"足"がつく言葉
"足"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | 発足 |
---|---|
読み | ほっそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 発足 |
---|---|
読み | ほっそく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)順調にスタートする
(2)get off the ground; "Who started this company?"; "We embarked on an exciting enterprise"; "I start my day with a good breakfast"; "We began the new semester"; "The afternoon session begins at 4 PM"; "The blood shed started when the partisans launched a surprise attack"
言葉 | 百足 |
---|---|
読み | むかで |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)唇脚類のうちゲジ類を除く節足動物の総称。
ヤスデに似るが、ムカデは一体節に一対の歩脚で、ヤスデは二対である。
言葉 | 禁足 |
---|---|
読み | きんそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 禁足 |
---|---|
読み | きんそく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)限界内、制限内にとどめること、あるいは動きを制限する
(2)閉じ込める
(3)自由を奪う
(4)to close within bounds, limit or hold back from movement; "This holds the local until the express passengers change trains"; "About a dozen animals were held inside the stockade"; "The illegal immigrants were held at a detention center"; "The terrorists held the journalists for ransom"
言葉 | 管足 |
---|---|
読み | かんそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)例えば、移動や呼吸に使う先端に吸盤があるほとんどの棘皮動物(ヒトデ・ウニ・ナマコ類)の触手を持った管状突起
(2)tentacular tubular process of most echinoderms (starfish and sea urchins and holothurians) having a sucker at the end and used for e.g. locomotion and respiration
言葉 | 素足 |
---|---|
読み | すあし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特に、靴下・足袋(タビ)を履いていないこと。また、その足。
(2)足に何も履(ハ)いていないこと。また、肌をむき出しにした足。
(3)靴・下駄(ゲタ)・草履(ゾウリ)・スリッパなどを履いていないこと。
言葉 | 纏足 |
---|---|
読み | てんそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の貴族・富裕層で行われていた風俗。
小さい足が美人とされ、女子の足を大きくしないように、4~5歳ころに足指の第一指(親指)を除いて足裏に曲げて、長い布で固く縛り成長させないようにしたもの。
唐末に始まり、南宋のころに盛行。清初に康煕帝によって禁止令が出されたが効果はなかった。
1912. 3.11(明治45)<民国元年>中華民国内務省の禁止令通達と旧習打破の運動によって急速にすたれた。
「纏脚(chanjiao)(テンキャク)」,「裹足(guozu)(カソク)」,「裹脚(guo-jiao)(カキャク)」とも呼ぶ。
言葉 | 義足 |
---|---|
読み | ぎそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 自足 |
---|---|
読み | じそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蛇足 |
---|---|
読み | だそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)追加的な不特定の寄せ集め
(2)同じ物事が続く
(3)余分で必要のない特性
(4)the attribute of being superfluous and unneeded
(5)additional unspecified odds and ends; more of the same; "his report was full of etceteras"
言葉 | 補足 |
---|---|
読み | ほそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)補足する行為
(2)完全なものにするために加えられる何か
(3)加えられた量(例えば、不足を補うために)
(4)何かを改善するためにそれに加えられる要素
(5)the act of supplementing
言葉 | 裸足 |
---|---|
読み | はだし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 諾足 |
---|---|
読み | だくあし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 足し |
---|---|
読み | たし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)
(2)完全なものにするために加えられる何か
(3)something added to complete or embellish or make perfect; "a fine wine is a perfect complement to the dinner"; "wild rice was served as an accompaniment to the main dish"
(4)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)
言葉 | 足す |
---|---|
読み | たす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 足る |
---|---|
読み | たる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)品質または量において適切にする
(2)十分足りる
(3)be sufficient; be adequate, either in quality or quantity; "A few words would answer"; "This car suits my purpose well"; "Will $100 do?"; "A 'B' grade doesn't suffice to get me into medical school"; "Nothing else will serve"
姉妹サイト紹介
言葉 | 足下 |
---|---|
読み | あしもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)馬の移動の仕方
(2)適切でない、または欠陥があるという特性
(3)歩き方
(4)ある人の歩き方
(5)an attribute that is inadequate or deficient
言葉 | 足中 |
---|---|
読み | あしなか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)藁草履(ワラゾウリ)の一種。
足の裏半ばまでくらいの長さで、踵(カカト)の部分がない、短いもの。
足軽(アシガル)や飛脚(ヒキャク)などが用いた。
「あしなかぞうり(足半草履,足中草履)」とも呼ぶ。
言葉 | 足付 |
---|---|
読み | あしつき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)足を上げ、次いでそれを下ろして位置を変える行為
(2)the act of changing location by raising the foot and setting it down; "he walked with unsteady steps"
言葉 | 足元 |
---|---|
読み | あしもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 足利 |
---|---|
読み | あしかが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)栃木県足利市にあるJP東日本両毛線の駅名。
言葉 | 足前 |
---|---|
読み | たしまえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)完全なものにするために加えられる何か
(2)加えられた量(例えば、不足を補うために)
(3)something added to complete or embellish or make perfect; "a fine wine is a perfect complement to the dinner"; "wild rice was served as an accompaniment to the main dish"
(4)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)
言葉 | 足半 |
---|---|
読み | あしなか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)藁草履(ワラゾウリ)の一種。
足の裏半ばまでくらいの長さで、踵(カカト)の部分がない、短いもの。
足軽(アシガル)や飛脚(ヒキャク)などが用いた。
「あしなかぞうり(足半草履,足中草履)」とも呼ぶ。
言葉 | 足取 |
---|---|
読み | あしどり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)足を上げ、次いでそれを下ろして位置を変える行為
(2)the act of changing location by raising the foot and setting it down; "he walked with unsteady steps"
言葉 | 足場 |
---|---|
読み | あしば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)立っている、登っている足の支えを提供する場所
(2)更なる発展への道を切り開く最初の完成
(3)働く人が便利なように建物の周囲に立てられる一時的に配置されたもの
(4)an initial accomplishment that opens the way for further developments; "the town became a beachhead in the campaign to ban smoking outdoors"; "they are presently attempting to gain a foothold in the Russian market"
言葉 | 足守 |
---|---|
読み | あしもり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岡山県岡山市北区にあるJP西日本吉備線の駅名。
姉妹サイト紹介
言葉 | 足尾 |
---|---|
読み | あしお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)栃木県日光市にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅名。
言葉 | 足底 |
---|---|
読み | そくてい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)足の裏に関連すること、または足の裏に生じるさま
(2)relating to or occurring on the undersurface of the foot
(3)relating to or occurring on the undersurface of the foot; "plantar warts can be very painful"
言葉 | 足底 |
---|---|
読み | そくてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |