"こ"がつく形容詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 濃い |
---|---|
読み | こい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 好 |
---|---|
読み | こう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)心に訴えるさま
(2)快いか、または微笑ましい
(3)agreeable or pleasing
(4)agreeable or pleasing; "we all had a good time"; "good manners"
(5)appealing to the mind
|
|
言葉 | 古雅 |
---|---|
読み | こが |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)年のため印象的な
(2)魅力的に時代遅れの(しかし必ずしも本物とは限らない)
(3)attractively old-fashioned (but not necessarily authentic)
(4)attractively old-fashioned (but not necessarily authentic); "houses with quaint thatched roofs"; "a vaulted roof supporting old-time chimney pots"
(5)impressive by reason of age
言葉 | 濃 |
---|---|
読み | こく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)すべての利用可能な原子価結合を満たしておくこと
(2)強い生理的または化学的効果があるさま
(3)特に有機化合物について使用される
(4)白または灰色または黒で薄められていない
(5)(色について)彩色的に純粋である
言葉 | 酷 |
---|---|
読み | こく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不快なほどに堅い
(2)unpleasantly stern
(3)unpleasantly stern; "wild and harsh country full of hot sand and cactus"; "the nomad life is rough and hazardous"
言葉 | 異 |
---|---|
読み | こと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)容易に説明されない
(2)not easily explained
(3)not easily explained; "it is odd that his name is never mentioned"
言葉 | いこじ |
---|---|
読み | いこじ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(2)指南または規律に抵抗する
(3)resistant to guidance or discipline
(4)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"
(5)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield
|
|
言葉 | 依怙地 |
---|---|
読み | いこじ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(2)指南または規律に抵抗する
(3)resistant to guidance or discipline
(4)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"
(5)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield
言葉 | 意固地 |
---|---|
読み | いこじ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(2)指南または規律に抵抗する
(3)resistant to guidance or discipline
(4)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"
(5)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield
言葉 | えこじ |
---|---|
読み | えこじ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(2)指南または規律に抵抗する
(3)resistant to guidance or discipline
(4)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"
(5)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield
言葉 | おぼこ |
---|---|
読み | おぼこ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)世慣れしていない、または世俗的ではない
(2)lacking in sophistication or worldliness
(3)lacking in sophistication or worldliness; "a child's innocent stare"; "his ingenuous explanation that he would not have burned the church if he had not thought the bishop was in it"
言葉 | 苛酷 |
---|---|
読み | かこく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不快なほどに堅い
(2)慈悲を持たないか、示さないさま
(3)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる
(4)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering
(5)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering; "a barbarous crime"; "brutal beatings"; "cruel tortures"; "Stalin's roughshod treatment of the kulaks"; "a savage slap"; "vicious kicks"
言葉 | 過酷 |
---|---|
読み | かこく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不快なほどに堅い
(2)慈悲を持たないか、示さないさま
(3)赦すまたは慈悲を示すことのできないまたはそれらをしたくない
(4)having or showing no mercy
(5)having or showing no mercy; "the merciless enemy"; "a merciless critic"; "gave him a merciless beating"
言葉 | 囲む |
---|---|
読み | かこむ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)包囲する、閉じ込める、囲む
(2)surrounding and closing in on or hemming in
(3)surrounding and closing in on or hemming in; "the army's enveloping maneuver"
言葉 | 頑固 |
---|---|
読み | がんこ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)傲慢で頑固な
(2)処置に応じないさま
(3)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(4)指南または規律に抵抗する
(5)状況に合わせるために、適応させたり変化させたりすることができない
言葉 | 希覯 |
---|---|
読み | きこう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)長い休止期間を経てのみ再発するさま
(2)recurring only at long intervals
(3)recurring only at long intervals; "a rare appearance"; "total eclipses are rare events"
言葉 | 稀覯 |
---|---|
読み | きこう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)長い休止期間を経てのみ再発するさま
(2)recurring only at long intervals
(3)recurring only at long intervals; "a rare appearance"; "total eclipses are rare events"
姉妹サイト紹介

言葉 | 濃いい |
---|---|
読み | こいい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)一貫性があり比較的濃い
(2)緊密に込み合った部分を持つ
(3)having component parts closely crowded together
(4)having component parts closely crowded together; "a compact shopping center"; "a dense population"; "thick crowds"; "a thick forest"; "thick hair"
(5)relatively dense in consistency
言葉 | 小意気 |
---|---|
読み | こいき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる
(2)不相応にずうずうしい、または大胆な
(3)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま
(4)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま
(5)華麗で粋な
言葉 | 小粋 |
---|---|
読み | こいき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま
(2)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま
(3)華麗で粋な
(4)迅速で、活発である
(5)being or in accordance with current social fashions
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|