"古"がつく読み方が7文字の言葉

"古"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉古川町
読みふるかわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県北部、吉城郡(ヨシキグン)にあった町。
親鸞(シンラン)上人の命日の前夜、三つの寺を巡る「三寺まいり」が行われる。

さらに詳しく


言葉古平町
読みふるびらちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道古平郡古平町

さらに詳しく


言葉丸山古墳
読みまるやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市にある、6世紀後半の古墳。
石室の長さは8.3メートル。
欽明天皇陵と見られている。

さらに詳しく


言葉千足古墳
読みせんぞくこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市北区にある紀元5世紀ころの前方後円墳。
全長約74メートル。
吉備(キビ)の有力者の近親者または家臣の墓とされる。

さらに詳しく


言葉古典力学
読みこてんりきがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュートンの運動の法則に基づく力学の分野

(2)the branch of mechanics based on Newton's laws of motion

さらに詳しく


言葉古典学者
読みこてんがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシア・ローマの研究家

(2)a student of ancient Greek and Latin

さらに詳しく


言葉古典音楽
読みこてんおんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)確立された形式の音楽の伝統的ジャンルで重要な関心を引きつけ、音楽嗜好を発達させた

(2)traditional genre of music conforming to an established form and appealing to critical interest and developed musical taste

さらに詳しく


言葉古座川町
読みこざがわちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 和歌山県東牟婁郡古座川町

さらに詳しく


言葉古銭学者
読みこせんがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貨幣(特に硬貨の)蒐集家と研究家

(2)a collector and student of money (and coins in particular)

さらに詳しく


言葉唐古拉峠
読みたんぐらとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部のタングラ山脈にある、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)南西部のイェンシーピン(Yanshiping)(雁石坪)とチベット自治区(Xizang Zizhiqu)北東部のアムド(Amdo)(安多)を結ぶ峠。標高5,700メートル。
中国名で「タングラ山口(唐古拉山口)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉塚穴古墳
読みつかあなこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府羽曳野市にある7世紀前半の古墳。一辺約50メートルの方墳。
聖徳太子の同母弟来目皇子(クメノオウジ)の墓として宮内庁が陵墓に指定。

さらに詳しく


言葉大森古墳
読みおおもりこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県伊香郡(イカグン)高月町(タカツキチョウ)松尾(マツオ)にある、紀元3世紀の前方後方墳。全長63メートル。

さらに詳しく


言葉宮古諸島
読みみやこしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県南西部、先島(サキシマ)諸島東部の諸島。
宮古島を主島とし、その周辺の伊良部島(イラブジマ)・下地島(シモジジマ)島・池間島(イケマジマ)・来間島(クリマジマ)・大神島(オオガミジマ)、西にやや離れた多良間島(タラマジマ)・水納島(ミンナジマ)の8島からなる。
西には八重山諸島がある。
サトウキビ栽培が盛ん。カツオブシ(鰹節)・宮古上布などを産する。
「宮古列島」とも呼ぶ。山諸島)

さらに詳しく


言葉新山古墳
読みしんやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県北葛城郡(キタカツラギグン)広陵町(コウリョウチョウ)大塚(オオツカ)にある古墳。
宮内庁が管理している大塚参考地で、第25代武烈陵とする。

さらに詳しく


言葉木古内町
読みきこないちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道上磯郡木古内町

さらに詳しく


言葉東加古川
読みひがしかこがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県加古川市にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉植山古墳
読みうえやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市(カシハラ)にある古墳。
飛鳥時代、推古天皇と息子の竹田皇子を一時的に埋葬したとされる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉王政復古
読みおうせいふっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランドのチャールズ2世の統治

(2)1660年の英国王制の再建

(3)1660年から1685年

(4)the reign of Charles II in England; 1660-1685

さらに詳しく


言葉碧海古井
読みへきかいふるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県安城市にある名鉄西尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉箸墓古墳
読みはしはかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市にある、古墳時代初期(3世紀後半ころ)の前方後円墳。
全長275メートル。

さらに詳しく


言葉築山古墳
読みつきやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県大和高田市にある馬見古墳群の中の古墳。
宮内庁が管理している磐園(イワソノ)参考地で、第23代顕宗陵とする。

さらに詳しく


言葉考古学的
読みこうこがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)考古学に関連する、研究しているあるいは、をテーマに扱っている

(2)related to or dealing with or devoted to archaeology; "an archaeological dig"; "a dramatic archaeological discovery"

さらに詳しく


言葉考古学者
読みこうこがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有史前の人々とその文化を研究する人類学者

(2)an anthropologist who studies prehistoric people and their culture

さらに詳しく


言葉蒙古人種
読みもうこじんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジア人種

(2)an Asian race

さらに詳しく


言葉蔵塚古墳
読みくらづかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府羽曳野市(ハビキノシ)にある、6世紀ころの古墳。

さらに詳しく


言葉蛇塚古墳
読みへびつかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区太秦面影町(ウズマサオモカゲチョウ)にある前方後円墳。全長75メートル。
秦氏(ハタウジ)の墓とされる。

さらに詳しく


言葉角塚古墳
読みつのづかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県胆沢郡(イサワグン)胆沢町(イサワチョウ)にある古墳時代中期の古墳。
本州最北端の前方後円墳として国指定史跡になっている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉谷口古墳
読みたにぐちこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県東松浦郡(ヒガシマツウラグン)浜玉町(ハマタマチョウ)にある前方後円墳。全長約90メートル。

さらに詳しく


言葉長門古市
読みながとふるいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県長門市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉古久根建設
読みこくねけんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中堅ゼネコンの一社。
本社は東京都千代田区飯田橋。
マンションや教育施設などを建設。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]