"古"がつく7文字の言葉

"古"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉カヅマヤマ古墳
読みかづまやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)明日香村(アスカムラ)真弓(マユミ)にある、飛鳥時代(7世紀後半)の古墳。
磚積(センヅミ)石室が出土。

さらに詳しく


言葉シシヨツカ古墳
読みししよつかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府南河内郡(ミナミカワチグン)河南町(カナンチョウ)加納(カノウ)にある、7世紀初頭の古墳。ハゲ古墳)

さらに詳しく


言葉ニサンザイ古墳
読みにさんざいこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市北区にある5世紀後半の前方後円墳。
百舌鳥古墳群の東端に位置し、宮内庁の陵墓参考地。(百舌鳥古墳群)

さらに詳しく


言葉ミサンザイ古墳
読みみさんざいこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市北区にある百舌鳥古墳群の一つ。
履中(リチュウ)天皇陵。(百舌鳥古墳群)

さらに詳しく


言葉上総金鈴塚古墳
読みかずさきんれいづかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県木更津市(キサラヅシ)長須賀(ナガスカ)にある、古墳時代後期の前方後円墳。

さらに詳しく


言葉北花内大塚古墳
読みきたはなうちおおつかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県葛城市にある、5世紀末~6世紀初めの前方後円墳。全長約90メートル、幅は前方部70メートル、後円部40メートル。
宮内庁が飯豊天皇(イイトヨ・テンノウ)陵として管理。

さらに詳しく


言葉古典期ラテン語
読みこてんきらてんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマの教育を受けた人々の言語

(2)the language of educated people in ancient Rome; "Latin is a language as dead as dead can be. It killed the ancient Romans--and now it's killing me"

さらに詳しく


言葉古典的条件づけ
読みこてんてきじょうけんづけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュートラルな刺激と反射作用を起こさせる刺激をペアにして行う条件付け

(2)結局中立の刺激が反射を引き起こすようになるまで条件反射が生じるにせよ、反射を引き起こす刺激が与えられる

(3)the stimulus that evokes the reflex is given whether or not the conditioned response occurs until eventually the neutral stimulus comes to evoke the reflex

(4)conditioning that pairs a neutral stimulus with a stimulus that evokes a reflex; the stimulus that evokes the reflex is given whether or not the conditioned response occurs until eventually the neutral stimulus comes to evoke the reflex

さらに詳しく


言葉古津八幡山古墳
読みふるつはちまんやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県にある円墳。
直径約55メートルで、周溝は最大幅10メートル・深さ3メートル。
出土した土器片から築造時期は4~5世紀(古墳時代前期から中期)と推定。

さらに詳しく


言葉古高・経田遺跡
読みふるたかきょうでんいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県守山市今宿町(イマジュクチョウ)にある、古墳時代前期末(4世紀末~5世紀初頭)の集落跡。

さらに詳しく


言葉名古屋タイムズ
読みなごやたいむず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋地区の地元夕刊紙。
本社は愛知県名古屋市中区。
略称は「名タイ」。

さらに詳しく


言葉名古屋商科大学
読みなごやしょうかだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県日進市に本部を置く私立大学。

さらに詳しく


言葉名古屋工業大学
読みなごやこうぎょうだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市昭和区に本部を置く国立大学。

さらに詳しく


言葉名古屋市立大学
読みなごやしりつだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市瑞穂区に本部を置く公立大学。

さらに詳しく


言葉名古屋競馬場前
読みなごやけいばじょうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市港区にある名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線の駅名。

さらに詳しく


言葉名鉄名古屋本線
読みめいてつなごやほんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋鉄道が運行する、愛知県の豊橋(トヨハシ)駅(豊橋市)~新岐阜(シンギフ)駅(岐阜市)間の鉄道路線。〈停車駅〉
豊橋駅・伊奈(イナ)駅・小田渕(オダブチ)駅・国府(コウ)駅・御油(ゴユ)駅・名電赤坂(メイデンアカサカ)駅・名電長沢(メイデンナガサワ)駅・本宿(モトジュク)駅・名電山中(メイデンヤマナカ)駅・藤川(フジカワ)駅・美合(ミアイ)駅・男川(オトガワ)駅・東岡崎(ヒガシオカザキ)駅・岡崎公園前(オカザキコウエンマエ)駅・矢作橋(ヤハギバシ)駅・宇頭(ウトウ)駅・新安城(シンアンジョウ)駅・牛田(ウシダ)駅・知立(チリュウ)駅・一ツ木(ヒトツギ)駅・富士松(フジマツ)駅・豊明(トヨアケ)駅・前後(ゼンゴ)駅・中京競馬場前(チュウキョウケイバジョウマエ)駅・有松(アリマツ)駅・左京山(サキョウヤマ)駅・鳴海(ナルミ)駅・本星崎(モトホシザキ)駅・本笠寺(モトカサデラ)駅・桜(サクラ)駅・呼続(ヨビツギ)駅・堀田(ホリタ)駅・神宮前(ジングウマエ)駅・金山(カナヤマ)駅・ナゴヤ球場前(キュウジョウマエ)駅・新名古屋(シンナゴヤ)駅・栄生(サコウ)駅・東枇杷島(ヒガシビワジマ)駅・西枇杷島(ニシビワジマ)駅・二ツ杁(フタツイリ)駅・新川橋(シンカワバシ)駅・須ヶ口(スカグチ)駅・丸ノ内(マルノウチ)駅・新清洲(シンキヨス)駅・大里(オオサト)駅・奥田(オクダ)駅・国府宮(コウノミヤ)駅・島氏永(シマウジナガ)駅・妙興寺(ミョウコウジ)駅・新一宮(シンイチノミヤ)駅・今伊勢(イマイセ)駅・石刀(イワト)駅・新木曽川(シンキソガワ)駅・黒田(クロダ)駅・木曽川堤(キソガワツヅミ)駅・東笠松(ヒガシカサマツ)駅・笠松(カサマツ)駅・岐南(ギナン)駅・茶所(チャジョ)駅・加納(カノウ)駅・新岐阜駅。

さらに詳しく


言葉堤方権現台古墳
読みつつみかたごんげんだいこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区池上(イケガミ)にある6世紀前半の古墳。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉太田茶臼山古墳
読みおおたちゃうすやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府茨木市太田にある前方後円墳。全長226メートル。

さらに詳しく


言葉岩橋千塚古墳群
読みいわせせんづかこふんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県和歌山市岩橋(イワセ)にある、古墳時代後期の古墳群。国の特別史跡。

さらに詳しく


言葉帯解黄金塚古墳
読みおびとけこがねづかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市田中町にある、7世紀中ころ(古墳時代末期)の方墳。

さらに詳しく


言葉新沢千塚古墳群
読みにいざわせんづかこふんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市(カシハラシ)にある、古墳時代中期~後期(5世紀中ころ~6世紀中ころ)の古墳群。

さらに詳しく


言葉椿井大塚山古墳
読みつばいおおつかやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府木津川市(キヅガワシ)椿井にある前方後円墳。全長200メートル。

さらに詳しく


言葉真弓鑵子塚古墳
読みまゆみかんすづかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)明日香村(アスカムラ)にある円墳。直径約40メートル。
東漢氏(ヤマトノアヤウジ)の首長墓と推定。

さらに詳しく


言葉石のカラト古墳
読みいしのからとこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市、京都府の境にある、8世紀初めころの上円下方墳。
「カザハヒ古墳」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉長柄桜山古墳群
読みながえさくらやまこふんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県の三浦郡(ミウラグン)葉山町(ハヤママチ)長柄から逗子市(ズシシ)桜山にかけてにある古墳群。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]