"きょう"で終わる名詞

"きょう"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉喫驚
読みきっきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常にびっくりした時の気持ち

(2)突然の予期せぬ出来事

(3)the feeling that accompanies something extremely surprising; "he looked at me in astonishment"

(4)a sudden unexpected event

さらに詳しく


言葉口峡
読みくちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口の奥と咽頭の間の通路

(2)the passage between the back of the mouth and the pharynx

さらに詳しく


言葉雲鏡
読みくもきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雲の変化の高度、方角、および速さを計るために格子を使用する計測器

(2)a measuring instrument that uses a grid for measuring the altitude, direction, and velocity of movement of clouds

さらに詳しく


言葉景教
読みけいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリストが神の子であり人間のイエス(それは、キリストが完全に神であるというローマ・カトリック教会の教義に反対である)である神学上の教義(ネストリウスの名をとって名づけられる)

(2)the theological doctrine (named after Nestorius) that Christ is both the son of God and the man Jesus (which is opposed to Roman Catholic doctrine that Christ is fully God)

さらに詳しく


言葉景況
読みけいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)与えられた時における様々な状況の複合したもの

(2)一般的な状態

(3)the general state of things; the combination of circumstances at a given time; "the present international situation is dangerous"; "wondered how such a state of affairs had come about"; "eternal truths will be neither true nor eternal unless they have fresh meaning for every new social situation"- Franklin D.Roosevelt

さらに詳しく


言葉喧囂
読みけんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大勢の人々の大きくて執拗な叫び

(2)大きな耳障りだったり不快な音

(3)loud and persistent outcry from many people; "he ignored the clamor of the crowd"

(4)a loud harsh or strident noise

さらに詳しく


言葉元凶
読みげんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に不法な行いの)先頭に立つ人

(2)何かを創造する、または起こす、始める人

(3)someone who originates or causes or initiates something

(4)a person who leads (especially in illicit activities)

(5)someone who originates or causes or initiates something; "he was the generator of several complaints"

さらに詳しく


言葉現況
読みげんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現状

(2)the existing state of affairs

さらに詳しく


言葉乞匈
読みこいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物乞をして生活する貧者

(2)a pauper who lives by begging

さらに詳しく


言葉公共
読みこうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共有

(2)common ownership; "they shared a community of possessions"

さらに詳しく


言葉好況
読みこうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済的繁栄の状態

(2)a state of economic prosperity

さらに詳しく


言葉紅教
読みこうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の古派。主にニンマ派(the Nying-mapa School)を指すが、黄教(コウキョウ)以外の他の諸派を含めることもある。
総本山はサキャ寺。
「紅帽派」,「ニンマ派」,「寧瑪派」,「サキャパ(Sakyapa)」,「サキャ派」,「サキャパ派」とも呼ぶ。ぱすぱ(パスパ,八思巴)

さらに詳しく


言葉黄教
読みこうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の新派。
15世紀初頭、ツォンカパ(宗喀巴)が従来のチベット仏教を改革して成立。厳格な戒律と教養、ラマの妻帯を禁止を特色とする。
モンゴルのアルタン・ハンの帰依や清朝の保護を受けて、チベットやモンゴルに広がり、チベット仏教の主流となった。
「黄帽派」,「ゲルク派(Gelugpa)」,「格魯派([中]Gelu Pai)」,「ゲルクパ」,「道徳派」とも呼ぶ。だらいらま(ダライ・ラマ,達頼喇嘛),ぱんちぇんらま(パンチェン・ラマ,班禅喇嘛)

さらに詳しく


言葉国境
読みこっきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国境線またはその境のすぐ内側の地帯(しばしば防壁のある)

(2)an international boundary or the area (often fortified) immediately inside the boundary

さらに詳しく


言葉剛強
読みごうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安定していて、安全で、動かないようにきちんと固定されている性質

(2)the quality of being steady or securely and immovably fixed in place

さらに詳しく


言葉三共
読みさんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手製薬会社の一社。第一三共株式会社の前身の一社。
本社は東京都中央区。

さらに詳しく


言葉三峡
読みさんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の長江(Chang Jiang)(揚子江)上流、重慶市(Chong-qing Shi)(旧四川省)奉節県(Fengjie Xian)(ホウセツケン)から湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)宜昌市(Yi Chang Shi)(ギショウシ)の間にある、瞿塘峡(Qutangxia)(クトウキョウ)・巫峡(Wuxia)(フキョウ)・西陵峡(Xilingxia)(セイリョウキョウ)の三つの峡谷の総称。
長さ204キロメートル。
「長江三峡(Changjiang Sanxia)」とも呼ぶ。う(西陵峡),さんきょうだむ(三峡ダム),ふざんしょうさんきょう(巫山小三峡),かりょうこうしょうさんきょう(嘉陵江小三峡)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉三教
読みさんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神道・儒教・仏教のこと。

(2)儒教・仏教・道教のこと。

(3)神道・儒教・キリスト教のこと。

(4)古代中国の人民教化の原理。夏(カ)の忠、殷(イン)の敬、周の文。

さらに詳しく


言葉山峡
読みさんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(山間の)人里離れた細い谷

(2)深い谷(通常谷底を川が流れる)

(3)地表の細長いくぼみで、ふつう川になっている

(4)a narrow secluded valley (in the mountains)

(5)a long depression in the surface of the land that usually contains a river

さらに詳しく


言葉雑協
読みざっきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本雑誌協会の略称。

さらに詳しく


言葉残響
読みざんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音波の反射による音の反復

(2)the repetition of a sound resulting from reflection of the sound waves; "she could hear echoes of her own footsteps"

さらに詳しく


言葉シク教
読みしくきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)導師ナーナクによって16世紀に北インドで創立され、ヒンズー教とイスラム教の要素を結合している一神教信者の宗教の教義

(2)the doctrines of a monotheistic religion founded in northern India in the 16th century by Guru Nanak and combining elements of Hinduism and Islam

さらに詳しく


言葉垂教
読みしできょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教育または指導の活動

(2)知識を授ける活動

(3)the activities of educating or instructing; activities that impart knowledge or skill; "he received no formal education"; "our instruction was carefully programmed"; "good classroom teaching is seldom rewarded"

さらに詳しく


言葉主教
読みしゅきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神と管理権力を持つキリスト教聖職者の高位の一員

(2)聖職者または司祭を監督するようにキリスト教の教会において任命された

(3)キリストの十二弟子の後継者と見なす教会もある

(4)considered in some churches to be successors of the twelve Apostles of Christ

(5)appointed in Christian churches to oversee priests or ministers

さらに詳しく


言葉書経
読みしょきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の、五経の一つ。二十巻、五十八篇。内、三十三編は『今文尚書』、二十五編は『古文尚書』。
初めは単に『書』、漢代に『尚書(Sjangshu)』、宋代以後は『書経』と呼ぶ。文尚書)

さらに詳しく


言葉信教
読みしんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の運命を支配する超自然的な力、または能力への強い確信

(2)a strong belief in a supernatural power or powers that control human destiny; "he lost his faith but not his morality"

さらに詳しく


言葉心境
読みしんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)状態自体は動的かもしれないが、状態の本質は比較的不変である精神状態

(2)a mental condition in which the qualities of a state are relatively constant even though the state itself may be dynamic

(3)(psychology) a mental condition in which the qualities of a state are relatively constant even though the state itself may be dynamic; "a manic state"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉心胸
読みしんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感情と直感の中心

(2)ある種の傾向または性向

(3)the locus of feelings and intuitions; "in your heart you know it is true"; "her story would melt your bosom"

(4)an inclination or tendency of a certain kind

さらに詳しく


言葉新京
読みしんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満州国の首都。現在の長春(Changchun)(チョウシュン)。

さらに詳しく


言葉新教
読みしんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)改革の間、ローマカトリック教会と分離した西キリスト教国の教会のいずれかの神学上の体系

(2)the theological system of any of the churches of western Christendom that separated from the Roman Catholic Church during the Reformation

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]