"ず"がつく3文字の動詞

"ず"がつく3文字の動詞 "ず"がつく3文字の動詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉くずす
読みくずす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)めちゃくちゃにする

(2)throw into disorder; "This event disrupted the orderly process"

さらに詳しく


言葉指し図
読みさしず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)権威をもって命じる

(2)コマンドまたは命令を出す

(3)を担当している

(4)command with authority

(5)be in charge of

さらに詳しく


言葉ずらす
読みずらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)新しい位置または場所に動かす、あるいは移動させる、具体的および抽象的な意味でも

(2)cause to move or shift into a new position or place, both in a concrete and in an abstract sense

(3)cause to move or shift into a new position or place, both in a concrete and in an abstract sense; "Move those boxes into the corner, please"; "I'm moving my money to another bank"; "The director moved more responsibilities onto his new assistant"

さらに詳しく


言葉ずれる
読みずれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)極めてわずかに、動く

(2)と相違している

(3)と一致していない

(4)be out of line with

(5)be at variance with; be out of line with

さらに詳しく


言葉預かる
読みあずかる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)預かる他動詞

さらに詳しく


言葉預かれ
読みあずかれ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「預かる」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉預ける
読みあずける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)銀行口座に入れる

(2)誰かの世話になるまたは保護される

(3)手入れや保管のために別の人に任せる

(4)と共に去る

(5)一時的に与える

さらに詳しく


言葉按ずる
読みあんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)考慮する

(2)慎重に思い遣る

(3)何かのために計画を立てる

(4)主題に関して深く考える

(5)reflect deeply on a subject; "I mulled over the events of the afternoon"; "philosophers have speculated on the question of God for thousands of years"; "The scientist must stop to observe and start to excogitate"

さらに詳しく


言葉案ずる
読みあんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)考慮する

(2)慎重に思い遣る

(3)何かのために計画を立てる

(4)ありそうな、または可能性のある状況や出来事について恐れている、心配または不安を感じる

(5)よく考える、慎重審議する

さらに詳しく


言葉渦まく
読みうずまく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)円電流の流れ、液体の

(2)flow in a circular current, of liquids

さらに詳しく


言葉渦巻く
読みうずまく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)飛び回る

(2)円電流の流れ、液体の

(3)fly around; "The clothes tumbled in the dryer"; "rising smoke whirled in the air"

(4)flow in a circular current, of liquids

さらに詳しく


言葉首肯く
読みうなずく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)同意、意見の一致または確認を示すことなどのために頭を下げたり上げたりする

(2)うなずくことによって、表すか、意味する

(3)lower and raise the head, as to indicate assent or agreement or confirmation; "The teacher nodded when the student gave the right answer"

(4)express or signify by nodding; "He nodded his approval"

さらに詳しく


言葉怨ずる
読みえんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人の不幸または批判的な態度を示す

(2)show one's unhappiness or critical attitude; "He scolded about anything that he thought was wrong"; "We grumbled about the increased work load"

さらに詳しく


言葉演ずる
読みえんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(何かの)公演をする

(2)特定の場所で実行する

(3)手動で、人の精神あるいは想像力で操作する

(4)役割を果たす、役を演じる

(5)境界内で自由に動くまたは作動する

さらに詳しく


言葉応ずる
読みおうずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)許容するか、順応する

(2)望まれるように、好意的に反応する

(3)委員会などから、公式に(レポート)を受けとる

(4)信号に反応する

(5)何かに反応を示す

さらに詳しく


言葉感ずる
読みかんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)身体的、精神的、あるいは感情的な状態を意識する

(2)誰かの行動または態度に対する反応において自分の感情を持ちまたは認知をする

(3)感情的な気持ちを経験する、または特定の心理状態になる

(4)例えば皮膚か筋肉から伝わるなどの身体的感覚によって知覚する

(5)情緒、直観、不確定の根拠を基にして信じるようになる

さらに詳しく


言葉観ずる
読みかんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)可能性であると考える

(2)consider as a possibility; "I contemplated leaving school and taking a full-time job"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉禁ずる
読みきんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)反対する命令を出す

(2)起きてしまうことまたは発生することを防ぐ

(3)不可能にする

(4)make impossible

(5)keep from happening or arising; make impossible; "My sense of tact forbids an honest answer"; "Your role in the projects precludes your involvement in the competitive project"

さらに詳しく


言葉吟ずる
読みぎんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)音楽的イントネーションで暗唱する

(2)聖歌または讃美歌として暗唱する

(3)recite with musical intonation

(4)recite as a chant or a psalm

(5)recite with musical intonation; recite as a chant or a psalm; "The rabbi chanted a prayer"

さらに詳しく


言葉崩れる
読みくずれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)文字通り、または、比喩的に壊れる

(2)砕ける

(3)機能しなくなる

(4)go to pieces; "The lawn mower finally broke"; "The gears wore out"; "The old chair finally fell apart completely"

さらに詳しく


言葉黒ずむ
読みくろずむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)暗くなる、あるいは黒っぽくなる

(2)黒く作るか、または黒くなる

(3)make or become black

(4)make or become black; "The smoke blackened the ceiling"; "The ceiling blackened"

(5)become dark or darker; "The sky darkened"

さらに詳しく


言葉献ずる
読みけんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かの原因に貢献する

(2)contribute to some cause

(3)contribute to some cause; "I gave at the office"

さらに詳しく


言葉減ずる
読みげんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)サイズまたは強度を減少する

(2)サイズ、または範囲を縮小する

(3)カットして減らす

(4)より慎ましいまたは弱い状態になる

(5)より小さくなるか、実質を失う

さらに詳しく


言葉現ずる
読みげんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見える、目立つ、あるいは見えるようになるまたは目立つようになる

(2)表示させる

(3)見えてくるかあるいは見える

(4)知るか、または明白になる

(5)現れるか、見えるようになる

さらに詳しく


言葉嵩ずる
読みこうずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)健康が衰える

(2)より強くなる

(3)deteriorate in health; "he relapsed"

(4)become more intense; "The debate intensified"; "His dislike for raw fish only deepened in Japan"

さらに詳しく


言葉昂ずる
読みこうずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)より強くなる

(2)become more intense; "The debate intensified"; "His dislike for raw fish only deepened in Japan"

さらに詳しく


言葉薨ずる
読みこうずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な生きている状態から去り、生命を維持するのに必要なすべての身体上の属性と機能を失う

(2)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life; "She died from cancer"; "The children perished in the fire"; "The patient went peacefully"; "The old guy kicked the bucket at the age of 102"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉講ずる
読みこうずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)講義をするまたは話す

(2)deliver a lecture or talk; "She will talk at Rutgers next week"; "Did you ever lecture at Harvard?"

さらに詳しく


言葉混ずる
読みこんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)合体する

(2)一緒に、あるいは何か別のものを集める、組み合わせる

(3)to bring or combine together or with something else; "resourcefully he mingled music and dance"

(4)combine into one; "blend the nuts and raisins together"; "he blends in with the crowd"; "We don't intermingle much"

さらに詳しく


言葉授ける
読みさずける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特に名誉または報酬として、与える

(2)持たせる

(3)技能か知識を分け与える

(4)具体的な何かの移動所有または誰かへの要約

(5)所有してもよい

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]