"ふ"で終わる読み方が7文字の言葉

"ふ"で終わる読み方が7文字の言葉 "ふ"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アレクセーエフ
読みあれくせーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの提督(1843~1918)。

さらに詳しく


言葉泡雪豆腐
読みあわゆきどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豆腐料理の一つ。
鹹目(カラメ)に煮た絹漉し豆腐に摺薯(スリイモ)をかけたもの。
享保年間(1717~1736)、江戸の両国橋東詰めの料理屋「日野屋」が供し、芝居や相撲の客で繁昌した。

さらに詳しく


言葉安南都護府
読みあんなんとごふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、唐代の周辺諸民族を統治した六都護府の一つ。
現在のベトナム北部・中部と南海諸国を統治した出先機関。
所在地は交州(Jiaozhou)の宋平(現在のハノイ)。
 622<武徳 5>[推古30]交州大総管府を設置。
 679<儀鳳 4>[天武 8]安南都護府となる。
 760<上元元>(天平宝字 4)阿倍仲麻呂(アベノナカマロ)、2年間都護府の長官となる。
 860<咸通元>(貞観 2)南詔が占領。
 883<咸通 3>(元慶 7)南詔が2度目の占領。
 907<天佑 4>(延喜 7)唐の滅亡で消滅。
その他、ジャワのマライ人(崑崙闍婆)や、チャム族のチャンパ(林邑<リンユウ>,占城<センジョウ>)もたびたび侵入。

さらに詳しく


言葉RSF
読みあーるえすえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーブル安定化基金の略称。
ロシア支援策の一つ。

さらに詳しく


言葉RAF
読みあーるえーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス空軍の略称。

さらに詳しく


言葉RDF
読みあーるでぃえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(refuse derived fuel)砕いたゴミを棒状に圧縮成形して作られた、ゴミ固形化燃料の略称。
日本では1980年代より製造されているが、品質のばらつきなどからあまり利用はされていない。

(2)(Rapid Deployment Force)アメリカ合衆国の緊急展開部隊の略称。

(3)(Research & Development Fund)欧州地域開発基金の略称。 1975(昭和50)発足したEC(欧州共同体)地域間格差是正のための助成政策。

さらに詳しく


言葉イェローナイフ
読みいぇろーないふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グレート・スレイブ湖のそばの北カナダにあるノースウエスト準州のあるひとつの街

(2)a town in the Northwest Territories in northern Canada on the Great Slave Lake

さらに詳しく


言葉イエローナイフ
読みいえろーないふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ北西部、ノースウェスト準州(Northwest Territories)中南東部にある州都。

さらに詳しく


言葉ETF
読みいーてぃーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日経平均株価やTOPIXなどの株価指数に連動し、上場された投信。

さらに詳しく


言葉越前武生
読みえちぜんたけふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県越前市にある福井鉄道福武線の駅名。

さらに詳しく


言葉ARF
読みえーあーるえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ASEAN(東南アジア諸国連合)地域フォーラムの略称。アジア太平洋地域の安全保障問題を協議する国際機関。
ASEAN(東南アジア諸国連合)10ヶ国のほか、アメリカ・ロシア・EU(欧州連合)・日本・韓国・中国・オーストラリア・ニュージーランド・インドなど21ヶ国と1機関が参加。

さらに詳しく


言葉AHF
読みえーえっちえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのエイズ医療財団の略称。

さらに詳しく


言葉ATF
読みえーてぃーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)次期戦術戦闘機の略称。

(2)アメリカのアルコール・タバコ・火器局の略称。 財務省の管轄機関の一つ。

さらに詳しく


言葉ORF
読みおーあーるえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア公共放送(ラジオ・テレビ)の略称。

さらに詳しく


言葉介護給付
読みかいごきゅうふ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険における要介護認定を受けた被保険者に対する保健給付のこと。要介護度1から5と認定された被保険者に対して支給されます。要支援者には予防給付が支給されます。

さらに詳しく


言葉鎌倉幕府
読みかまくらばくふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)源頼朝が創始した武家政権(幕府)。〈将軍〉
<1>源 頼朝(1147~1199):在位1192~1199。
<2>源 頼家(1182~1204):在位1202~1203。
<3>源 実朝(1192~1219):在位1203~1219。
<4>九条頼経(1218~1256):在位1226~1244。
<5>九条頼嗣(1239~1256):在位1244~1252。
<6>宗尊親王(1242~1274):在位1252~1266。
<7>惟康親王(1264~1326):在位1266~1289。
<8>久明親王(1276~1328):在位1289~1308。
<9>守邦親王(1301~1333):在位1308~1333。

さらに詳しく


言葉カラシュニコフ
読みからしゅにこふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアで作られた一種の短機関銃

(2)a type of submachine gun made in Russia

さらに詳しく


言葉顔面豆腐
読みがんめんどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔に豆腐をぶつけること。

さらに詳しく


言葉きじ焼き豆腐
読みきじやきどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豆腐を方二寸、厚さ五~六分に切り、塩や塩味を薄くした醤油をつけて焼き、燗酒(カンザケ)をかけた料理。
美味のキジ肉に似せて、豆腐を調理したもの。
「きじやき(きじ焼き,キジ焼き,雉焼)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キジ焼き豆腐
読みきじやきどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豆腐を方二寸、厚さ五~六分に切り、塩や塩味を薄くした醤油をつけて焼き、燗酒(カンザケ)をかけた料理。
美味のキジ肉に似せて、豆腐を調理したもの。
「きじやき(きじ焼き,キジ焼き,雉焼)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉雉焼豆腐
読みきじやきどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豆腐を方二寸、厚さ五~六分に切り、塩や塩味を薄くした醤油をつけて焼き、燗酒(カンザケ)をかけた料理。
美味のキジ肉に似せて、豆腐を調理したもの。
「きじやき(きじ焼き,キジ焼き,雉焼)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉絹ごし豆腐
読みきぬごしどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い豆乳に凝固材として「すまし粉(硫酸カルシウム)」を加え、静かに固めた豆腐。
きめ細かく、つるりとした滑らかな食感がある。
また、木綿豆腐のように上澄みを取らずに固めるため、豆乳のビタミンやミネラルなどもいっしょに閉じ込められ、味も濃い。
単に「きぬごし(絹ごし,絹漉し)」とも、「あわゆきどうふ(泡雪豆腐)」,「ささのゆき(笹の雪)」とも呼ぶ。ささのゆき(笹の雪)(2)

さらに詳しく


言葉絹漉し豆腐
読みきぬごしどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い豆乳に凝固材として「すまし粉(硫酸カルシウム)」を加え、静かに固めた豆腐。
きめ細かく、つるりとした滑らかな食感がある。
また、木綿豆腐のように上澄みを取らずに固めるため、豆乳のビタミンやミネラルなどもいっしょに閉じ込められ、味も濃い。
単に「きぬごし(絹ごし,絹漉し)」とも、「あわゆきどうふ(泡雪豆腐)」,「ささのゆき(笹の雪)」とも呼ぶ。ささのゆき(笹の雪)(2)

さらに詳しく


言葉国民政府
読みこくみんせいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国国民党が組織した中華民国の政府。

さらに詳しく


言葉最高学府
読みさいこうがくふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)研究と教育のための施設だけでなく管理局、住居区を含む高等教育の中枢が収容されている施設

(2)establishment where a seat of higher learning is housed, including administrative and living quarters as well as facilities for research and teaching

さらに詳しく


言葉醜業婦
読みしゅうぎょうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金のための性交に従事している女性

(2)a woman who engages in sexual intercourse for money

さらに詳しく


言葉CRF
読みしーあーるえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コルチコトロピン放出因子の略称。副腎皮質刺激ホルモン放出因子。るもん(副腎皮質刺激ホルモン)

さらに詳しく


言葉JSF
読みじぇーえすえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統合戦闘機の略称。

さらに詳しく


言葉十徳ナイフ
読みじっとくないふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの工具などが付いた折り畳み式のナイフ。
ナイフのほか、ハサミ(鋏)・ノコギリ・キリ(錐)・ネジ回し(ドライバー)・レンチ・ヤスリや、スプーン・フォーク・栓抜き・缶切りなど、数個から20~30個が付いている。
また、工具が磁気化していたり、中に針などを収納するものもある。
登山・キャンプなどの戸外活動で使用するほか、防災グッズにもなる。

さらに詳しく


言葉ジャックナイフ
読みじゃっくないふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一枚以上の折りたたみ式の刃付きの大きなナイフ

(2)a large knife with one or more folding blades

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]