小意気
読み | こいき |
---|---|
ローマ字 | koiki |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)elegant and stylish; "chic elegance"; "a smart new dress"; "a suit of voguish cut"
(2)華麗で粋な
(3)having or showing or conforming to good taste
(4)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる
(5)improperly forward or bold; "don't be fresh with me"; "impertinent of a child to lecture a grownup"; "an impudent boy given to insulting strangers"; "Don't get wise with me!"
(6)不相応にずうずうしい、または大胆な
(7)having elegance or taste or refinement in manners or dress; "a little less posh but every bit as stylish as Lord Peter Wimsey"; "the stylish resort of Gstadd"
(8)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま
(9)being or in accordance with current social fashions; "fashionable clothing"; "the fashionable side of town"; "a fashionable cafe"
(10)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま
(1)fashionable clothing
(2)流行の衣服
(3)the fashionable side of town
(4)町のファッショナブルな側
(5)a fashionable cafe
(6)流行のカフェ
「小意気」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"小意気"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
小意気という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「意」で、小学校2年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
小意気の読み方毎に難易度を判定しています。 小意気は"こいき"と読みます。 なかなか難しい使い方のため、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"小意気"の同音異義語
"小意気"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象