"ふ"で終わる5文字の言葉

"ふ"で終わる5文字の言葉 "ふ"で終わる5文字の言葉の一覧を表示しています。
61件目から76件目を表示< 前の30件
言葉マスティフ
読みますてぃふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に番犬として使われる頑強で厚い胸のすべすべした被毛を持つ古い犬種の犬

(2)an old breed of powerful deep-chested smooth-coated dog used chiefly as a watchdog and guard dog

さらに詳しく


言葉ミオグラフ
読みみおぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉運動記録計。
筋肉の収縮運動を電気的に測定し記録する計器。

さらに詳しく


言葉ミコライフ
読みみこらいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ東部、ウクライナ共和国南部、ミコライフ州南部にある州都。港湾・工業都市。
北緯46.97°、東経32.00°の地。
ブーグ川(Reka Bug)河口で、黒海に面する。
「ニコラエフ(Nikolaev)」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45)33万1,000人。
1979(昭和54)43万9,915人。
1989(平成元)50万2,776人。
1991(平成 3)51万2,000人。
1994(平成 6)51万7,000人。
2001(平成13)51万4,136人。

さらに詳しく


言葉ミニゴルフ
読みみにごるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たくさんの障害物のあるミニチュア・コースで、ゴルフのボールとパターで行う、ゴルフの新バージョン

(2)a novelty version of golf played with golf balls and putters on a miniature course featuring many obstacles

さらに詳しく


言葉モギリョフ
読みもぎりょふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベラルーシ東部、モギリョフ州中央部にある州都。〈面積〉
109.07平方キロメートル。〈人口〉
2009(平成21)35万8,279人(10月14日現在)。

さらに詳しく


言葉モティーフ
読みもてぃーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)繰り返されている形または色から成るデザインまたは形、建築または装飾のように

(2)画家や写真家が描写表現のために選んだもの(人、物、光景)

(3)楽曲において繰り返されまたは綿密に表現されるシーン

(4)文学または芸術作品で頻発する要素である統一した考え

(5)something (a person or object or scene) selected by an artist or photographer for graphic representation

さらに詳しく


言葉モノグラフ
読みものぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の主題についての、詳細で文書化された論文

(2)a detailed and documented treatise on a particular subject

さらに詳しく


言葉モレラ岐阜
読みもれらぎふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県本巣市にある樽見鉄道樽見線の駅名。

さらに詳しく


言葉ヤコブレフ
読みやこぶれふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト連邦の航空機設計技術者(1906. 3.19~1989. 8.22)。

(2)ソビエト連邦の改革派政治家(1923~2005.10.18)。ヤロスラブリ州(Yaroslavskaya Oblast)生れ。 第二次世界大戦で赤軍に従軍。 1943(昭和18)共産党に入党。 1982(昭和57)カナダ大使当時、ゴルバチョフ(Mikhail Gorba-chev)と知り合う。 1985(昭和60)誕生したゴルバチョフ政権の共産党思想宣伝部長としてグラスノスチ(情報公開)を推進し、映画・新聞・雑誌などに言論の自由を与え、ペレストロイカ(改革)を実行。 1986(昭和61)共産党書記。 1987(昭和62)政治局員。 1988. 9.(昭和63)党外交政策委員長。 1990(平成 2)3月~12月大統領会議メンバー。 1991. 7.(平成 3)ゴルバチョフ政権の反動化に抗議して離党。 ソ連解体後、社会民主党を創設。

(3)ロシアの航空機製造会社。また、その航空機名。

(4)ロシアのジャーナリスト(1930. 3.14~2005. 9.18)。 1986~1991(昭和61~平成 3)有力紙「モスクワ・ニュース(Moskovskie Novosti)」の編集長を務め、グラスノスチ(情報公開)の旗手として一世を風靡。

さらに詳しく


言葉ラスラヌフ
読みらすらぬふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビア北部、スルト県(sha’biyah Surt)北東部にある町。
北緯30.59°、東経18.42°の地。
地中海のスルト湾(Gulf of Surt)に面する石油積出港。〈人口〉
2010(平成22)1万3,277人(推計)。

さらに詳しく


言葉リソグラフ
読みりそぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リトグラフ([フ]lithographe)の英語名。

さらに詳しく


言葉リトグラフ
読みりとぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石板で印刷する複写機

(2)(石または金属の)平らな表面が望みのパターンにインクを吸収したりはじいたりするようにできている

(3)石版印刷によって作られた版画

(4)duplicator that prints by lithography; a flat surface (of stone or metal) is treated to absorb or repel ink in the desired pattern

さらに詳しく


言葉リトビノフ
読みりとびのふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チェコ北西部、ウースチー州(Ustecky Kraj)北部の都市。
北緯50.61°、東経13.60°の地。
ドイツ語名は「ロイテンスドルフ(Leutensdorf)」。〈面積〉
40.7平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)2万7,397人。
2003(平成15)2万7,077人。

(2)ソ連の政治家・外交官(1876~1951)。本名はウラック(Meer Genokh Moiseyevich Wallakh)。 学生時代からボリシェビキとして革命運動に参加し、シベリ流刑となったが逃亡して亡命。 1917(大正 6)十月革命の後、ソ連の初代在英代表(駐英大使)となる。 さらに各種国際会議代表を務め、1929(昭和 4)東欧7ヶ国不戦条約を成立させる。 1930~1939(昭和 5~昭和14)外務人民委員(外務大臣)として西欧(資本主義諸国)との協調外交を推進し、アメリカとの国交樹立、国際連盟加入、軍縮・集団安全保障政策などを展開して「リトビノフ外交」と呼ばれたが、解任される。 1934~1938(昭和 9~昭和13)国際連盟大使。 1941~1943(昭和16~昭和18)駐米大使。 「リトビーノフ」,「リトヴィノフ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ワシリコフ
読みわしりこふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウクライナ共和国北部、キイフ州(Kyyivs’ka Oblast)西部の都市。

さらに詳しく


言葉ワーウルフ
読みわーうるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の容姿から狼へそして戻ることのできる怪物

(2)a monster able to change appearance from human to wolf and back again

さらに詳しく


61件目から76件目を表示< 前の30件
[戻る]