"ふ"で終わる読み方が5文字の言葉

"ふ"で終わる読み方が5文字の言葉 "ふ"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉コルサコフ
読みこるさこふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの精神病理学者(1854~1900)。精神病理学の確立者の一人。
モスクワ大学で神経・精神病の研究グループ、コルサコフ学派を形成。
1889(明治22)コルサコフ症候群を発見して報告。

(2)ロシア連邦サハリン州南部、アニワ湾(Zaliv Aniva)に面する港湾都市。 漁業のほか、パルプ・缶詰などの水産化工・船舶修理などの工場がある。 北部への鉄道の基点。

さらに詳しく


言葉コロリョフ
読みころりょふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国西部、モスクワ州(Moskovskaya oblast)の都市。
北緯55.92°、東経37.82°の地。〈人口〉
1979(昭和54)13万3,400人。
1989(平成元)15万9,300人。
2002(平成14)14万2,568人。

(2)ソ連のロケット技術者(1907. 1.12~1966. 1.14)。

さらに詳しく


言葉コンビーフ
読みこんびーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩水で保存処理されるか、塩水につけられた牛肉

(2)beef cured or pickled in brine

さらに詳しく


言葉再配布
読みさいはいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)再び分配すること

(2)distributing again; "the revolution resulted in a redistribution of wealth"

さらに詳しく


言葉サインオフ
読みさいんおふ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)放送をやめる

(2)ラジオ局のような

(3)電波を止める

(4)cease broadcasting; get off the air; as of radio stations

さらに詳しく


言葉サンセリフ
読みさんせりふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧文活字でセリフ(ひげ飾り)のない書体。
「サンセリフ体」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンルーフ
読みさんるーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スライドするあるいは持ち上がるパネルをもつ自動車の屋根

(2)an automobile roof having a sliding or raisable panel; "`sunshine-roof' is a British term for `sunroof'"

さらに詳しく


言葉雑役婦
読みざつえきふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家事をするために雇われた人間の女性

(2)a human female employed to do housework; "the char will clean the carpet"; "I have a woman who comes in four hours a day while I write"

さらに詳しく


言葉ザメンホフ
読みざめんほふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア支配下のポーランドの眼科医(1859.12.15~1917. 4.14)。ユダヤ系。ワルシャワ生れ。
1887. 7.(明治20)国際共通語のエスペラント(Esperanto)を考案・発表。
著書は1887(明治20)『国際語(Lingvo Internacia)』など。

さらに詳しく


言葉シェレホフ
読みしぇれほふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦の東部シベリア、イルクーツク州(Irkutskaya Oblast)の町。州都イルクーツク(Irkutsk)の南西。

さらに詳しく


言葉しみ豆腐
読みしみどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トウフを小形に切って熱湯をかけ、凍らせてから乾かしたもの。
もとは寒中に屋外で夜間に凍らせ、日中に乾かしていたが、現在では人工冷凍・乾燥により年中製造している。
また、かつては水で軟らかく戻してから煮ていたが、現在は製法が変わったことから水で戻すと溶けてしますので、最初から塩分のある煮汁で煮なければならない。
「凍(コオ)り豆腐」,「こごりどうふ(凝り豆腐,凝豆腐)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉凍み豆腐
読みしみどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トウフを小形に切って熱湯をかけ、凍らせてから乾かしたもの。
もとは寒中に屋外で夜間に凍らせ、日中に乾かしていたが、現在では人工冷凍・乾燥により年中製造している。
また、かつては水で軟らかく戻してから煮ていたが、現在は製法が変わったことから水で戻すと溶けてしますので、最初から塩分のある煮汁で煮なければならない。
「凍(コオ)り豆腐」,「こごりどうふ(凝り豆腐,凝豆腐)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シャリーフ
読みしゃーりふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教の開祖マホメットの一族の子孫。

さらに詳しく


言葉終止符
読みしゅうしふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完全な終わりを示すために平叙文の末尾に、または省略の後に置かれる句読点(.)

(2)何かの終わりまたは完了

(3)the end or completion of something; "death put a period to his endeavors"; "a change soon put a period to my tranquility"

(4)a punctuation mark (.) placed at the end of a declarative sentence to indicate a full stop or after abbreviations; "in England they call a period a stop"

さらに詳しく


言葉シーウルフ
読みしーうるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のシーウルフ級原子力潜水艦(SSN21)。

さらに詳しく


言葉シーバーフ
読みしーばーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ国防総省(DoD)の化学・生物の攻撃や事故に対処する特殊部隊。放射能・爆発物や除染にも対処する。
海兵隊に所属。

さらに詳しく


言葉CBIRF
読みしーばーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ国防総省(DoD)の化学・生物の攻撃や事故に対処する特殊部隊。放射能・爆発物や除染にも対処する。
海兵隊に所属。

さらに詳しく


言葉シーモノフ
読みしーものふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソ連の作家(1915~1979)。
作品は『夜となく昼となく』・『プラハの栗並木の下で』、戯曲『ロシアの人々』など。

さらに詳しく


言葉ジノビエフ
読みじのびえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソ連の政治家(1883~1936)。本名は”Ovsel Gershon A-ronov Radomyslsky”。ユダヤ人。
1924(大正13)レーニンの死後、スターリン・カーメネフ(Lev Borisovich Kamenev)とともにトロイカ体制とよぶ党主流派を形成。
1934(昭和 9)キーロフ(Sergei Mironovich Kirov)暗殺事件の黒幕として逮捕。
1936(昭和11)反革命公判で罪状を認め、カーメネフらとともに処刑。
1988(昭和63)名誉回復。
「ジノービエフ」,「ジノヴィエフ」,「ジノーヴィエフ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジューコフ
読みじゅーこふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト将軍で、第二次世界大戦中の反撃をスターリングラードに向け、レニングラードを救援し、ベルリンを占領した(1896年−1974年)

(2)Soviet general who during World Warr II directed the counteroffensive at Stalingrad and relieved Leningrad and captured Berlin (1896-1974 )

(3)Soviet general who during World Warr II directed the counteroffensive at Stalingrad and relieved Leningrad and captured Berlin (1896-1974)

さらに詳しく


言葉ジョイセフ
読みじょいせふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財団法人家族計画国際協力財団の略称。外務省と厚生労働省かせ所管する日本のNGO。

さらに詳しく


言葉JOICFP
読みじょいせふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財団法人家族計画国際協力財団の略称。外務省と厚生労働省かせ所管する日本のNGO。

さらに詳しく


言葉スタハノフ
読みすたはのふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソ連、ドンバス炭坑の炭坑夫(1906~1977)。スタハノフ運動の象徴的人物。
1935(昭和10)自発的に一交替時間中の基準労働量(ノルマ)の14倍(102トン)を採炭。

さらに詳しく


言葉スピンオフ
読みすぴんおふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(技術開発などの)副産物。

(2)(spin off)分離新設する。付随的に生み出す。

(3)成功した映画・TV番組・出版物などから、主人公や場面設定を引き継いだ副次的企画。

(4)親会社の一部門を子会社として独立させて経営すること。

(5)親会社が株主に子会社の株を分配すること。

さらに詳しく


言葉セリグラフ
読みせりぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)型版で補われないスクリーン部分を通じて、印刷面の上で印刷用インクがふき取られ、画像またはデザインがとても細かい網の目状のスクリーンに重ねられる型版の過程を使用して作成される印刷

(2)a print made using a stencil process in which an image or design is superimposed on a very fine mesh screen and printing ink is squeegeed onto the printing surface through the area of the screen that is not covered by the stencil

さらに詳しく


言葉潜水夫
読みせんすいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(水に)飛び込む人

(2)水面下で働く人

(3)someone who works underwater

(4)someone who dives (into water)

さらに詳しく


言葉総督府
読みそうとくふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植民地を統轄する総督が政務を執(ト)った役所。

(2)かつて日本が統治した旧植民地の最高行政官庁。 朝鮮総督府と台湾総督府があった。

さらに詳しく


言葉ソロビヨフ
読みそろびよふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの歴史家(1820~1879)。
「ソロビヨーフ」,「ソロヴィヨフ」,「ソロヴィヨーフ」とも呼ぶ。

(2)ロシアの哲学者・詩人(1853~1900)。[1]ソロビヨフの子。 「ソロビヨーフ」,「ソロヴィヨフ」,「ソロヴィヨーフ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タコグラフ
読みたこぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)読みとったものを図に記録する回転速度計

(2)自動車の速度と移動の時間を記録するのに用いられる

(3)used to record the speed and duration of trips in a motor vehicle

(4)a tachometer that produces a graphical record of its readings; used to record the speed and duration of trips in a motor vehicle

さらに詳しく


言葉チェーホフ
読みちぇーほふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの劇作家で、劇で人の間のコミュニケーションの難しさを取り扱った(1860年−1904年)

(2)Russian dramatist whose plays are concerned with the difficulty of communication between people (1860-1904)

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]