授ける
読み | さずける |
---|---|
ローマ字 | sazukeru |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)give, especially as an honor or reward; "bestow honors and prizes at graduation"
(2)特に名誉または報酬として、与える
(3)present; "The university conferred a degree on its most famous former student, who never graduated"; "bestow an honor on someone"
(4)プレゼント
(5)let have; "grant permission"; "Mandela was allowed few visitors in prison"
(6)持たせる
(7)impart skills or knowledge to; "I taught them French"; "He instructed me in building a boat"
(8)技能か知識を分け与える
(9)bestow, especially officially; "grant a degree"; "give a divorce"; "This bill grants us new rights"
(10)特に正式に、授与する
(11)transfer possession of something concrete or abstract to somebody; "I gave her my money"; "can you give me lessons?"; "She gave the children lots of love and tender loving care"
(12)具体的な何かの移動所有または誰かへの要約
(13)allow to have; "grant a privilege"
(14)所有してもよい
(1)grant a privilege
(2)特権を与える
「授ける」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"授ける"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
授けるという言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「授」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
授けるの読み方毎に難易度を判定しています。 授けるは"さずける"と読みます。 普通の読み方でないものがあるため、わからない人もいるかもしれません。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"授ける"の同音異義語
"授ける"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象