"石"がつく読み方が5文字の言葉

"石"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉雫石
読みしずくいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県雫石町にあるJP東日本田沢湖線の駅名。

さらに詳しく


言葉霞石
読みかすみいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶性形状のナトリウム珪酸アルミニウム、あるいはカリウム珪酸アルミニウムから成る白っぽい鉱物

(2)セラミックとエナメルの精製に使用される

(3)a whitish mineral consisting of sodium aluminum silicate or potassium aluminum silicate in crystalline form; used in the manufacture of ceramics and enamels

さらに詳しく


言葉霰石
読みあられいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然産の炭酸カルシウム。方解石と化学成分は全く同じであるが、原子の配列(結晶系)が異なり斜方晶系に属し、モース硬度は方解石より大きく3.5~4。多くは無色または白色。
しばしば鍾乳洞の水溜りの底に霰状で発見される。形状は柱状・樹枝状・球状など。
「さんせき(霰石)」,「ケーブパール(洞窟の真珠)」,「ケイブパール」,「アラゴナイト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉上石見
読みかみいわみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県日南町にあるJP西日本伯備線の駅名。

さらに詳しく


言葉五十石
読みごじっこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道標茶町にあるJP北海道釧網本線の駅名。

さらに詳しく


言葉出石郡
読みいずしぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県北部の郡。

さらに詳しく


言葉原石器
読みげんせっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最古の道具の可能性がある

(2)粗雑な石器(欠けていた火打ち石としての)

(3)a crude stone artifact (as a chipped flint); possibly the earliest tools

さらに詳しく


言葉四半石
読みしはんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四半敷(シハンジキ)に敷きつめた石。

さらに詳しく


言葉大理石
読みだいりせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磨くとよく艶が出る固い水晶の変成岩

(2)彫刻や建築資材として用いられる

(3)used for sculpture and as building material

(4)a hard crystalline metamorphic rock that takes a high polish; used for sculpture and as building material

さらに詳しく


言葉大石寺
読みたいせきじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県富士宮市上条にある日蓮正宗(ニチレンショウシュウ)の総本山。山号は多宝富士大日蓮華山。
創価学会は講社。

さらに詳しく


言葉大石田
読みおおいしだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県大石田町にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉大谷石
読みおおやいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)凝灰岩(ギョウカイガン)の一つ。
風化や火熱に耐え、質が柔らかく加工しやすい。土木・建築用、特に門塀・石垣などに用いる。
栃木県宇都宮市大谷町(オオヤマチ)付近から多く産する。

さらに詳しく


言葉夫婦石
読みめおといし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県有田町にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉守護石
読みしゅごいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本式庭園で、庭の景色の主眼となる重要な石。樹木の配置や石組みなどで中心・起点となる石。
「しゅごせき(守護石)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉射石砲
読みいいしほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショーム族のバスのメンバー

(2)大きなショーム

(3)the bass member of the shawm family

(4)a large shawm

(5)a large shawm; the bass member of the shawm family

さらに詳しく


言葉小石丸
読みこいしまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カイコ(蚕)の国産品種。古来からの在来種。
明治以降、歴代皇后の紅葉山御養蚕所でも飼育されている。

さらに詳しく


言葉小石川
読みこいしかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区中央部の地名。

(2)東京都文京区の白山(ハクサン)台地(東側)と小日向(コビナタ)台地(西側)の間を流れていた小川。 上流は谷端川(ヤタガワ)と呼ばれていた。 現在は地名に残るのみである。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉小藤石
読みことうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウ酸マグネシウム(Mg3[BO3]2)を主成分とする鉱物。

さらに詳しく


言葉尾立石
読みおだちいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県安芸郡(アキグン)倉橋町(クラハシチョウ)尾立、倉橋島(クラハシジマ)産の花崗岩。
淡紅色の長石の粗粒を含む桜御影の一種。
土木・建築用。
昭和初期の国会議事堂造営にあたって、その外装材に使われたことから「議院石(ギインセキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉川原石
読みかわらいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県呉市にあるJP西日本呉線の駅名。

さらに詳しく


言葉御影石
読みみかげいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花崗岩(カコウガン)の通称。
六甲山麓の御影地方(兵庫県神戸市住吉・芦屋市精道町<セイドウチョウ>)で産する花崗岩が美しさで有名であったため通称となったもの。そのため御影産の花崗岩を「本御影(ホンミカゲ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉手稲石
読みていねいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)希少元素テルル(元素記号Te)と銅(元素記号Cu)が結合した含水鉱石。
化学記号はCuTeO3・2H2O。

さらに詳しく


言葉新石器
読みしんせっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新石器時代からの石のツール

(2)a stone tool from the Neolithic Age

さらに詳しく


言葉明石駅
読みあかしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県明石市(アカシシ)にある、JR山陽本線の駅。
朝霧(アサギリ)駅と西明石駅の間。

さらに詳しく


言葉来待石
読みきまちいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県八束郡(ヤツカグン)宍道町(シンジチョウ)来待地区に産する凝灰質砂岩。
灰褐色で軟質。石灯籠・土木用。

さらに詳しく


言葉桃花石
読みとうかせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアにあったカラハン朝( 940ころ~1132)の自称。

さらに詳しく


言葉津軽石
読みつがるいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市にあるJP東日本山田線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉海花石
読みきくめいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腔腸動物門花虫綱イシサンゴ目(Scleractinia)キクメイシ亜目(Faviina)キクメイシ科(Faviidae,Astraeidae)のサンゴ(珊瑚)。造礁サンゴの一種。
「菊銘石(キクメイセキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉湯桶石
読みゆとういし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶庭の手水鉢(チョウズバチ)に向い、右手前にある石。

さらに詳しく


言葉火打石
読みひうちいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬い種類の石

(2)玉髄より不透明な二酸化ケイ素の形

(3)たたいて火を起こすのに使われる火打石のかけら

(4)a piece of flint that is struck to light a fire

(5)a hard kind of stone; a form of silica more opaque than chalcedony

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]