"きょう"で終わる読み方が6文字の言葉

"きょう"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アーチ橋
読みあーちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主桁(シュゲタ)がアーチ構造の橋。
垂直の荷重をアーチ両端の橋脚(キョウキャク)で支えるもの。
走行路面の位置により、下路式・中路式・上路式の3種がある。
「拱橋(キョウキョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大津京
読みおおつきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県大津市にあるJP西日本湖西線の駅名。

さらに詳しく


言葉小安峡
読みおやすきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県湯沢市皆瀬(ミナセ)にある皆瀬川の渓谷。
小安峡温泉やスキー場がある。

さらに詳しく


言葉外務卿
読みがいむきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1869. 8.(明治 2. 7.)設置された外務省の長官。現在の外務大臣。
1885.12.(明治18)官制改革で廃止。

さらに詳しく


言葉画像鏡
読みがぞうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の後漢代末から六朝時代にかけて作られた、絵画的な文様を持つ鏡。

さらに詳しく


言葉究竟
読みきゅうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)度、サイズ、時間または距離が、最終的であるか、または最も極端である

(2)極限的なこと

(3)the state or degree of being ultimate; the final or most extreme in degree or size or time or distance, "the ultimacy of these social values"

さらに詳しく


言葉究竟
読みきゅうきょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)考慮される何かを強調する

(2)継承か過程の結末として

(3)emphasizes something to be considered; "after all, she is your boss, so invite her"; "he is, after all, our president"

(4)as the end result of a succession or process; "ultimately he had to give in"; "at long last the winter was over"

さらに詳しく


言葉窮境
読みきゅうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脱出することが難しく、特に不快で辛い状態

(2)a situation from which extrication is difficult especially an unpleasant or trying one; "finds himself in a most awkward predicament"; "the woeful plight of homeless people"

さらに詳しく


言葉僑郷
読みきょうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)華僑(huaqiao)の故郷。華僑の出身地。

さらに詳しく


言葉恐恐
読みきょうきょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)シャイな、臆病な、または内気な方法で

(2)恐怖で

(3)in fear, "she hurried down the stairs fearfully"

(4)in a shy or timid or bashful manner; "he smiled shyly"

さらに詳しく


言葉拱橋
読みきょうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アーチ橋の別称。

さらに詳しく


言葉逆境
読みぎゃっきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)災難な出来事

(2)不運な巡り合わせ

(3)不幸なもしくは苦痛な状態

(4)a stroke of ill fortune; a calamitous event; "a period marked by adversities"

さらに詳しく


言葉魚池郷
読みぎょちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾中央部、南投県(Nantou Xian)中央部の村。〈面積〉
121.3735平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万4,785人。

さらに詳しく


言葉瞿塘峡
読みくとうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の長江(Chang Jiang)(揚子江)上流にある三峡(San-xia)の一つ。
重慶市(Chongqing Shi)(旧四川省)の奉節県(Fengjie Xian)(ホウセツケン)の東方にある白帝城(Baidi Cheng)(ハクテイジョウ)から巫山県(Wushan Xian)(フザンケン)にいたる渓谷。全長約33キロメートル。

さらに詳しく


言葉クラ地峡
読みくらちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレー半島をアジア本土につなぐ狭い地峡

(2)a narrow isthmus linking the Malay Peninsula to the Asian mainland

さらに詳しく


言葉華厳経
読みけごんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『大方広仏華厳経』の略称。
釈迦(シャカ)が悟(サト)りを開いてから最初の説法を記(シル)した経文(キョウモン)。
『雑華経(ザッケキョウ)』とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉顕微鏡
読みけんびきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな物体の像を拡大する装置

(2)magnifier of the image of small objects

(3)magnifier of the image of small objects; "the invention of the microscope led to the discovery of the cell"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉孔子教
読みこうしきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)儒教・儒学の別称。

さらに詳しく


言葉工部卿
読みこうぶきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工部省の長官。

さらに詳しく


言葉紺桔梗
読みこんききょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#4d5aaf

さらに詳しく


言葉護国卿
読みごこくきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのピューリタン革命末期に成立した、共和制形式の独裁政権における最高官職名。
1653(承応 2)クロムウェル(Oliver Cromwell)(1599~1658)が権力を委託されて就任。
1658(万治元)クロムウェルの死後にその子リチャード(Rich-ard Cromwell)(1626~1712)が継ぐ。
1660(万治 3)王制復古とともに廃止。

さらに詳しく


言葉御三卿
読みごさんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳川家の一族、田安(タヤス)・一橋(ヒトツバシ)・清水(シミズ)の三家。
賄料(マカナイリョウ)十万石であるが、大名ではなく藩や家臣を持たない。
「三卿(サンキョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉猿ヶ京
読みさるがきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県利根郡(トネグン)新治村(ニイハルムラ)の地名。
1631(寛永 8)関所が設けられ沼田藩の真田氏が管理していたが、のちに幕府直轄となり高野・戸部・木村・片野の4氏が関守を世襲した。
古くからの湯島温泉・笹の湯が、1958(昭和33)利根川支流の赤谷川の相俣ダム(赤谷湖)が建設されて人造湖(赤谷湖)の湖底に沈んだため、温泉地は高所の猿ヶ京に移つり、その時から「猿ヶ京温泉」と呼ばれるようになった。
泉質は石膏(セッコウ)泉。胃腸病・リューマチなどに効(キ)く。

さらに詳しく


言葉懺悔経
読みさんげきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『観普賢経(カンフゲンキョウ)』の別称。

さらに詳しく


言葉雑華経
読みざっけきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『華厳経(ケゴンキョウ)』の別名。

さらに詳しく


言葉式部卿
読みしきぶきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制の式部省の長官。
親王四品(シホン)・諸臣正四位下相当官。
平安時代以後は親王が任じられた。

さらに詳しく


言葉宗教
読みしゅうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神の力への信仰を表現する組織

(2)an institution to express belief in a divine power; "he was raised in the Baptist religion"; "a member of his own faith contradicted him"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉商況
読みしょうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの商業活動

(2)the volume of commercial activity; "business is good today"; "show me where the business was today"

さらに詳しく


言葉白桔梗
読みしろききょう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キキョウ科キキョウ属の植物。学名:Platycodon grandiflorum (Jacq.) A. DC. (White flower)

さらに詳しく


言葉神理教
読みしんりきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教派神道十三派の一つ。巫部(カンナギベ)系の神道。
大教庁は福岡県北九州市小倉南区。
佐野家に伝わる巫部の古神道の神事を基本にし、饒速日命(ニギハヤヒノミコト)を高祖と仰ぎ、神理の教義を説く。また言霊(コトダマ)の道を明らかしにて、神気を吸い神人の感合が得られるとする。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]