"石"で終わる3文字の名詞

"石"で終わる3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉画像石
読みがぞうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おもに中国古代の絵画が刻まれた石材。
宮殿・墳墓の前の祠堂(シドウ)・墓室の壁・門柱などの構築に用いた装飾で、陰刻と陽刻がある。
その画題は、墓の主の生活である耕作・狩猟・舞楽・宴会などの日常生活全般から神仙(シンセン)や老荘(ロウソウ)伝説・歴史的説話・戦闘などにもおよび、鳥獣・車馬なども描かれていて、当時の生活・風俗・信仰・経済などを知る重要資料となっている。
前漢末から後漢末にかけて山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)を中心として盛んに行われ、経済的・文化的に発展した場所にある。

さらに詳しく


言葉界磁石
読みかいじいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発電機か電動機の磁場を提供する磁石

(2)a magnet that provides a magnetic field in a dynamo or electric motor

さらに詳しく


言葉白川石
読みしらかわいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区(サキョウク)北白川付近で産出する、白い地の黒雲母(クロウンモ)花崗岩(カコウガン)。

さらに詳しく


言葉白河石
読みしらかわいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県西白河郡(ニシシラカワグン)西郷村(ニシゴウムラ)付近で産出する石英(セキエイ)安山岩(アンザンガン)。

さらに詳しく


言葉百度石
読みひゃくどいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社寺の境内で、百度参りの往復の標識として参道などに立てられている石。

さらに詳しく


言葉石鹸石
読みせっけんいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柔らかくて重い目の詰まった滑石の種類で、スベスベした感触がある

(2)炉床やテーブルの上面、装飾品を作るのに用いられる

(3)used to make hearths and tabletops and ornaments

(4)a soft heavy compact variety of talc having a soapy feel; used to make hearths and tabletops and ornaments

さらに詳しく


言葉神籠石
読みこうごいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西日本に分布する、日本古代の山城の遺跡。
小高い丘陵の8合目付近に切り石の列石をめぐらし、その上に土塁を築いたもの。谷間に石壁の水門を築いたものもある。
朝鮮半島の百済滅亡を受けて、同盟国だった大和朝廷が築いた軍事施設と見られている。
北九州・中国・四国に12ヶ所が見つかっている。うせき(菊池城跡,鞠智城跡)

さらに詳しく


言葉稲田石
読みいなだいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県笠間市稲田付近から採石する白御影(シロミカゲ)の一種。
白色均質の黒雲母花崗岩(カコウガン)で、産額はわが国最大。特に東日本で建築・土木・墓石用の石材。
「稲田御影(ミカゲ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉立て石
読みたていし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)距離を示すために道路脇に置かれた石

(2)直立した高い巨石

(3)主に英国とフランス北部に見られる

(4)found primarily in England and northern France

(5)a tall upright megalith; found primarily in England and northern France

さらに詳しく


言葉糞化石
読みふんかせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海鳥の排泄物

(2)肥料として使用される

(3)used as fertilizer

(4)the excrement of sea birds; used as fertilizer

さらに詳しく


言葉紅柱石
読みこうちゅうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルミニウム(Al)の珪酸塩(Al2SiO5)を主成分とする鉱物。
斜方晶系に属する、淡紅色の長柱状結晶。

さらに詳しく


言葉緑柱石
読みりょくちゅうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色のついた透明な種類は、宝石として評価される

(2)ベリリウムの主な原鉱

(3)the chief source of beryllium; colored transparent varieties are valued as gems

さらに詳しく


言葉緑閃石
読みみどりひらめきいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カルシウム・マグネシウム鉄のケイ酸塩

(2)角閃岩群の緑色の鉱物

(3)a green mineral of the amphibole group; calcium magnesium iron silicate

さらに詳しく


言葉羅漢石
読みらかんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阿羅漢(アラカン)の像に似た石。

さらに詳しく


言葉腎結石
読みじんけっせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腎臓にできる結石

(2)a calculus formed in the kidney

さらに詳しく


言葉自然石
読みしぜんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関連するメスカールに似ている

(2)通常枝分かれせずとげもないサボテンで、いぼ状の小塊茎に覆われ、紫紅色の花と白または緑の果実を持つ

(3)南アフリカ

(4)メキシコ北東部と米国南西部

(5)テクスチャーが花崗岩の塊と似ているの灰色の緑葉の非常に多肉の茎のない茂みを形成する植物

さらに詳しく


言葉苦灰石
読みくかいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セラミックや肥料として使用される

(2)カルシウムマグネシウム炭酸塩炭酸塩から成る明るい色の鉱物

(3)マグネシウムの原鉱

(4)used as a ceramic and as fertilizer

(5)a source of magnesium

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉菊目石
読みきくめいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腔腸動物門花虫綱イシサンゴ目(Scleractinia)キクメイシ亜目(Faviina)キクメイシ科(Faviidae,Astraeidae)のサンゴ(珊瑚)。造礁サンゴの一種。
「菊銘石(キクメイセキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉菊花石
読みきっかせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県本巣郡(モトスグン)根尾村(ネオムラ)から産出する観賞石(水石)。国の特別天然記念物(地域)。
輝緑凝灰岩(ギョウカイガン)の中に、角閃石(カクセンセキ)の白く大きい結晶が菊の花模様に成長したもの。角閃石が方解石などに置換されているものもある。
約1億年前の海底火山の噴出によって作られた。
「きくかせき(菊花石)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉菫青石
読みきんせいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば宝石用原石として用いられる

(2)マグネシウム、鉄、アルミニウム、シリコン、酸素から成る青色の鉱物

(3)often used as a gemstone

(4)a blue mineral of magnesium and iron and aluminum and silicon and oxygen; often used as a gemstone

さらに詳しく


言葉葡萄石
読みぶどうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カルシウム・アルミニウムの含水珪酸塩から成る鉱物。

さらに詳しく


言葉葺き石
読みふきいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古墳の墳丘や高塚の盛り土の表面をおおった石塊。
川原石や山石などが使用されている。

さらに詳しく


言葉蒋介石
読みしょうかいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦に続いて起こった中国の国共内戦で、中国共産主義者に破れ、1949年に台湾への撤退を余儀なくされ、そこで死ぬまで国民政府の大統領として努めた(1897年−1975年)

(2)中国の軍人で政治家

(3)in the Chinese civil war that followed World War II he was defeated by the Chinese communists and in 1949 was forced to withdraw to Taiwan where he served as president of Nationalist China until his death (1897-1975)

(4)Chinese military and political figure; in the Chinese civil war that followed World War II he was defeated by the Chinese communists and in 1949 was forced to withdraw to Taiwan where he served as president of Nationalist China until his death (1897-1975)

さらに詳しく


言葉藍晶石
読みあいあきいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)耐火物として使用され、変成岩で発生する

(2)結晶性形状で珪酸アルミニウムから成る灰色か緑がかった青鉱物

(3)occurs in metaphoric rock, used as a refractory

(4)a grey or greenish-blue mineral consisting of aluminum silicate in crystalline form; occurs in metaphoric rock, used as a refractory

さらに詳しく


言葉藤戸石
読みふじといし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市伏見区醍醐伽藍町(ダイゴガランチョウ)にある醍醐寺三宝院の庭園にある庭石の主人石。
高さ1.8メートル・幅1.1メートルで、両脇に小さな石を配し、阿弥陀三尊像を表している。
佐々木盛綱が漁夫を殺害した場所にあった石と伝えられている。
細川管領邸から織田信長が奪い、足利義昭のために造営した二条邸に移す。さらに豊臣秀吉が聚楽第の庭に移し、歴代の武将に引き継がれたことから「天下の名石」と呼ばれた。
1598(慶長 3)醍醐の花見を催す際に三宝院に移す。院),だいごのはなみ(醍醐の花見)

さらに詳しく


言葉蛇紋石
読みじゃもんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マグネシウムを主とする含水珪酸塩(ケイサンエン)から成る鉱物。
ヘビ(蛇)の皮に似た鱗片状や微細な繊維状の結晶。
「サーペンタイン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉褐簾石
読みかつれんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緑簾石族の一種。
褐色または黒色の亜金属光沢をもつ火成岩で、非晶質は不透明、結晶は透明。
花崗岩などペグマタイト中の副成分鉱物として産出。
「アラナイト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉西明石
読みにしあかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県明石市にあるJP西日本山陽新幹線の駅名。JR西日本山陽本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉角閃石
読みかくせんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)角閃石族に属する鉱物または鉱物種

(2)a mineral or mineral variety belonging to the amphibole group

さらに詳しく


言葉試金石
読みしきんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較の基準

(2)他のものとの評価をするための参考

(3)a reference point against which other things can be evaluated

(4)a basis for comparison; a reference point against which other things can be evaluated; "the schools comply with federal standards"; "they set the measure for all subsequent work"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]