"石"で終わる4文字の言葉

"石"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アラレ石
読みあられいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶性の炭酸カルシウムの鉱物形態

(2)二形性の方解石

(3)dimorphic with calcite

(4)a mineral form of crystalline calcium carbonate; dimorphic with calcite

さらに詳しく


言葉カソロ石
読みかそろせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珪酸塩のウラン鉱。黄土色。
化学式はPb(UO2)SiO2・H2O。

さらに詳しく


言葉キリ輝石
読みきりきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単斜輝石(clinopyroxene)の一種。
ナトリウム(Na)と鉄(Fe)の珪酸塩(NaFeSi2O6)を主成分とする鉱物。
ガラス状の光沢のある暗緑色。条痕色は淡灰。硬度5.5、比重3.6。
「エジル輝石」,「エジリン(aegirine)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シソ輝石
読みしそきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)斜方輝石(orthopyroxene)の一種。
鉄(Fe)・マグネシウム(Mg)の珪酸塩([Fe,Mg]2Si2O6)を主成分とする鉱物。
斜方晶系に属し、ガラス状の光沢のある柱状の結晶。暗褐色・暗緑色で半透明。条痕色は淡灰。硬度5.5、比重3.3。
火成岩中に含まれる。

さらに詳しく


言葉トルコ石
読みとるこいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リン酸銅アルミニウムから成る青色から灰色がかった緑色の鉱物

(2)a blue to grey green mineral consisting of copper aluminum phosphate; "blue turquoise is valued as a gemstone"

さらに詳しく


言葉ブドウ石
読みぶどうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カルシウム・アルミニウムの含水珪酸塩から成る鉱物。

さらに詳しく


言葉ホタル石
読みほたるいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フッ化(弗化)カルシウムから成る鉱物。立方晶系に属し、硬度4で、劈開(ヘキカイ)しやすく脆(モロ)い。透明または半透明で、無色・白色・淡緑色・紫色など変化に富み、ガラス光沢がある。
紫外線を照射したり、加熱したりすると蛍光を発する。
ペグマタイト(pegmatite)などに含有する。
フッ素(弗素)水素の原料や、アルミニウム製錬・製鉄などの融剤として用いられる。また、色収差が小さいので特殊ガラスや蛍石レンズとして光学器械なども用いられる。
「けいせき(蛍石,螢石)」,「フローライト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉モナズ石
読みもなずいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トリウムおよびセリウムの重要な原鉱

(2)希土類金属を含む茶褐色の鉱物

(3)an important source of thorium and cerium

(4)a reddish-brown mineral containing rare earth metals; an important source of thorium and cerium

さらに詳しく


言葉リン灰石
読みりんかいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リン酸カルシウムを主成分とする鉱物。
六方晶系で柱状または厚い板状晶。ガラス光沢をもち、多くは無色半透明であるが、淡青色・灰色・黄色・緑色などを帯びる。各種岩石に含まれ、燐の主要鉱石。
人工的に合成もされる。
燐肥料・クリーム・歯磨原料や人工骨・歯の材料、感ガス・感湿センサーとして使用されるほか、一部宝石となる。
「アパタイト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉京成立石
読みけいせいたていし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都葛飾区にある京成押上線の駅名。

さらに詳しく


言葉伊予出石
読みいよいずし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県大洲市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉古銅輝石
読みこどうきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)斜方輝石(orthopyroxene)の一種。
頑火(ガンカ)輝石と紫蘇(シソ)輝石との中間の変種で、鉄(Fe)・マグネシウム(Mg)の珪酸塩([Fe,Mg]SiO3)を主成分とする鉱物。
斜方晶系に属し、金属または真珠状の光沢のある短柱状の結晶。灰緑色・淡緑色。しそきせき(シソ輝石,紫蘇輝石)

さらに詳しく


言葉尿路結石
読みにょうろけっせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腎臓などの内部に沈殿析出し、尿路内に移動した結石。
主成分はシュウ酸カルシウム。
微量に含まれるオステオポンチン(osteopontin)が不溶性を高めていると考えられている。

さらに詳しく


言葉山陽明石
読みさんようあかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県明石市にある山陽電気鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉扁桃結石
読みへんとうけっせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膿栓の別称。

さらに詳しく


言葉日高三石
読みひだかみついし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道新ひだか町にあるJP北海道日高本線の駅名。

さらに詳しく


言葉普通輝石
読みふつうきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単斜輝石(clinopyroxene)の一種。
カルシウム(Ca)・ナトリウム(Na)・マグネシウム(Mg)・鉄(Fe)・アルミニウム(Al)の珪酸塩([Ca,Na][Mg,Fe,Al][Si,Al]2O6)を主成分とする鉱物。
ガラス状の光沢のある暗緑色。条痕色は淡灰。硬度6前後、比重3.3前後。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉武蔵白石
読みむさししらいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市川崎区にあるJP東日本鶴見線の駅名。JR東日本鶴見線(大川支線)乗り入れ。

さらに詳しく


言葉永久磁石
読みえいきゅうじしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁場を取り去った後も磁気を保持している磁石

(2)a magnet that retains its magnetism after being removed from a magnetic field

さらに詳しく


言葉満俺重石
読みまんがんじゅうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マンガンのタングステン酸塩(MnWO4)を主成分とする鉱物。

さらに詳しく


言葉火打ち石
読みひうちいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬い種類の石

(2)玉髄より不透明な二酸化ケイ素の形

(3)a hard kind of stone

(4)a form of silica more opaque than chalcedony

(5)a hard kind of stone; a form of silica more opaque than chalcedony

さらに詳しく


言葉灰鉄輝石
読みかいてつきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単斜輝石(clinopyroxene)の一種。
カルシウム(Ca)と鉄(Fe)の珪酸塩(CaFeSi2O6)を主成分とする鉱物。
ガラス状の光沢のある暗緑色。条痕色は淡緑。硬度6、比重3.6。

さらに詳しく


言葉環状列石
読みかんじょうれっせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)巨石記念物(megalithic monuments)の一種。
イギリス南部にあるストーンヘンジ(Stonehenge)が著名。
「ストーン・サークル(stone circle)」,「ストン・サークル」,「クロムレック(cromlech)」とも呼ぶ。れっせき(大湯環状列石),おしょろかんじょうせきり(忍路環状石籬)

さらに詳しく


言葉甲板砥石
読みかんぱんといし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)やわらかい砂岩で、船の甲板を磨くのに使われる

(2)a soft sandstone used for scrubbing the decks of a ship

さらに詳しく


言葉示準化石
読みしじゅんかせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見つかった岩層に日付を入れるのに用いられる特定の地質学的年齢に生きたために知られている化石

(2)a fossil known to have lived in a particular geologic age that can be used to date the rock layer in which it is found

さらに詳しく


言葉筑後大石
読みちくごおおいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県うきは市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


言葉紫蘇輝石
読みしそきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)斜方輝石(orthopyroxene)の一種。
鉄(Fe)・マグネシウム(Mg)の珪酸塩([Fe,Mg]2Si2O6)を主成分とする鉱物。
斜方晶系に属し、ガラス状の光沢のある柱状の結晶。暗褐色・暗緑色で半透明。条痕色は淡灰。硬度5.5、比重3.3。
火成岩中に含まれる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉翡翠輝石
読みひすいきせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単斜輝石(clinopyroxene)の一種。
ナトリウム(Na)とアルミニウム(Al)の珪酸塩(NaAlSi2O6)を主成分とする鉱物。
淡緑色・白色・青緑色・紫色で、ガラス状の光沢のある透明・半透明。条痕色は白。硬度7.5、比重3.3。
高圧を受けてできた変成岩中に産する。
宝石としては「翡翠」,「硬玉(コウギョク)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉耶律大石
読みやりつだいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西遼(Xi Liao)(セイリョウ)の創建者エリターシュ(YeLu Ta-Shih)(1087~1143)。在位:1132~1143。廟号(ビョウゴウ)は徳宗。

さらに詳しく


言葉肥前白石
読みひぜんしろいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県白石町にあるJR九州長崎本線の駅名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]