"石"がつく5文字の言葉

"石"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ガン火輝石
読みがんかきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)斜方輝石(orthopyroxene)の一種。
マグネシウム(Mg)の珪酸塩(Mg2Si2O6)を主成分とする鉱物。
斜方晶系に属し、ガラス状の光沢のある柱状・針状結晶。淡い灰・緑・黄色。条痕色は白。硬度5.5、比重3.2。

さらに詳しく


言葉キジル石窟
読みきじるせっくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)中西部、アクス地区(阿克蘇地区)拝城県(Baicheng Xian)キジル郷(Kezier Xiang)の東南7キロメートルにある、4世紀初めから8世紀ころの石窟群。
クチャ(Kucha)(庫車)の西北西、ムザルト川(Muzart River)の北岸に位置する。
「キジル千仏洞」とも呼ぶ。克千仏洞)

さらに詳しく


言葉コスモ石油
読みこすもせきゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手石油元売り会社。

さらに詳しく


言葉ソーダ石灰
読みそーだせっかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体と気体を吸収する

(2)ナトリウムと水酸化カルシウムの混合物

(3)absorbs liquids and gases

(4)a mixture of sodium and calcium hydroxides; absorbs liquids and gases

さらに詳しく


言葉ヒスイ輝石
読みひすいきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単斜輝石(clinopyroxene)の一種。
ナトリウム(Na)とアルミニウム(Al)の珪酸塩(NaAlSi2O6)を主成分とする鉱物。
淡緑色・白色・青緑色・紫色で、ガラス状の光沢のある透明・半透明。条痕色は白。硬度7.5、比重3.3。
高圧を受けてできた変成岩中に産する。
宝石としては「翡翠」,「硬玉(コウギョク)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マイル標石
読みまいるひょうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)距離を示すために道路脇に置かれた石

(2)stone post at side of a road to show distances

さらに詳しく


言葉ミツワ石鹸
読みみつわせっけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石鹸製造販売会社。
本社は東京都墨田区緑三丁目。

さらに詳しく


言葉リチア輝石
読みりちあきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単斜輝石(clinopyroxene)の一種。
リチウム(Li)とアルミニウム(Al)の珪酸塩(LiAlSi2O6)を主成分とする鉱物。
ガラス状の光沢のある白色。条痕色は白。硬度7.5、比重3.2。

さらに詳しく


言葉一石五輪塔
読みいっせきごりんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一つの石の側面に五輪塔を刻み描いた簡素な供養塔。

さらに詳しく


言葉上石神井駅
読みかみしゃくじいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区(ネリマク)上石神井にある西武新宿線の駅。
上井草(カミイグサ)駅(杉並区)と武蔵関(ムサシセキ)駅の間。

さらに詳しく


言葉中石器時代
読みちゅうせっきじだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)約1万5000年前に始まる石器時代中期

(2)middle part of the Stone Age beginning about 15,000 years ago

さらに詳しく


言葉丸太石斑魚
読みまるたうぐい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コイ目(Cypriniformes)コイ科(Cyprinidae)ウグイ属(Tribolodon)の淡水魚。
全長40~50センチメートル。体形は紡錘形で長く、やや側扁する。
近縁種のウグイに酷似する。
食用。
本州の東京都・富山県以北から北海道、サハリン(樺太)・沿海州、朝鮮半島東岸の河口付近や沿岸に生息。
単に「マルタ(丸太)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉丸石自転車
読みまるいしじてんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自転車製造会社。
本社は東京都千代田区。

さらに詳しく


言葉京成立石駅
読みけいせいたていしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都葛飾区(カツシカク)立石にある京成押上線(オシアゲセン)の駅。
四ツ木(ヨツギ)駅と青砥(アオト)駅の間。

さらに詳しく


言葉克孜尓石窟
読みきじるせっくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)中西部、アクス地区(阿克蘇地区)拝城県(Baicheng Xian)キジル郷(Kezier Xiang)の東南7キロメートルにある、4世紀初めから8世紀ころの石窟群。
クチャ(Kucha)(庫車)の西北西、ムザルト川(Muzart River)の北岸に位置する。
「キジル千仏洞」とも呼ぶ。克千仏洞)

さらに詳しく


言葉克孜爾石窟
読みきじるせっくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)中西部、アクス地区(阿克蘇地区)拝城県(Baicheng Xian)キジル郷(Kezier Xiang)の東南7キロメートルにある、4世紀初めから8世紀ころの石窟群。
クチャ(Kucha)(庫車)の西北西、ムザルト川(Muzart River)の北岸に位置する。
「キジル千仏洞」とも呼ぶ。克千仏洞)

さらに詳しく


言葉函石浜遺跡
読みはこいしはまいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府熊野郡(クマノグン)久美浜町(クミハマチョウ)の海岸砂丘に散在する、弥生時代中期の遺跡。指定史跡。
AD.  14、新の王莽(オウ・モウ)のときに鋳造された貨泉(カセン)が出土し、大陸との関係が裏付けられた。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉切り石積み
読みきりいしづみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)角柱の石材を規則正しく積み上げる積み方・技法。

(2)(1)で造った石壁や石垣などの構造物。

さらに詳しく


言葉哲学者の石
読みてつがくしゃのいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賢者の石の別称。

さらに詳しく


言葉唐原神籠石
読みとうばるこうごいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県築上郡(チクジョウグン)大平村(タイヘイムラ)下唐原(シモトウバル)にある神籠石。
山国川西岸の標高80メートル前後の丘陵が、列石と土塁で約1.7キロメートルに渡って囲い込まれている。

さらに詳しく


言葉大理石骨病
読みだいりせきほねびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨密度の増大で特徴づけられる遺伝性の疾患

(2)重症になると骨髄腔が閉塞する

(3)an inherited disorder characterized by an increase in bone density; in severe forms the bone marrow cavity may be obliterated

さらに詳しく


言葉宝石サンゴ
読みほうせきさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八放サンゴの別称。

(2)(特に)八放サンゴの中の真性サンゴの別称。

さらに詳しく


言葉宝石細工人
読みほうせきさいくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝石を作る人

(2)someone who makes jewelry

さらに詳しく


言葉巨石ガール
読みきょせきがーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本各地の山中にある巨石を探し求めることが好きな女性のこと。

さらに詳しく


言葉巨石記念物
読みきょせききねんぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドルメン(dolmen)・メンヒル(menhir)・ストーンサークル(stone circle)(環状列石)・ストーンヘンジ(Stonehenge)・アリニュマン(alignement)など。

さらに詳しく


言葉新日本石油
読みしんにほんせきゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油精製販売会社の一社。日石三菱の後身。
ガソリンの販売名は「エネオス(ENEOS)」。

さらに詳しく


言葉新石器時代
読みしんせっきじだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中東で紀元前10,000ごろに始まった石器時代のもっとも最近の一部(しかし後にはどこででも)

(2)latest part of the Stone Age beginning about 10,000 BC in the Middle East (but later elsewhere)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉旧石器時代
読みきゅうせっきじだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前750,000から500,000年に始まり、紀元前8500年の後期氷河期の終りまで続く石器時代の第2期

(2)second part of the Stone Age beginning about 750,00 to 500,000 years BC and lasting until the end of the last ice age about 8,500 years BC

さらに詳しく


言葉炳霊寺石窟
読みへいれいじせっくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)中央部の臨夏回族自治州(Linxia Huizu Zizhizhou)北部にある永靖県(Yongjing Xian)の南西約35キロメートル、黄河北岸の小積石山(Xiaojishi Shan)中の石窟。
4世紀末の西秦時代から明代まで開鑿(カイサク)された。
「積石山石窟(Jishishan Shiku)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉甲板磨き石
読みかんぱんみがきいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)やわらかい砂岩で、船の甲板を磨くのに使われる

(2)a soft sandstone used for scrubbing the decks of a ship

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]