"ネ"がつく言葉

"ネ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉リンネ
読みりんね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデンの博物学者(1707~1778)。

さらに詳しく


言葉レゼネ
読みれぜね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)ウイキョウ(茴香)。

さらに詳しく


言葉ロビネ
読みろびね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス啓蒙期の哲学者(1735~1820)。
著書は1761~1766(宝暦11~1766(明和 3)『自然論(De la na-ture)(4巻)』。

さらに詳しく


言葉下ネタ
読みしもねた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下品な冗談

(2)an indelicate joke

さらに詳しく


言葉創エネ
読みそうえね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーを創りだす機能・行為のこと。

さらに詳しく


言葉子ネコ
読みこねこ
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)イエネコの子

(2)young domestic cat

さらに詳しく


言葉帝キネ
読みていきね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝国キネマの略称。

さらに詳しく


言葉綿ネル
読みめんねる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランネルを真似ている綿織物

(2)片側にのみ毛羽を立てた丈夫な綿織物

(3)a cotton fabric imitating flannel

(4)a stout cotton fabric with nap on only one side

さらに詳しく


言葉Dジェネ
読みでぃーじぇね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「団塊の世代」のこと。

さらに詳しく


言葉アカネ科
読みあかねか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーヒー、キナノキ属、クチナシ属、アカネ、ヤエムグラ属、ツルアリドウシがある

(2)広く分布する科で、ほとんどは熱帯の木と低木と草本

(3)includes coffee and chinchona and gardenia and madder and bedstraws and partridgeberry

(4)widely distributed family of mostly tropical trees and shrubs and herbs

(5)widely distributed family of mostly tropical trees and shrubs and herbs; includes coffee and chinchona and gardenia and madder and bedstraws and partridgeberry

さらに詳しく


言葉アグネス
読みあぐねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英語圏の女性名。
愛称は「アギー(Aggie)」。

さらに詳しく


言葉アナムネ
読みあなむね
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)既往歴。 過去の病歴の聞き取りをさす場合もある。

さらに詳しく


言葉アネト山
読みあねとさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北東部、ピレネー山脈(the Pyrenees)中部のマラデッタ山地([英]Maladetta Mountains)、フランスとの国境近くにあるピレネーの最高峰。標高3,404メートル。
「ピコ・デ・アネトー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アネモネ
読みあねもね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)美しい花と先が裂けた葉の輪生体のために成育されるアネモネ属の森林地帯の植物

(2)any woodland plant of the genus Anemone grown for its beautiful flowers and whorls of dissected leaves

さらに詳しく


言葉アプネア
読みあぷねあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自発的呼吸停止。
「アプニア」とも呼ぶ。

(2)無呼吸・無呼吸状態。 「アプニア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イレネー
読みいれねー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア神話の平和の女神エイレネ(Eirene)のラテン語名。

さらに詳しく


言葉インパネ
読みいんぱね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の電気装置を制御するためのスイッチ、ダイヤル、およびメーターを含む平坦な絶縁された表面から成る電気装置

(2)electrical device consisting of a flat insulated surface that contains switches and dials and meters for controlling other electrical devices

(3)electrical device consisting of a flat insulated surface that contains switches and dials and meters for controlling other electrical devices; "he checked the instrument panel"; "suddenly the board lit up like a Christmas tree"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ウディネ
読みうでぃね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北東部、フリウリ・ベネチア・ジュリア州(Re-gione Friuli-Venezia Guilia)中央部のウディネ県中南部にある県都。
「ウデイネ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウミネコ
読みうみねこ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

さらに詳しく


言葉エイレネ
読みえいれね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平和の女神。
ゼウス(Zeus)とテミス(Themis)の三人娘ホーライ(Horai)の中の1人。
ローマ神話のパークス(Pax)に相当する。
ラテン語名は「イレネー(Irene)」,「イレネ」,「イレーネ」、英語名は「アイリーン(Irene)」。

さらに詳しく


言葉エネオス
読みえねおす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新日本石油のガソリンの販売名。

さらに詳しく


言葉エネスコ
読みえねすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーマニアのバイオリン奏者で作曲家(1881年−1955年)

(2)Romanian violinist and composer (1881-1955)

さらに詳しく


言葉エネミー
読みえねみー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人的な敵

(2)敵対する人々のグループ

(3)a personal enemy

(4)a personal enemy; "they had been political foes for years"

(5)any hostile group of people

さらに詳しく


言葉エネルド
読みえねるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ディル([英]dill)。

さらに詳しく


言葉オネイダ
読みおねいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつてオンタリオ湖の東に住んでいたイロクォイ族の一員

(2)オナイダ族により話されるイロクォイ語族の言語

(3)a member of the Iroquoian people formerly living east of Lake Ontario

(4)the Iroquoian language spoken by the Oneida

さらに詳しく


言葉オネゲル
読みおねげる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス人の作曲家(フランス生まれ)で、エリック・サティ、ダリユス・ミヨー、フランシス・プーランク、およびジャン・コクトーを含むパリのグループの創立会員(1892年−1955年)

(2)Swiss composer (born in France) who was the founding member of a group in Paris that included Erik Satie and Darius Milhaud and Francis Poulenc and Jean Cocteau (1892-1955)

さらに詳しく


言葉オネメン
読みおねめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しゃべるとオネエ系なイケメンのこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉カネボウ
読みかねぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本社、大阪。
三井財閥の傍系会社。
化粧品のブランド名は「テスティモ(T’ESTIMO)」。

さらに詳しく


言葉カベルネ
読みかべるね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優れた赤ワインのボルドー・タイプ

(2)superior Bordeaux type of red wine

さらに詳しく


言葉カポーネ
読みかぽーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トスカーナ方言で)頭の固い人・頑固者。

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]