標高662メートル。
山頂に能勢妙見堂がある。
「みょうけんやま(妙見山)」,「能勢妙見」とも呼ぶ。

(2)兵庫県北部、養父郡(ヤブグン)関宮町(セキノミヤチョウ)・八鹿町(ヨウカチョウ)と美方郡(ミカタグン)村岡町(ムラオカチョウ)の境にある山。標高1,139メートル。

さらに詳しく


言葉妙高山
読みみょうこうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県南西部にある複式休火山。標高2,446メートル。頸城三山(クビキサンザン)の一つ。
直径約3キロメートルの円形カルデラ中に中央火口丘妙高山があり、神奈山・大倉山・赤倉山などの外輪山が囲み、東部に赤倉温泉がある。外輪山の斜面は緩傾斜をなし、東麓に妙高高原がひろがり、牧場・温泉地・スキー場がある。
上信越高原国立公園に含まれる。
「越後富士」とも呼ぶ。

(2)須弥山(シュミセン)の別称。

さらに詳しく


言葉将軍山
読みしょうぐんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道当麻町にあるJP北海道石北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉帝釈山
読みたいしゃくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県と福島県にまたがる山。標高2,060メートル。

さらに詳しく


言葉平頂山
読みへいちょうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の東北地方北部、黒竜江省(Heilongjiang Sheng)中央部にある山。

さらに詳しく


言葉方丈山
読みほうじょうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の神仙思想の三神山の一つ、五山の一つ。神仙が住むとされる東海の島にある想像上の山。
「方丈」,「方壺(Fanghu)(ホウコ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東中山
読みひがしなかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県船橋市にある京成本線の駅名。

さらに詳しく


言葉東岡山
読みひがしおかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市中区にあるJP西日本山陽本線の駅名。JR西日本赤穂線乗り入れ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東村山
読みひがしむらやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都東村山市にある西武新宿線の駅名。西武国分寺線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉東松山
読みひがしまつやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県東松山市にある東武東上本線の駅名。

さらに詳しく


言葉東福山
読みひがしふくやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県福山市にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉東青山
読みひがしあおやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県津市にある近鉄大阪線の駅名。

さらに詳しく


言葉梵浄山
読みぼんじょうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、貴州省(Guizhou Sheng)(キシュウショウ)北東部にある武陵山脈(Wuling Shanmai)の主峰。標高2,494メートル。

さらに詳しく


言葉清涼山
読みせいりょうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南京(Nan-jing)市内西部にある低い丘。
名勝地で、清涼山公園となっている。
頂上に南唐以来の名刹清涼寺がある。
南西部に石頭城があり、「石頭山(Shitou Shan)」とも呼ぶ。

(2)中国山西省にある五台山の別称。

さらに詳しく


言葉牛廻山
読みうしまわしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県と和歌山県の県境にある山。標高1,207メートル。

さらに詳しく


言葉瑞竜山
読みずいりゅうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県北東部、常陸太田市の北部にある丘陵地。
瑞龍町(ズイリュウチョウ)に水戸徳川家代々の墓所(国指定史跡)があり、かたわらには朱舜水(Zhu Shunshui)(シュ・シュンスイ)の墓もある。

さらに詳しく


言葉瑞龍山
読みずいりゅうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県北東部、常陸太田市の北部にある丘陵地。
瑞龍町(ズイリュウチョウ)に水戸徳川家代々の墓所(国指定史跡)があり、かたわらには朱舜水(Zhu Shunshui)(シュ・シュンスイ)の墓もある。

さらに詳しく


言葉瓢箪山
読みひょうたんやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府東大阪市にある近鉄奈良線の駅名。

(2)愛知県名古屋市守山区にある名鉄瀬戸線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉生藤山
読みしょうとうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県・神奈川県・東京都の県境にある山。標高990メートル。

さらに詳しく


言葉石老山
読みせきりょうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県北部、津久井郡(ツクイグン)の相模湖町(サガミコマチ)と藤野町(フジノマチ)の境にある山。標高694.3メートル。

さらに詳しく


言葉祝瓶山
読みいわいがめやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県中南西部、長井市と西置賜郡(ニシオキタマグン)小国町(オグニマチ)にまたがる山。標高1,417メートル。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]