"石"で終わる3文字の言葉

"石"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ロウ石
読みろうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脂肪状の光沢とパラフィン(石蝋)状の触感のある岩石や鉱物の総称。
主成分は含水カリ礬土(バンド)の珪酸塩。
肌理(キメ)が細(コマ)かく緻密(チミツ)で、軟(ヤワ)らかく脆(モロ)い。
パイロフィライト(葉蝋石)・滑石(カッセキ)(talc)・凍石(トウセキ)(steatite)・蛇紋石(ジャモンセキ)(serpentine)などの類。
耐火煉瓦(レンガ)・タイルなどに使用する。

(2)(特に)タルク・蛇紋石などから成るロウ(蝋)状岩石の俗称。 石筆(セキヒツ)などに使用された。

さらに詳しく


言葉万成石
読みまんなりいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市万成付近に産する白亜紀花崗岩の石材。

さらに詳しく


言葉三ツ石
読みみついし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県合志市にある熊本電気鉄道菊池線の駅名。

さらに詳しく


言葉乾徳石
読みけんとくいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県山梨市北部の岩山、乾徳山から産出する花崗岩の庭石。
昭和天皇の武蔵野陵の墓石に使用され、現在は採掘禁止。

さらに詳しく


言葉二升石
読みにしょういし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県岩泉町にあるJP東日本岩泉線の駅名。

さらに詳しく


言葉五十石
読みごじっこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道標茶町にあるJP北海道釧網本線の駅名。

さらに詳しく


言葉五百石
読みごひゃっこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県立山町にある富山地方鉄道立山線の駅名。

さらに詳しく


言葉人形石
読みにんぎょういし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウラン(U)のリン酸塩の水和物(CaU[PO4]2・1-2H2O)の鉱物。
鳥取県・岡山県の県境の人形峠で産出。

さらに詳しく


言葉代赭石
読みたいしゃいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)染色と印に使用される赤い鉄鉱石

(2)a red iron ore used in dyeing and marking

さらに詳しく


言葉代赭石
読みたいしゃいし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)代赭石で印をつけるまたは、それで絵を描く

(2)ひねる、または一緒に編む、結び合わせる

(3)twist or braid together, interlace

(4)mark or paint with raddle

さらに詳しく


言葉切り石
読みきりいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)用途に応じて、いろいろな形に切った石材。

(2)薄く切った敷石(イキイシ)。その石畳。

(3)薄く切った張付け石・化粧石。 「アシュラー・ベニヤ(ashlar veneer)」とも呼ぶ。

(4)石積み用に四角く切った石材。 表に出る面を「つら(面)」、反対側の隠れる面を「ともづら(友面)」と呼ぶ。 間知石(ケンチイシ)など。石)

さらに詳しく


言葉北投石
読みほくとうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジウムなどの放射線を発する鉛重晶石(Anglesobarite)。
台湾台北市(Taibei Shi)北投区(Beitou Qu)と秋田県大仙市(ダイセンシ)田沢湖町(タザワコマチ)玉川(タマガワ)で産出。
「ホクトライト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉千葉石
読みちばせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花崗岩の一種。
メタンハイドレートと似た結晶構造をもつメタン・エタン・プロパンなどの分子を取り込んでいるもの。
「チバアイト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四半石
読みしはんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四半敷(シハンジキ)に敷きつめた石。

さらに詳しく


言葉大理石
読みだいりせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磨くとよく艶が出る固い水晶の変成岩

(2)彫刻や建築資材として用いられる

(3)a hard crystalline metamorphic rock that takes a high polish

(4)a hard crystalline metamorphic rock that takes a high polish; used for sculpture and as building material

さらに詳しく


言葉大谷石
読みおおやいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)凝灰岩(ギョウカイガン)の一つ。
風化や火熱に耐え、質が柔らかく加工しやすい。土木・建築用、特に門塀・石垣などに用いる。
栃木県宇都宮市大谷町(オオヤマチ)付近から多く産する。

さらに詳しく


言葉天青石
読みてんあおいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硫酸ストロンチウムから成る鉱物

(2)a mineral consisting of strontium sulphate

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉夫婦石
読みめおといし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県有田町にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉孔雀石
読みくじゃくせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緑や青色の鉱物で銅の原鉱として、また装飾品を作るのに用いられる

(2)a green or blue mineral used as an ore of copper and for making ornamental objects

さらに詳しく


言葉守護石
読みしゅごいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本式庭園で、庭の景色の主眼となる重要な石。樹木の配置や石組みなどで中心・起点となる石。
「しゅごせき(守護石)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉小藤石
読みことうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウ酸マグネシウム(Mg3[BO3]2)を主成分とする鉱物。

さらに詳しく


言葉尾立石
読みおだちいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県安芸郡(アキグン)倉橋町(クラハシチョウ)尾立、倉橋島(クラハシジマ)産の花崗岩。
淡紅色の長石の粗粒を含む桜御影の一種。
土木・建築用。
昭和初期の国会議事堂造営にあたって、その外装材に使われたことから「議院石(ギインセキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉尿結石
読みにょうけっせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腎臓にできる結石

(2)a calculus formed in the kidney

さらに詳しく


言葉川原石
読みかわらいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県呉市にあるJP西日本呉線の駅名。

さらに詳しく


言葉御影石
読みみかげいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花崗岩(カコウガン)の通称。
六甲山麓の御影地方(兵庫県神戸市住吉・芦屋市精道町<セイドウチョウ>)で産する花崗岩が美しさで有名であったため通称となったもの。そのため御影産の花崗岩を「本御影(ホンミカゲ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉微化石
読みびかせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顕微鏡によらなければ研究できない化石

(2)a fossil that must be studied microscopically

さらに詳しく


言葉手燭石
読みてしょくいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶庭の手水鉢(チョウズバチ)に向い、左手前にある平らな石。
「灯台石(トウダイイシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉手稲石
読みていねいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)希少元素テルル(元素記号Te)と銅(元素記号Cu)が結合した含水鉱石。
化学記号はCuTeO3・2H2O。

さらに詳しく


言葉捨て石
読みすていし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本庭園で、趣(オモム)きを添(ソ)えるため、所々にさりげなく据(ス)えられている自然石。また、その据える手法。
「景石(ケイセキ)」とも呼ぶ。

(2)囲碁で、相手に取らせるために打つ石。また、その作戦。 打ってもすぐに取られることを承知でわざと打ち、作戦としてより以上の利益を得ること。

(3)土木工事で、基礎にする表には現れない石の総称。 地盤強化のために敷き入れる石など。

(4)(特に)堤防・橋脚などの工事で、水底に投下して基礎地盤にする比重の大きい石やコンクリートの塊り。 護岸や水勢(スイセイ)を殺(ソ)ぐためのもの。

(5)(転じて)効果のないことを承知で対処する、当座しのぎの行為や、その要員。 まったく望みのない場合は不要だが、将来なにかしらの対処が期待できる、または将来を判断できないときに行う。多くは後者で、無益な犠牲となる。

さらに詳しく


言葉斜長石
読みはすながいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩を形成する一連の三斜の長石の総称

(2)any of a series of triclinic feldspars that form rocks

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]